ゼリーのギフトが喜ばれる!おすすめのタイミング

おしゃれ 高級感 ゼリー

ゼリーのギフトが喜ばれるタイミングは、以下が挙げられます。
●お中元・お歳暮(日持ちがする)
●内祝い(お手頃な価格のものが見つかる)
●ホワイトデー(さっぱり食べられる)
●敬老の日(かたいものが苦手な方でも食べやすい)
●入院見舞い(手軽に食べられる)

市販のゼリーをリサーチしてみると、常温保存が可能で賞味期限が1カ月~半年程度のものが多くみつかります。 お中元・お歳暮など、たくさんの人から食品をもらう際に、ゼリーなら賞味期限を気にして焦って食べる必要がありません。また、さっぱり手軽に食べられるため、入院見舞いにもぴったりです。

相手からもらったお祝いの半額程度を返す内祝いでは、3,000円~5,000円程度の品物が多く利用されます。ゼリーは手頃なものから高級品まで価格が幅広いので、シチュエーションに合わせて柔軟に選べるのがポイントです。

ゼリーのギフトを贈ったときに相手が受ける印象

おしゃれ 高級感 ゼリー

ゼリーのギフトは相手の負担になりにくく、食生活をサポートする商品として喜んでもらえます。

ゼリーを贈ったときに相手が受ける印象は、以下の通り。
●カラフルで明るい気持ちになる
●食品なので置く場所に困らない
●重量感があり、きちんとしたギフトの雰囲気

カラフルなゼリーのギフトは、渡した相手をぱっと明るい気持ちに変えられます。相手に元気になってほしいとき、ポジティブな感情を込めたいときなどに、言葉だけではないプラスのメッセージを伝えられるでしょう。

さらに、ゼリーは食べたらなくなる消え物のため、ギフトとしてもらっても置く場所に困りません。さらに、ゼリーは持ったときに重さを感じる商品なので、かしこまったシーンでもきっちりとした雰囲気を出せます。

ゼリーのギフトを贈るときに気をつけること

おしゃれ 高級感 ゼリー

ゼリーのギフトを相手にさらに喜んでもらうために、以下のポイントに配慮しておきましょう。
●ギフト予算に合わせてゼリーを選ぶ
●目上の方には高級感のあるものを選ぶ
●苦手な食材をよく確認しておく

ゼリーは数百円のものから1万円程度のものまで、たくさんの種類があります。そのため、見た目だけではなく価格もチェックして、相手に合わせた商品を選ぶようにしてください。

目上の方向けのギフトには、箱に入ったものや上品な色合いの包装紙を選ぶことがポイントです。相手の好き嫌いやアレルギーなどもチェックして、おいしく食べてもらえるゼリーを探していきましょう。

ギフトにおすすめのゼリーを一挙に紹介!

ギフトとして贈って喜ばれる、とっておきのゼリーをまとめました! 味・パッケージ・価格などを比較しながら、ぴったりくるものを見つけていきましょう♪

ギフトにおすすめのゼリー|飲むゼリー 和歌山なちゅるん

endProduct3131

和歌山県産の果汁を使用した、ちゅるんと食べられるゼリー♪着色料・保存料が不使用で、食べざかりのお子様がいる家庭にもプレゼントできます。味は、はちみつレモン・はっさく・みかん・ももの4種類。6~12個用のギフト箱も用意されています。

ギフトにおすすめのゼリー|宇治抹茶ゼリー

endProduct3322

絶妙な宇治抹茶の風味を堪能できる、和風のゼリー。付属の抹茶パウダーをかけて、好みのほろ苦さに調節可能です。1個単位で購入できるため、気張らないちょっとした手土産としても活用できます。

ギフトにおすすめのゼリー|天然水ゼリー夕張メロン

endProduct4508

フルーツ好き・メロン好きに贈りたい、北海道の夕張メロンの完熟果肉を贅沢に使用したゼリー。冷やしてそのままゼリーとして食べてもおいしいですが、凍らせてシャーベット状のゼリーを味わうのもおすすめです。水には蝦夷富士とも呼ばれる羊蹄山から湧き出した天然水を使用しており、すっきりとした自然の味わいを感じることができます。

ギフトにおすすめのゼリー|山形旬香菓

endProduct2189

とろける旬の果実の香りをとじこめた、ラ・フランスゼリー。酸味と甘みがほどよい、さくらんぼゼリー。上品なのどこしとやわらかさの、白桃ゼリー。3種のこだわりのゼリーが、食べやすい形に包まれているギフトです。4~20個入りまで商品の大きさを選べます。

ギフトにおすすめのゼリー|生茶ゼリイ つめ合わせ

endProduct2755

ぷるぷる食感のお茶ゼリー。抹茶味とほうじ茶味が3個ずつ入っています。白玉やあんが、ゼリーをより華やかに見せてくれますね♪要冷蔵・消費期限4日のゼリーなので、客宅へ訪問するときや、すぐにその場で食べるときにぴったりです。

ギフトにおすすめのゼリー|フルーツゼリー寄せ 3個入り / 6個入り

endProduct3306

endProduct1066

1960年ごろから京都吉兆の懐石料理にデザートとして登場した、フルーツゼリー寄せ。食材選びだけでなく、見た目の美しさにもこだわっている商品です。味は「白桃と洋梨」「オレンジとさくらんぼ、ラ・フランス、りんご」「紅白グレープフルーツ」の3種類。付属のミルクソース・オレンジソース・赤ワインソースをつけてコクや香りをさらに楽しめます。

ギフトにおすすめのゼリー|果肉たっぷりゼリー つめ合わせ 5種6個

endProduct1969

愛媛産の温州みかん・紅まどんな・せとか・甘平・デコポンを使った、ジューシーなゼリー。ゼリーのあざやかなオレンジ色と、パッケージの上品なブラックカラーのコントラストが印象的。親しみやすいみかんゼリーをおしゃれにプレゼントしたい方におすすめです。

ギフトにおすすめのゼリー|ぷるしずく

endProduct2034

本わらび粉を使用した、上質なわらびもち。アールグレイ・ジャスミン・抹茶味があり、和と洋の雰囲気を両方楽しめます。お好みで付属の小分けきなこをかけてもOK。なか又オリジナルギフトBOXはデザイン性が高く、ハイセンスな相手にも自信を持ってお届けできます。

ギフトにおすすめのゼリー|果樹園のゼリーギフト

endProduct2658

熊本県天草で栽培された天草晩柑(ばんかん)などを、ぎゅっとつめこんだゼリー。ビン状のパッケージはどこかなつかしく、製造者のあたたかみを感じますね。のしだけでなく、誕生日・母の日・クリスマスなどのメッセージカードをつけることも可能です。


endContent746

まとめ|ゼリーのギフトはしあわせな気分を届けられる♪

おしゃれ 高級感 ゼリー

ギフト向きのゼリーの選び方や、おすすめゼリーを紹介してきました。 ゼリーの魅力は、なんといっても華やかな見た目が気分を上げてくれること!子供から大人まで楽しめるうえに日持ちするものが多いので、隠れた万能ギフトでもあります。 日ごろの感謝を伝えたいとき、相手をはげましたいときなど、ゼリーを贈れるタイミングはさまざま。おいしいゼリーを選んで、しあわせな気分をいっしょにプレゼントしてみてくださいね♪

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
グルメ・スイーツチーム

美味しいものに目がない!食いしん坊バイヤーが厳選したグルメ・スイーツの記事を中心にご紹介!誕生日ケーキや、ギフトにぴったりのスイーツ情報も♪