個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

会社での部署異動や転勤が決まったら、忘れずしておきたいのがお世話になった方々への挨拶回り。その際には、今までの感謝の気持ちが伝わるギフトを贈りたいと考えている方も多いはずです。しかし、部署異動や転勤が初めてだと、予算やどんなギフトを選べばいいのか困ってしまいますよね。そこで今回は、転勤の挨拶回りにふさわしいお菓子を全10選ご紹介します。予算やお菓子の選び方なども一緒に解説していきますので、転勤が決まったらぜひこちらの記事を参考にしてくださいね。
転勤の挨拶回りに贈るお菓子の予算相場は1000〜5000円。幅広いですが、個人的にお世話になった方には1000〜2000円程度の菓子折りを、部署に1つ贈る場合は3000円程度で個数のある菓子折りを、と考えるのが目安です。取引先や目上の方に贈る場合は、3000〜5000円程度の高級感のある菓子折りを選びましょう。また、新しい配属先の方へのご挨拶には、3000円程度の菓子折りを準備しておくとよいでしょう。
転勤の挨拶回りにピッタリなお菓子の選び方を詳しくご紹介します。感謝の気持ちが伝わり、相手が受け取りやすいお菓子を選びましょう。
会社の各部署への挨拶回り、取引先への挨拶回りのお菓子には、個包装になっているお菓子を選びましょう。個包装になっているお菓子はシェアしやすく、衛生面も安心です。食べきれないときは家に持って帰れるのもうれしいポイント。また、人数がわからないときは、なるべく個数の多いお菓子を選びましょう。
挨拶回りには賞味期限が長く、冷蔵庫や冷凍庫を使わずに保存できるお菓子を選びましょう。賞味期限は最低でも10〜14日程度あるものを選び、常温でも保存できるお菓子を贈るとよろこばれます。ケーキや大福などの生物は避けて、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子やおせんべいなどのお菓子がおすすめです。
目上の方に贈るお菓子、取引先に贈るお菓子、これからお世話になる部署には、なるべく高級感や品を感じさせるお菓子を選びましょう。パッケージはなるべくシックで重厚感のあるものを選び、名の知れている老舗店のお菓子を選ぶと安心です。また、店舗の限定品や季節品のお菓子のように「今しか買えない限定品」を選ぶのもおすすめです。相手への感謝や敬意がきちんと伝わるお菓子を選びましょう。
転勤の挨拶回りにふさわしいお菓子ギフトを7選ご紹介します。お世話になった方に感謝の気持ちがしっかり伝わるギフトを選びましょう。
女性の多い職場にはマカロンの詰め合わせを贈るのがおすすめ!『ダロワイヨ』のマカロンは定番のフレーバーマカロンを6種類×2個ずつ詰め合わせています。箱を開けた瞬間から思わず笑顔になってしまうほど見た目も美しく、味も繊細で上品。女性にはもちろん、目上の方への贈り物にもおすすめです。
個数の多いお菓子をお探しの方は『Almondmeister』のアーモンドマイスターがおすすめ!24枚入りで3,240円とコスパも抜群!ザクザク食感の生地と中のトロッとしたキャラメルの食感の違いが癖になっちゃうお菓子です。
特別なお菓子を贈りたいときには『OVALE』の人気の焼き菓子を詰め合わせたアソートギフトがおすすめです。箱に入っているのは、ブランデーを浸して1カ月寝かせたVSOPコーヒーケーキのほか、マドレーヌ、ブリュレバームクーヘン、たまごサブレの4種類。どれを食べても高級感を感じます。スイーツに詳しい方にもよろこばれる特別なギフトです。
年配の方に贈るなら『鼓月』の千寿せんべいがおすすめです。千寿せんべいは昭和38年に誕生して以来、多くの人に愛されているお菓子。サクサクした波型のクッキー生地にやさしい甘さのクリームをはさんだ素朴ながら人気のあるお菓子は、お世話になった職場へのお礼のギフトにもぴったりです。コスパもよいので人数の多い部署への挨拶回りにもお使いくださいね。
取引先へのギフトにおすすめのアソートギフトです。『アンテノール』のクッキーアソートは、ラングドシャ、レーズンサンド、フィナンシェなどの人気の焼き菓子のみを詰め合わせています。1つずつ個包装になっているのでシェアしやすく、賞味期限も42日と長めなので安心して贈ることができます。お菓子の好みがわからない取引先などには定番の焼き菓子を贈りましょう。
ちょっと大人なお菓子といえばレーズンサンドですよね。『YOKOHAMA KAORI』のレーズンサンドは、現社長が自らプロデュースし、試行錯誤の末に商品化したベストセラーのお菓子です。上質なバターで焼き上げたクッキーに上品な甘さのクリーム、そして高級なブランデーにたっぷりと漬け込み完成したレーズンをサンドしました。ひと口食べれば至福のひと時を味わえることでしょう。お世話になった部署の方へのお礼にぜひ、どうぞ。
転勤の挨拶の手土産には『MAGIE DU CHOCOLAT』のマジドカカオがおすすめ。サクッとしたクッキーとぎっしり詰まったチョコレートのバランスが今、話題のスイーツです。パッケージもオシャレ&高級感があり、大切な方へのギフトに選ばれています。スイーツ好きさんやグルメな方にもよろこばれること間違いなし。自信を持って贈っていただきたいお菓子ギフトです。
新しい部署への挨拶回りには、話題性のあるお菓子もおすすめです。昔懐かしいお菓子や普段はあまりもらわないようなお菓子など、話のネタになりそうなお菓子を持っていくと交流がしやすいのでおすすめです。話題性のあるお菓子を3選ご紹介します。
『ザ・メープルマニア』のメープルバタークッキーは、2018年に「東京駅限定人気土産ベスト10」で第1位を獲得したことのある人気のお菓子。子どもの頃を思い出す懐かしい味わいと、シンプルで暖かみのあるパッケージで、現在も人気の商品です。ぜひ、昔ながらの人気のお菓子を食べながら交流を深めましょう。
新しい部署への挨拶回りには、ちょっと珍しいお菓子ギフトがおすすめです!『観音山フルーツガーデン』のドライフルーツ詰め合わせは、無添加・無着色、素材本来のおいしさをそのまま生かしています。過去にはおとりよせネットで「金賞」も受賞した特別なギフトです。健康に気遣っている方、甘いお菓子が苦手な方にもよろこばれます。
おやつや軽食にもなる『R.L』のアソートギフトは、サクサク食感のワッフル型のクッキー、クリスピーサンドワッフル、プティワッフルの3種類が入っています。メッセージカードや簡易熨斗(のし)などのサービスもあり、ちょっとした手土産からしっかりギフトにまで対応しています。ひとくちサイズで気軽に食べられるワッフルは、会社でのブレイクタイムや朝食代わりにぴったり。職場への手土産にもぴったりです。
転勤の挨拶回りに贈るお菓子についてご紹介しました。部署異動や転勤が決まったらすぐに挨拶回りが始まります。挨拶回りに持っていくお菓子を選ぶときには「個包装になっている」「保存しやすい」「高級感や品を感じる」この3点に気をつけて検討しましょう。また、できるだけ相手に誠意が伝わるように高級感や品を感じさせるお菓子を選びましょう。シックな包装や老舗ブランドのお菓子などを贈るのもおすすめです。ぜひ、参考にしてください