今まで深煎りの濃いコーヒーを飲んでいた方...
まるではつ恋のように華やかでフルーティー...

糖質制限中でもケーキを食べたくなるときってありますよね?「でも、ケーキは糖質が多いから食べると後悔しそう・・・」そんな方も多いはず。そこで今回は、糖質制限中でも食べられるケーキが買えるところをこっそり教えちゃいます!安心して購入できるよう、通販も可能なところのみご紹介しますので、ぜひご自宅から注文してくださいね。また、手作り派の方にも簡単に作れる”低糖質レシピ”をご紹介。糖質制限中でもケーキを諦めたくない方は必読です!
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
糖質制限中の方におすすめしたい、低糖質ケーキやGIケーキ、成分にこだわったケーキをご紹介!「こんなにチョコもクリームも食べていいの!?」と、疑ってしまうくらい美味しそうなケーキたちをご覧ください。
糖質制限ダイエット中の方には『LOCABO SWEETS』がおすすめ!こちらは、数々の賞を受賞したフランス人パティシエ、サントス氏が手掛けるスイーツ店『クリオロ』の糖質制限ケーキです。砂糖を一切使用せず、”シュガーカットゼロ”という甘味料を使用しているため、体に吸収される糖質を大幅にカットしています。また、糖質カットのケーキとは思えないほどおいしく、常に売り切れ続出の人気商品です。
こちらのチョコレートケーキは白砂糖を使用せず、低GIのアガベシロップを使用しています。しかもグルテンフリーなので、ダイエット中のみならず健康意識の高い人へのプレゼントにも◎!誕生日くらい大好きなチョコレートケーキを思いっきり食べたい!そんな願いをかなえてくれるうれしいケーキです。
こんなにクリームたっぷりなのに、罪悪感なく食べられる!それがこちらのばかうまダブルクリームエクレアと、パリパフです。チョコもクリームも全てノンシュガーで、しっかり甘いといううれしいスイーツ。普段頑張って糖質制限している人へ贈ると、喜んでもらえること間違いなしです。
自分でケーキの成分をアレンジしたい!という方には『アレルギーバースデーケーキ』がおすすめ!こちらは、小麦、卵、牛乳などのアレルギーをお持ちの方用のアレルギーケーキですが、糖質制限をしている方にもおすすめのケーキです。注文の時点で、どの食材がOKなのかでNGなのかを細かく伝えることで、理想のケーキを作ることができます。また、見た目を豪華にしたいときは、冷凍ケーキがおすすめ。立体的にクリームを絞って、フルーツ類を飾ることができるため冷蔵ケーキよりも豪華に仕上がります。ぜひ、理想のケーキを注文しましょう。
糖質制限ケーキは、サプライズプレゼントとしてもよろこばれます。どんなシチュエーションで渡すとよろこばれるのかいくつかアイデアをご紹介します。
甘いものが大好きな彼女。しかし、どうやらダイエット中なのでケーキは要らないとのこと…。しかし、彼女に本音を聞くと「誕生日くらいケーキ食べたい!」というシチュエーションはよくあります。そんなとき時は、糖質制限ケーキをサプライズプレゼントしてみましょう!あらかじめカロリー計算をしておいてあげたり、糖質カットされている理由などを彼女に伝えたりすれば、ダイエット中の彼女も安心してケーキを食べられること間違いなし♡
糖尿病や高血圧などの持病により、甘いものを控えている方にも糖質制限ケーキはよろこばれます。もちろん、病気の進行具合や症状にもよりますが、糖質が大幅にカットされているケーキを選んだり、オーダーケーキで相手が食べられそうなケーキにカスタマイズするのもおすすめ。「食べたくても食べられない…」そんな方の夢をかなえる”糖質制限ケーキ”ぜひご検討ください。
ここからは、糖質制限ケーキの作り方をご紹介していきます。「既製品だと何が入っているかわからないから心配…」「普段のおやつにも食べられるケーキを知りたい」という方はぜひ、自宅で糖質制限ケーキを作ってみましょう。
【材料】
バター:40g
ラカント:40g
卵:3個(常温)
豆乳or牛乳:大さじ2
奇跡のおから(超微粒子タイプ):25g
アーモンドプードル:20g
ベーキングパウダー:4g
お好みでジャム・生クリームなど
【材料】
クリームチーズ:200g⠀
ラカント:50g⠀
卵:2個⠀
生クリーム:200ml⠀
おからパウダー:大さじ2⠀
甘いものにはおいしい飲み物!meechooおすすめの飲み物を、紅茶、コーヒー、お茶からそれぞれ選出しました。低糖質ケーキと一緒に贈ればさらによろこばれるでしょう。
紅茶派の方には『Brew Tea Co』のミックスボックスセットがおすすめ!カラフルなアソートティーバックは見た目で楽しませてくれるだけでなく、本格的な紅茶の香りや味をお楽しみいただけます。また、まるで画材のような美しいグラデーションの見た目は贈り物としても優秀です。ぜひ、低糖質ケーキと一緒に贈ってみてはいかがでしょうか?
コーヒー派の方には『コーヒースタイルブーケ(プレミアム)』がおすすめ!こちらは、育った国や個性の違うコーヒーを花束のようにセットしたギフトです。酸味や甘みのバランスや、各国それぞれのコーヒーが楽しめるので、飲み比べして楽しむのもおすすめ。ぜひ、低糖質ケーキと一緒に楽しんでみてはいかがですか?
お茶派の方にはHAPPA STANDの『GEMMAICHA』がおすすめ!こちらは、契約農家のある京都で栽培された”オーガニック煎茶”に国産オーガニック玄米を同量配合し、香ばしさとさっぱりした風味をお楽しみいただける一品です。また、パッケージデザインも洗練されておりオシャレな仕上がりになっているので贈り物にもおすすめです。
今回は、糖質制限中でも食べられるケーキについてご紹介しました。低糖質ケーキは普通のケーキと比べ糖質カットされていますが、糖尿病などの持病などがある方はお医者さんに相談して食べるのが安心です。また、手作りでも簡単に低糖質ケーキができるので、ぜひ低糖質なケーキが食べたい、プレゼントしたいときには本記事をお役立てください。