大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...
大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...

大切な人にプレゼントを贈る時は、自分でかわいくラッピングしてみませんか?「このプレゼントのラッピング、自分でやったんだよ!」と言えば、きっと相手もよろこぶことでしょう。しかし、かわいいラッピングは難しいと思われがち・・・。そこで今回はラッピング大好きなmeechooスタッフが、簡単でかわいいラッピング方法をご紹介します。どのラッピングもすぐにマネできるものばかりなのでぜひ挑戦してみてくださいね。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
プレゼントのラッピングには単に中身をわからなくするだけではなく、さまざまなメリットが隠されています。どんなメリットがあるのかチェックしてみましょう。
ラッピングには、プレゼントを保護するという目的があります。たとえば、ワインや日本酒などのお酒、また食器などの割れ物をプレゼントするときには必ずラッピングをしてプレゼントしましょう。ラッピングがしてあることで破損の可能性が低くなり、プレゼントされた側も安心して持って帰ることができるでしょう。
ラッピングには、プレゼントの中身が見えないことでワクワクさせてくれるというメリットもあります。プレゼントを渡してから、どんなプレゼントなのかラッピングを開封しているときのワクワク感は何にも代えがたいですよね。特に、お子様にプレゼントを渡すときはキレイにラッピングをしてワクワク感を楽しんでもらいましょう。
ラッピングには、どんなに安価なプレゼントでも豪華なラッピングをすることでプレゼントの価値を高めてくれるというメリットもあります。特に、手作りの贈り物のときは、豪華なラッピングもして手渡すとさらによろこばれること間違いなし。
ラッピングにそろえておくと良いものは「ラッピングぺーパー」「リボン」「ラッピングシール」の3点です。どんなものなのかチェックしてみましょう。
ラッピングペーパーは、さまざまな柄や質感のある「包装紙」やナチュラルな仕上がりになる「クラフト紙」、不定形のものを包むのに適している「クレープ紙」など、プレゼントに合わせて選びましょう。また、ラッピングペーパーの他にも中身を見せたラッピングをするときは「セロハン」を使ったり、海外の方にプレゼントするときは和紙や折り紙などで包んだりするなど、シーンによっても選び分けるとセンスの良いラッピングをすることができるでしょう。
リボンはラッピングにおいて豪華さを演出する重要な役割を果たしています。まずは、ラッピングペーパーの柄と渡したい相手の雰囲気に合わせてリボンを選びましょう。フェミニンな印象にしたいときはレースリボン、ナチュラル系な印象にしたいときはラフィアというリボンがおすすめです。また、リボンのかけ方や結び方によっても雰囲気や豪華さが変わるので、リボンのかけ方や結び方もこだわると、よりハイレベルなラッピングをすることができるでしょう。
ラッピングシールは簡単に包装したいときや、手作りプレゼントのときにおすすめです。紙袋の口にラッピングシールを貼るだけなのに、まるでお店でラッピングしたようなプレゼントに仕上がります。また、ラッピングシール自体も安価なものが多く、種類も多いのでそろえやすいというメリットもあります。
ここからは、Instagramの投稿を参考に、簡単にマネできるラッピングアイデアをご紹介します。ちょっとした工夫をするだけで、見違えるようなラッピングになりますので、ぜひお気に入りのラッピングを見つけマネしてみましょう。
こちらは、おしゃれな柄のはぎれを活用したナチュラルでおしゃれなラッピングアイデアです。ラッピング袋やクラフト紙などで包んだあとに、お気に入りのはぎれを置き十字にリボンをかけちょうちょ結びをすれば出来上がり♪雰囲気に合わせて葉っぱやドライフラワーなども使えそうですね。
こちらは、ラッピングペーパーにメッセージを書いて巻きつけるだけの簡単ラッピングです。ラッピング自体がメッセージカードになっているので、もらった瞬間にうれしさも倍増!お子さまでも簡単にできるラッピングです。
こちらは、ドライフラワーとリボンを組み合わせたおしゃれな大人ラッピングです。ナチュラル系の包装紙にプレゼントを包み、パステルカラーのリボンを十字結びにかけ、ちょうちょ結び。あとは外国の古新聞紙などを手でちぎり貼り付け、その上にドライフラワーをリボンの間に挟めば完成♪大好きな恋人へのバレンタインデーや女友達の誕生日プレゼントなどにおすすめです。
こちらは、色画用紙やラッピングペーパーでテトラ型作り、お気に入りのリボンを着けるだけの簡単&センスの良いラッピングです。テトラ型は、画用紙の端に両面テープを貼って筒状にしてから、もう一方に両面テープを貼って閉じ、プレゼントを入れ、サイドを違う方向で止めれば出来上がり♪あとはパンチで穴を空けて好きなリボンを通せば完成です。
meehooに掲載されている商品の中からラッピングに使えるアイテムをご紹介します。アイデアもご提案しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ラッピングに使うだけで一気におしゃれになるリボンがこちら。まるでハイブランドのショップで使われているリボンのよう!シックなモノトーンなので、プレゼントが高見えしちゃいます。
ミックス色鉛筆は、キレイな色の重なりを楽しめる新感覚の色鉛筆です。1本の芯が2色の市松模様になっていて、力加減や角度によって色合いが変わります。無地のラッピングペーパーにお絵かきすれば、独自の包装紙が完成♪お子さまにも使いやすいので、おじいちゃんやおばあちゃんへの贈り物の包装紙として使うのもよろこばれそうですね。
とってもシンプルに、そして何もよりも簡単に感謝の気持を伝えるギフトにぴったりなのがこちら。熨斗風の付箋になっているので、プレゼントにちょんっと貼るだけでも立派なラッピングになっちゃいます。名前を書く部分にかわいいイラストを描いて添えると、受け取る人の気持ちもホッコリしそうですね。
小さなギフトなら、ハンカチをラッピングペーパー代わりに使って包むのもオシャレです。風呂敷のようなイメージで包むときれいにまとまります。紙と違って、ラッピング包装まで実用的に使えるところが今っぽいですよね。
ラッピングなのに唐突にポップコーン!?と思われるかもしれませんが、実はポップコーンを袋に入れて密封したものが、立派な緩衝材になるのです。
ギフトをダンボールに入れて発送する人におすすめのアイデア!受け取った人も予想外のうれしいおまけに、思わず笑顔になりそうですね。
簡単でかわいい手作りラッピングの方法をご紹介しました。ラッピングには、中身を見えなくする以外にも「プレゼントを保護する」「プレゼントの中身にワクワクさせる」「プレゼントの価値を高めてくれる」などのメリットがあります。また、ちょっとした工夫をするだけで何通りものラッピングができたり、相手の雰囲気に合ったラッピングもできたりするので、ぜひ今年の大切な人へのプレゼントは手作りラッピングでサプライズしてみましょう。