お酒入りのスイーツの3つの魅力

お酒入りのスイーツには、3つの魅力があります。 この3つの魅力は、お酒の入ったスイーツでしか味わえません。 1つずつチェックしていきましょう。

魅力1:奥深い風味

まず1つ目の魅力は、奥深い風味です。香りが特徴のお酒を使っているものは、そのリッチで奥行きのある香りを楽しむことができます。また、香り以外でもスイーツにお酒を加えるとうまみやコクがでますし、味に層ができるので奥深さが出ます。お酒入りにすることで、上品で味わい甲斐のあるスイーツに仕上がるのです。

魅力2:大人だけが楽しめる

そして2つ目の魅力は、大人だけが楽しめる特別感です。 スイーツには子どもが喜ぶために用意しているイメージがありますが、お酒入りなら話は変わります。

大人だけが楽しめる、ちょっと優越感も感じる特別な食べ物というイメージになるのです。20歳をこえた人しか食べられない特別感は勿論、お酒=ご褒美、スイーツ=ご褒美というイメージの方も多いのでご褒美が2倍になったような気分になるでしょう。

魅力3:高級感がある

お酒入りのスイーツには、高級感があります。 高級感のあるイメージがある、洋酒や日本酒を使っているものが多く、また、見た目を華やかにしたり、香りや風味を効かせたり、甘みを抑えたりといった、こだわりが詰まったスイーツが多いのが特徴です。 スイーツに使うにはもったいないような高級なお酒をふんだんに使っているスイーツもあるので、特別な日のプレゼントとしても選ばれています。

どんな人にお酒入りのスイーツをプレゼントする?

お酒入りのスイーツをプレゼントすると、喜んでくれる人について紹介します。 風味を感じる程度のお酒入りのスイーツや、ガッツリとお酒が入ったスイーツなどさまざまあるので、プレゼントする人によってアルコール度数を考えて選ぶようにしましょう。

今年20歳を迎える人

成人式のお祝いに、お酒入りのスイーツをプレゼントしましょう。 20歳になればお酒が飲めるようになりますが、いきなりお酒のプレゼントをしてしまうと、むちゃな飲み方をしてしまう人もいるので気をつけなければいけません。 お酒入りのスイーツであれば、程よくお酒の雰囲気を味わいながら食べられるのでおすすめです。 ただし、20歳になったばかりの人が、どの程度お酒が飲めるのか分からないので、強いお酒のスイーツは避けるようにしましょう。

お酒が好きな人

もともとお酒が好きな人へのプレゼントも喜ばれます。 スイーツの中にはお酒をガッツリと感じるものもあるので、濃いめのテイストのものをプレゼントしましょう。 お酒好きであれば、好みのお酒があると思うので、ワインや日本酒、焼酎など良く飲むお酒を聞いておきましょう。 お酒好きへ贈るお酒入りのスイーツは、バレンタインやちょっとしたプレゼントに最適です。

特別な日や記念日を迎えた人

高級なお酒を使用したスイーツもあるので、特別な日や記念日を迎えた人にもおすすめです。 普段はお酒入りのスイーツを食べる機会は、あまりないと思います。 せっかくの特別な日であれば、いつもは食べないようなお酒入りのスイーツを用意してみましょう。 なかなか食べることがないお酒のスイーツなので、少しぜいたくをして高級感のあるものを選んでみてはいかがでしょうか。 特別な夜にぴったりです。

スイーツが好きな人

そして、スイーツが好きなグルメな人にも喜ばれます。 スイーツが好きな人にとっては、お酒はフレーバーの1つです。 しかし、スイーツ好きにもお酒に弱い人もいるので、お酒の風味が感じられる程度のスイーツを選びましょう。 贈る相手がお酒に強いことを知っていれば、アルコール度数の高いスイーツをプレゼントしてください。


endContent794

お酒の種類ごとにお取り寄せお酒入りスイーツをご紹介

ここからは、お酒の種類ごとに分けて、お酒入りのスイーツを紹介します。どれも通販でお取り寄せできるものなので自分用にはもちろん、プレゼント。

ブランデーを使ったスイーツ

endProduct3581

こちらは、ちょっと大人なレーズンサンドです。高級なブランデーに浸したレーズンをたっぷりと口当たりの良いクリームと一緒にサンド。紅茶やコーヒーのお供にぴったりな上品なスイーツは、目上の人への差し入れにもぴったり。

シャンパンを使ったスイーツ

endProduct871

次に、シャンパンを使ったスイーツを紹介します。 ドンペリニョンを浸して1カ月寝かせた、ぜいたくな大人のシャンパンケーキです。 ケーキをカットすればシャンパンの香りが漂い、きめ細かい生地からシャンパンの柔らかい香りがするので、高級感のある美しいケーキです。 ぜひ、お祝いごとや記念日のプレゼントにしてください。

ワインを使ったスイーツ

endProduct213

こちらのお酒入りのスイーツは、ワインを使っています。 スポンジから生クリームにまで、幻のワインと呼ばれる「ソヴァジョーヌサヴルーズ」をぜいたくに使用したロールケーキです。 華やかなピンク色のロールケーキの表面にもワインを直接吹き付けて、暮れなずむ風景を表現するといった細かな部分にもこだわっています。 こちらのロールケーキはアルコール度数0.1%未満なので、お酒が苦手な人にもプレゼント可能です。

日本酒を使ったスイーツ

endProduct3199

次は、日本酒を使ったスイーツを紹介します。 枡(ます)に見立てたショコラに、日本酒を注いで完成させたチョコレートです。 日本酒には、京都の酒米「祝」をジュレにしたものを使用しており、色とりどりのジュレはまるで宝石のような見た目をしています。 ぜひ、日本酒が好きな人にプレゼントしましょう。

ラム酒・オレンジリキュールを使ったスイーツ

endProduct4722

人気のフランス菓子「カヌレ」。ラムレーズンやオレンジリキュールを使い、かおり高く仕上げられています。持っちりとした弾力のある食感と品のある風味をお楽しみください。

焼酎を使ったスイーツ

endProduct3199

チョコレートで焼酎を「食べ比べ」できる、ユニークな大人向けのボンボンショコラです。丸いチョコレートを噛むと割れた中から鹿児島県産の焼酎が溢れ出ます。渋いお酒もスイーツも大好き!という方や、少しづつ楽しめるので、お酒の味は好きだけどたくさんは飲まないという方への贈物におすすめです。

お酒入りのスイーツは贈る相手を考えてプレゼントしよう

お酒入りのスイーツは、20歳以上であればどんな人にも喜ばれます。 しかし、お酒が苦手な人にアルコール度数の高いスイーツをプレゼントすると体調不良の原因になりかねませんので、プレゼントする相手を選びましょう。 誕生日やクリスマス、バレンタイン、記念日といった特別な日にはもちろん、自分へのごほうびとしてもおすすめですので、息抜きにお酒入りのスイーツを楽しんでください。

▽公式Instagramでもオススメを紹介中▽


注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
グルメ・スイーツチーム

美味しいものに目がない!食いしん坊バイヤーが厳選したグルメ・スイーツの記事を中心にご紹介!誕生日ケーキや、ギフトにぴったりのスイーツ情報も♪