メニュー

親戚・友達とリモート新年会を行おう!〜事前準備編〜

事前準備をしっかりと行っておけば、遠くに住んでいる親戚や里帰りをしている友達とも満足度の高いコミュニケーションを取ることができます。ここからは、正月にリモートで新年会を行うための手順をご紹介します。ぜひ、スムーズにリモート新年会が行えるように事前準備をしておきましょう。

1. 日時や時間参加者を決めておこう〜正月リモート事前準備〜

リモート新年会を行うときは、日時・時間・参加者を決めておきましょう。特に正月はすでに来客予定が決まっていたり、初詣に行く予定があったり、大忙しです。
あらかじめ細かい時間を決めておくと参加者が増えたり、スムーズにリモート新年会を行ったりできるのでおすすめです。参加者のことを考えて少なくとも、12月25日くらいには決めておくと安心です。あまり長時間ではなく、新年のごあいさつだけでもOKですし、30分程度軽く雑談を行い1年の抱負を語るなどもおすすめです。

2.ネット環境を整えておこう〜正月リモート事前準備〜

リモート新年会にはネット環境が必要です。あらかじめ相手のネット環境がどのようになっているのかもチェックしておきましょう。特に、相手がご年配の場合はネット環境が整っていないことも多いのでしっかりチェックしておくと当日がスムーズです。もし、ネット環境やPCを持っていないときは、スマートフォンでもできるので、どちらかを準備しておきましょう。

3.共通のコミュニケーションツールを準備しておこう!

当日、スムーズにリモート新年会を行うために、あらかじめ共通のコミュニケーションツールを準備しておきましょう。最近ではさまざまなコミュニケーションツールがありますが、ビジネス用程の機能は不要なので、1番簡単で楽な設定のコミュニケーションを準備しておきましょう。すでに、LINEなどで繋がっている場合は新しく追加しなくてもOKです。


endContent921

コミュニケーションツール何がおすすめ?

ここからは、おすすめのコミュニケーションツールを3つご紹介します。それぞれのツールの特徴やメリットなどをご説明しますので、ぜひ、参考にしてください。

ZOOM(ズーム)

ZOOMはビジネス用として使われることの多いコミュニケーションツールです。1度は「ZOOM飲み会」「ZOOM会議」という言葉を耳にしたこともあるのではないでしょうか。ZOOMの特徴はなんといっても接続の安定度の高さです。大人数の人たちを会議やコミュニケーションを取ることを想定して作られているため、回線が途切れにくい傾向にあります。大人数の親戚と新年会を行うときにはZOOMがおすすめです。

LINE(ライン)

日常的な会話や個人的なコミュニケーションに使うなら「LINE」がおすすめです。LINEはなんといっても、スマートフォンを使っている人ならすでにダウンロードしているユーザーが多いツールです。もしLINEを使っていることが確認できたら、新しくコミュニケーションツールを入れる必要がないので、あとは日時と時間を決めてしまえば、簡単にリモートで新年のあいさつができるでしょう。

Skype(スカイプ)

相手にコミュニケーションツールを取得してもらうのが難しいときには「Skype」がおすすめです。たとえば、おじいちゃん、おばあちゃんに「コミュニケーションツールをダウンロードしておいて!」とお願いしてもなかなか難しいですよね。しかし、Skypeは招待される側にアカウントがなくても利用できるので、時間になったらメールに贈られたリンクをクリックし参加すればOKです。

リモート新年会で使えるアイテムをご紹介!

meechooではリモート新年会で使えるガジェットも多数取り揃えています。PCにカメラがついていない、もっと高性能な画質で新年会を楽しみたい方はぜひ、こちらをチェックしてくださいね。

ウェブカメラ マイク内蔵

人数が多いときにはこちらのアイテムがおすすめ!こちらのウェブカメラは、スマートフォンのカメラでは視野が狭い、解像度が低いを解決してくれるウェブカメラです。高画質なので実際に会っているかのような臨場感を味わうことができます。また、360度集音マイクつきなのでスムーズな会話を楽しむことができるでしょう。

endProduct1297

Webカメラ マイク内蔵

高画質にこだわるならこちらのウェブカメラがおすすめ!こちらのウェブカメラは、なんと1440P2Kの超高画質カメラ。パソコンのカメラやスマートフォンのカメラでは画質の下がってしまう…という方にぴったりです。また、接続方法も簡単なのでおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントするのもおすすめです。

endProduct1298

リモート新年会はめでたいお酒で乾杯しよう!

リモート新年会では、お酒を飲みながら会話を楽しむリモート飲みも主流になってきています。同じお酒で乾杯するのも良いですね。新年にふさわしいお酒をご紹介します。

いわて蔵ビール ミニ鏡割りセット〜正月リモート飲み会〜

正月のリモート飲み会は「鏡開き」で、盛り上がりませんか?こちらは、なんと720mlのミニ鏡割りセットです。フタがマグネットになっており、何度でも好きなだけ鏡割りを楽しむことができます。今年1年の健康や幸福を祈願しての鏡割りはリモートでも盛り上がること間違いなし!もちろん、お酒も岩手県のおいしい水と無農薬栽培のお米を使った最高の日本酒です。ぜひ、リモート新年会の盛り上げアイテムとしてどうぞ。

endProduct1966

七賢 大中屋、甲斐駒【純米大吟醸720mlセット】

こちらは、2020年インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)SAKE部門の純米大吟醸の部で見事金賞を受賞した純米酒です。2本セットになっており、大中屋は優しい甘みで柔らかいお味、甲斐駒洋梨やメロンのようなフルーティーな香りが特徴的です。もちろん、2本セットで贈ってもOKですが1本だけを贈り、リモート越しにお互いに飲んでいるお酒の感想を言い合うのも面白いですね。また、日本酒なのにワイングラスで味わうとさらに香りが引き立ちます。ぜひ、香りの良いお酒ですてきな1年をはじめましょう。

endProduct2054

山形の極み 山形県置賜産 ノンアルコール赤ワイン

お酒は飲めないけど雰囲気は味わいたい!という方にはこちらがおすすめです。こちらは、デラウェアのぶどうを100%使用したノンアルコール赤ワインです。甘みの強い種類のぶどうを新鮮なうちに絞り、深いコクを出しました。まるで本物のワインを飲んでいるような気分になるので、お酒は飲めなくてもリモート飲みが楽しくなりそうですね。ぜひ、新年は本格的なノンアルコールワインで乾杯しましょう。

endProduct2213

2024年の正月もリモートであいさつしよう!

リモート交流するときは、日時、時間、参加者をしっかりと決めておくとスムーズです。また、本当に会っているような臨場感を味わうために、ウェブカメラを用意したり同じお酒で乾杯するのもおすすめですよ。ほんのちょっとした事前準備をしっかりと行うことで、きっと「リモートでの交流も悪くない!」と思えるはず。ぜひ、2022年の正月もリモート帰省やリモート交流をお考えの方はご参考にしてください。


endContent246

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪