メニュー

結婚式当日には特別なプレゼントを

ウェルカムボード 思い出 プレゼント

大切な友達の結婚式なので「ご祝儀以外にも、ギフトを贈りたい!」そう思う方も多いのではないでしょうか。しかし、結婚式のプレゼントは人と被りたくないし何をあげればいいか悩む声も。

特別な日に新郎新婦に贈るものなので、せっかくなら他とは被らない印象に残るものがいいですよね。ウェルカムボードの横に飾ってもらえるかもしれませんよ。

プレゼントを贈るときにチェックしたいこと

ウェルカムボード 思い出 プレゼント

結婚祝いとして贈る際にはマナーとして気を付けてほしいことがあります。

別れを連想させてしまうもの

刃物や割れ物といった縁が切れる、壊れることを想像させてしまうようなものはNG。ただし、近年ではペアグラスや新婚生活に向けた食器、よく切れる包丁なども一般的にはなってきているので、リクエストがあるのであれば気にする必要はないでしょう。

また、ハンカチもNGギフトです。ハンカチは「手巾(てぎれ)」と漢字で表すのですが、「手切れ」を想像させてしまうことから結婚祝いにはふさわしくありません。

不吉な数でのプレゼント

4・6・9など「死」「苦」など不吉なものを連想させる数や、割り切れてしまう偶数なども要注意。ただし2はペア、8は末広がり、12はダース=ひとセットとして例外です。食器など数の多い物を贈る際には不吉な数を贈らないように気をつけましょう。

意外なアイテムが「日本茶」

意外に思われるかもしれませんが、日本茶もお祝いの席のプレゼントにはNG。日本茶は弔事に使われることが多いため、お茶好きの方には代わりに紅茶や中国茶、コーヒーなどを贈りましょう。

贈る前に知っていれば避けられる、「NGギフト」の数々。2人の門出を祝う慶事に、不吉なもので水を差したくはありませんよね。間違って送っちゃった!なんてことのないように、事前に調べておくことが大人としてのマナーです。

プレゼントを渡すタイミングも重要

ウェルカムボード 思い出 プレゼント

プレゼントの渡し方にも要注意です。結婚式当日は新郎新婦も荷物が多かったり、当日からハネムーンに出かけてしまったりすることも。スケジュールや会場の様子がわからない場合は事前に新郎新婦に確認したほうが無難かもしれません。

当日ウェルカムボードと一緒に飾ってもらう場合でも、事前に新郎新婦にギフト内容を確認してもらうことや、結婚式当日は早めに行く気遣いを忘れずに。式場についてみたら新郎新婦の思っていたプレゼントと違って、式の雰囲気にそぐわない!ということを避けられます。


endContent1298

結婚式前でも使えるプレゼント

プレゼントを結婚式前に贈る場合、郵送をするのなら事前に家にいる時間を確認してから郵送しましょう。少なくとも一週間以上前だと安心です。新婚生活が忙しい二人の手間にならないように心配りすることも忘れずに。 結婚式後に贈るのであれば、結婚式の感想とお礼をカードで一緒に贈るのもおすすめです。

フォトジェニックなクルージングをプレゼント

endProduct3067

結婚式前でも後でももらって嬉しいクルージングチケット。都心のキラキラした夜景を見ながらウエディングフォトを撮る、なんて計画もすてきですよね。なかなか自分たちでは足を運ばないクルージングは、もらったら嬉しいサプライズギフトになりそうです。こちらはもちろん結婚式後にもらっても嬉しいギフト。きらめく夜景を眺めながら結婚式の思い出やこれからの新生活について語るひと時をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

最高の日をメモリアルフォトに!

endProduct985

事前にプレゼントして、結婚式当日のウエディングフォトはもちろん、後日二人で改めて使ってもらうも良し!なメモリアルフォトチケット。なかなか結婚式の前撮りが予算的に難しい、という新郎新婦には願ってもないプレゼントといえそうです。

世界に一冊しかないオリジナル絵本

endProduct9

結婚する2人にゆったりおうちで二人で読んでもらいたいオリジナル絵本。大切な人の特別な日をお祝いするために、世界で1冊の本をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。自分たちの名前が入った特別感のある絵本は読むだけで2人の絆を強くしてくれそうです。

カップル向けでなく、親子編などバリエーションに富んでいるので、結婚式でもらって印象的だったから今度は我が子にあげたいな!となる方もいるかもしれませんね。

ウェルカムボードと一緒に飾るなら似顔絵もおすすめ!

ウェルカムボードと一緒に飾ってもらえるのであれば、当日の結婚式をより華やかな印象に。似顔絵など、世の中でひとつしかないものは、結婚式をより特別なものにしてくれるので新郎新婦も喜んでくれるでしょう。

シャンパンがウェルカムボードに!?

endProduct62

結婚式にまさにふさわしい、世界に1本だけしかないシャンパンボトル!写真をもとに作成されるので、本人とそっくりに仕上がります。ウェルカムボードと一緒に飾られていると、「こんなの見たことない!」と話題になること間違いなしですね。少人数の結婚式なら式内でふるまうこともできますし、飲んだ後も空き瓶を家に飾っておいて結婚式の思い出に浸ることもできそうです。

ウェルカムボードの横に!フォトジェニックなメッセージカード

endProduct17

誕生日だけでなく結婚式などさまざまなイベントで利用可能なカード。新郎新婦の写真を使って飾っておいて、後ほど同じ写真をSNS上であげてみるのも面白いかもしれません。フォトジェニックなアイテムは結婚式を盛り上げてくれるでしょう。

フォトブースを式場に作っておくことでみんなでワイワイ楽しめるにぎやかな式になりますよ。

パーティー会場にもウェルカムボードの隣にも

endProduct191

ウェルカムボードの横に、撮ったらすぐに印刷できるチェキを置いておけば招待客の写真をすぐにとることができるので盛り上がりそう。ほかにも会場内の各テーブルごとに置いて招待客同士で楽しんでもらったり、新郎新婦がテーブルを回る際に一緒に写真に撮ってみたりと楽しみ方が豊富です。

デザインもおしゃれなプリンターは、撮ったらすぐに携帯のアプリからプリントでき、持ち帰ることができるので、結婚式のテーブルで「はじめまして」という招待客同士でも話題のきっかけになりそうです。さまざまなフィルターや写真のデコレーションも可能なので、招待客から新郎新婦へのコメントを残す逆演出もいいかもしれませんね。

結婚式を彩る特別なプレゼントを

ウェルカムボード 思い出 プレゼント

プレゼントを贈るなら、いずれにせよ新郎新婦に喜んでもらえることが大切です。何か贈りたいとい、お祝いしたいという相手の幸せを願う強い気持ちが、新郎新婦にとって一番嬉しいはずです。

結婚後も末永く、結婚式の思い出として残るようなすてきなプレゼントが見つかるといいですね。


endContent1369

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
meechoo編集部

「バースデーに+1のワクワクを」お届けしたい!読んでくださる方のお誕生日にまつわるさまざまな「+1」を発信するmeechoo編集部です。