明るくカラフルな色合いの花束をガラス付き...
造花やリボンなどの装飾品は一切使用せずプ...

卒業・異動・退職・引っこしなどの送別会で用意する、寄せ書き。色紙を贈る文化はとてもすてきですが、「正直、飽きた」「手間がかかる」と思っている人も多いのではないでしょうか。実は、寄せ書きアイディアは色紙だけではありません!色紙以外の方法を使うことで、より簡単に心に残るプレゼントを作ることもできます。今回は、バラエティ豊かな寄せ書きアイディアを紹介。作る側・もらう側の両方が楽しめる方法をぜひ取り入れてみてください。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
色紙以外のものへの寄せ書きにチャレンジするときには、ちょっとしたコツがあります。以下のポイントに気をつけると、心に残る楽しい思い出を作れます♪
・相手のイメージに合うものを選ぶ(好み・雰囲気)
・渡すシチュエーションにふさわしいもの(職場・学校など)
・時短がかなうもの(手間をかけずに豪華になる手段)
・感動を演出できるもの(大勢の寄せ書き・サプライズなど)
とくに重要なのは、贈る側・受けとる側の両方にとって、負担になりすぎないということです。外出先で色紙以外の寄せ書きを渡す場合は、そのあとに持ちかえる手段も考えておきましょう。あまりに大きすぎる・重たすぎるものは、手間になる可能性があります。インパクトにこだわるだけではなく、受けとる側の気持ちを最優先して準備すると、笑顔で寄せ書きを渡すことができますよ。
色紙以外の寄せ書きのアイディアを、まとめて11種類紹介します!ユニーク・華やかでありながら、用意しやすいものを厳選しました。材料はECサイトからオンライン購入もできるので、忙しい方でも簡単にそろえられます。
鏡開きのたるに、360度ぐるっとメッセージを書き込みます。 鏡開きは、結婚式や祝賀会などで行われる儀式。「鏡=円満」「開き=末広がり」という意味があり、祈願成就や今後の発展を祝う場で好まれます。
下記の寄せ書きに特化した鏡開きセットが便利です!ミニサイズなので、持ちはこびもラクラク。
ネット上でメッセージを集めて、PDFデータで届けます。PCやスマホで作成するからこそ、テンプレートや素材を使って簡単に見ばえのいいデザインに仕あがります。人数調整もでき、書きなおしも自由自在です。
下記のオンラインでできる寄せ書き「スゴヨセ」なら、メンバーにURLを共有するだけでさくっと完成!
まっさらなTシャツに、思いおもいにメッセージを書きこみます。 使用するのは、布用ペンがおすすめです。水性ペンは、にじんだり消えたりしやすいので注意しましょう。ペンの色を工夫すれば、まっ白のTシャツだけでなく、黒・ブルー・ピンクなどのTシャツでも応用可能です!肩や背中など、さまざまな場所に記入するとユニークなプレゼントになります。
ぬいぐるみのボディに、メッセージをそえます。 そのまま置いてもかわいいインテリアになるので、ただの色紙よりも長く楽しんでもらえるのがポイント。寄せ書き用のシンプルな作りになっている商品も多く販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
コルクボードに、画びょうでメッセージを貼りつけます。みんなに書いてもらったメッセージカードをまとめるだけで、ゴージャスな寄せ書きになります!カードは、ハートやスター型などカラフルなものを用意するのがおすすめ。なつかしの写真を一緒に貼りつければ、記憶がよみがえって感動的な演出にもつながります。
空きビンに折りたたんだメッセージを詰めこんでいきます。 メッセージ用の紙は色つきのものを使用すると、折りたたんでもきれいな色あいになります。もらった人が帰ってからひとつひとつ紙を開いて、メッセージをかみしめる……。そんな心あたたまる時間を提供できますよ♪
シンプルなマグカップに、マジックマーカーでイラストや寄せ書きをします。 その他にも、プリントサービスを利用すれば、1,000円前後でマグカップに印刷してもらうことも可能。マグカップは日常的に使うアイテムなので、相手の将来をそっとそばで応援できます。
トロフィーにみんなの思いを書きこみます。 相手を応援する・賞賛するメッセージは、トロフィーの寄せ書きにぴったり。これまでの感謝の気持ちを改めて伝えることにも役立ちます。
チェキの白紙部分に、一言メッセージを記入します。 チェキは、すぐに現像できるのがメリット。寄せ書きした人の顔写真を撮影すれば、相手の顔と名前をずっと覚えていられます。また、書く部分が少ないので、「メッセージがうまく思いつかない」という人でも参加しやすいです。
白紙のパズルにメッセージを書いて、ユニークなおもちゃに仕上げます。 パズルは額縁に入れれば、完成形のまま飾っておくことも可能です。通常のプリントされたパズルの裏にメッセージを隠しておけば、ちょっとしたサプライズにもなりますよ。
サッカーボール・バレーボール・ソフトボールなどに、マジックで寄せ書きします。 部活や趣味でスポーツに打ちこんでいる人に喜ばれるアイディア♪くるくる回すたびにさまざまなコメントがあらわれ、相手を幸せな気分にしてあげられるでしょう。
寄せ書きのメッセージを簡単に紹介します!使えそうなワードは、ぜひ取りいれてみてくださいね♪
・先輩の卒業
ご卒業おめでとうございます!〇年間ありがとうございました。○○先輩の優しい笑顔が大好きです。社会人になっても頑張ってください。
・担任の先生の送別会
○○先生のクラスにいられてよかったです。教えていただいたことは一生忘れません。ありがとうございました。
・友人の引っこし
新築おめでとう!新しい土地でも、○○ちゃんの持ち前の明るさがあるからきっと大丈夫。これからも応援しているよ。いつでも連絡ちょうだいね♪
・同僚の異動・退職
ひとまず、お疲れ様でした。とてもさみしいですが、これからもお互い頑張りましょう。いつかまた一緒のプロジェクトに参加できますように。
・上司の異動・退職・定年退職
いままで本当にお世話になり、ありがとうございました。一緒にお仕事ができて、とても光栄でした。たまには遊びにいらしてください!
寄せ書きには、たくさんの方法があります。色紙以外の寄せ書きはインパクトがあるだけでなく、2・3人~数十人まで、人数に合わせたサイズ調整が簡単に行えます。 相手の一生の思い出につなげるためには、定番でない方法や、相手の予想を超えるアイディアを取りいれてみてください。心のこもった寄せ書きは、感動的な演出にもつながりますよ。