大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...
大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...

好きな芸能人やアーティスト、アイドルなどを応援することを『推し活』と呼びますが、推しにはどんなプレゼントを贈りたいですか?今回は、推しに贈りたいギフトや、ネット・オンラインから贈れる寄せ書きギフトについてご紹介します。誕生日や千秋楽、デビュー記念日などに贈るネットやオンラインの寄せ書きギフトは、ファン同士の絆も深めてくれるだけでなく、物のプレゼントがダメな時にもお役立ちします。ぜひ、推し活をしている方はチェックしてみてくださいね。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
大好きな推しができたらプレゼントを贈りたくなりますよね? ですが、大好きな推しによろこばれるギフトって何でしょうか? ここでは、比較的厳しい事務所に所属しているアーティストでも受け取ってもらいやすいギフトをご紹介します。
推しにプレゼントを贈るなら、やっぱりファンレターがおすすめ!!どういうところが好きなのか、好きになったきっかけ、感動したライブ、公演のことなど推しが元気になれるポジティブな内容を書きましょう。 また、忙しい推しのことを考えてあまりにも長すぎる手紙は避けましょう。空いた時間にサッと読める程度のファンレターが理想的です。推しの目を引くような、デザインの良いレターセットで書くとよろこばれるでしょう。
推しの生誕祭やデビュー記念日など、大切な日にはファン同士で作るネット寄せ書きがおすすめ! ファンレターはまとまった時間のあるときにしか読めませんが、寄せ書きなら短い時間でさまざまなファンからのメッセージを一気に読むことができるため、忙しい推しにはよろこばれるそうです。 また、ファン同士で仲良く応援してくれている姿を見せられるので、安心にもつながるかもしれませんね。
ファンは離れて暮らしていることも多いので、寄せ書きをするならネットで集めて製本できる寄せ書きサービスを活用するのがオススメ!詳しくは下記でご紹介します。
推しへのギフトには、使い切りの消耗品ギフトがおすすめです。 たとえば、移動中に使える使い捨ての目元をあたためるシート、美容パック、入浴剤など、好きなタイミングで使える気軽なプレゼントがよろこばれるようです。 もちろん、事務所によっては物のプレゼントが一切NGという場合もあるので、しっかりと事務所の公式ホームページなどで確認してから渡すようにしましょう。
推し活に役立つ寄せ書きサービスなら、『スゴヨセ』がイチオシ! 予算や大人数で寄せ書きを作るときの方法や注意点などもご紹介します。
スゴヨセはウェブページ、PDFデータ、製本の3種類がありますが、推しに贈るならウェブページでの寄せ書きおすすめです。 ウェブページの寄せ書きは、なんと90日間であれば無料で閲覧できます。閲覧期間を延長する場合でも、165円(税込)で90日間と非常にリーズナブル! ですので、学生さんや予算の少ないときでも、気軽に推しにプレゼントを贈ることが可能です。
大人数で寄せ書きを作る場合は、いくつかチェックしておくべきことがあります。 まず1つめは、『ある程度人数を絞る』ことです。推しのファンといっても、あまり交流のない方はトラブルの元になるので、まずは顔見知りのファンを集めると安心です。 また、推しに迷惑をかけないためにも、誹謗(ひぼう)中傷やマイナスなコメントが書かれていないかしっかりとチェックしましょう!コメントの期限も余裕を持って設定し、推しに渡したい3日前にはしっかりチェックできるようにすると安心です。
推しにネット寄せ書きを見てもらうには、URLをクリックしてもらう必要があります。 SNSなどで個人的にやりとり出来る関係性であれば良いのですが、事務所に所属している方であれば、送信先を相談してみると良いでしょう。 もしクリックしてもらうのが難しい場合は、寄せ書きを印刷、製本して渡しましょう。
ネットで作る寄せ書きは、さまざまな推し活シーンで活躍してくれます。 そのなかでも、特におすすめのシーンをご紹介します。
ライブや公演、推しが所属している事務所によっては、手紙やメッセージ以外のギフトは受け取らない場合もあります。 それに、ファンレターだとたくさんの数に埋もれてしまい、しっかり読んでもらえるかどうか不安ですよね。 そんなときは、ネット寄せ書きを活用するのがおすすめ!完成した寄せ書きを印刷、もしくは寄せ書きを製本して渡すとインパクト大!ほかのファンとは違う方法でのメッセージは印象に残るはず。 ぜひ、ネット寄せ書きを利用してみましょう。
推しのライブや公演に足を運ぶことを、ファンの間では「現場に行く」と言います。 しかし、仕事や学校の都合で現場に行けないときもありますよね?そんなときでも推しにプレゼントできるのが、ネットで作る寄せ書きです! 直接会えなくても、メッセージを渡すことができるなんて夢のようですね。ライブや公演の成功をメッセージに込めて贈りましょう。 行けなくても応援してくれているファンがいるという事実に推しもよろこんでくれるはず。
ファン同士で推しにサプライズプレゼントをするときには、ネット寄せ書きがおすすめです。 直接、連絡先を知らなくても大丈夫。顔見知りのファンにSNS上で呼びかけて、参加者を集めましょう。人数が集まれば集まるほど、推しもよろこんでくれるはず。ファン同士で交流を楽しむのも推し活の楽しみ方のひとつ! ぜひ、ネット寄せ書きサービスを上手に利用し、推しにサプライズプレゼントを贈りましょう。
メッセージも良いけれど、やっぱり物ギフトも贈りたい!そんなときに、比較的推しに受け取ってもらいやすいギフトを集めました。 ギフトを選ぶポイントは、「使い切り」「実用的」「応援の気持ちが伝わる」この3点です。推しに迷惑のかからない、よろこばれアイテムをご紹介します。
生花がNGなときには、薔薇(バラ)のカタチをした入浴剤がおすすめです。 赤いバラの花言葉は、「愛」「熱烈な恋」という意味があります。入浴剤は使い切りギフトなので、保管などに困らせることもありません。 しっかりとメッセージが込められている実用的なプレゼントは、推しによろこばれることは間違いなし!
推しが男性の場合は、男性用のフェイスマスクをプレゼントしませんか? 表舞台に立っている男性は、お肌にもしっかりと気を使っているはず。また、男性といえどメイクや日焼け、乾燥などによってお肌のコンディションの崩れがちです。美容液のたっぷり入ったマスクで、お肌のコンディションを整えてもらいましょう♪ こうしたファンの気遣いに、推しもきっとよろこんでくれるはずです。
表舞台で仕事をしている推しには、外出先でもヘアケアができるギフトがおすすめです。 こちらのギフトは、人気ブランド『john masters organics(ジョン マスター オーガニック)』のミニパドルブラシ&ヘアミルクがセットになったギフトです。 パドルブラシは、猪(イノシシ)の毛とトルマリンが配合されているため、ブラッシングするだけで美髪へと導いてくれますよ。また、セットのアウトバス用ヘアミルクを使えば、毛先までしっとりサラサラに。ヘアセットの多い方へのギフトによろこばれますよ。
ダンスやトレーニングをする推しにはマッサージクリームもおすすめです。疲れた体をやさしくほぐすこちらのマッサージクリームは、マグネシウム専門原料メーカーとして50年以上の実績を持つメーカーのもの。柑橘系の爽やかな香りなので、男女問わず気に入っていただけると思います。