誕生日の飾り付けが成功する3つのポイント

誕生日の飾り付けが成功する3つのポイントをご紹介します。飾り付けが成功するポイントは「飾り付けのテーマを決める」「カラーを統一する」「写真の撮りやすい位置に設置する」の3点です。それぞれ詳しくチェックしていきましょう。

1.飾り付けのテーマを決める

誕生日の飾り付けを成功させるには、まずは飾り付けのテーマを決めましょう。テーマを決めることで、飾り付けの方向性が定まり思い通りの飾り付けができるでしょう。また、性別や相手の年齢も考えてテーマを決めたり、ピンタレストなどで写真を検索したり、海外のサイトを参考にするのもおすすめです。

2.カラーを統一する

誕生日の飾り付けを成功させるには、カラーを統一しましょう。オレンジ×黄色系、ピンク×ホワイト、ブルー×グリーンなど、最高でも2〜3色にまとめると統一性が出て、写真映えのするオシャレな空間に仕上がります。

3.写真が撮りやすい位置に設置する

誕生日の飾り付けは、写真の撮りやすい場所に設置しましょう。たとえば、リビングのメイン空間やあまり物の無い寝室など、写真が撮りやすく壁が広い場所などを選ぶと良いでしょう。また、なるべく明るい場所を選ぶと、より写真の仕上がりも良くなるでしょう。

購入するだけ♡誕生日の部屋飾りつけグッズ4選

自分で飾り付けをするのはやっぱり苦手……という方は、購入するだけでOKな飾りつけグッズを利用しましょう。ハイクオリティな飾り付けに大切なあの人もビックリ&よろこんでくれるでしょう。恋人へのサプライズギフトとしてもおすすめですよ。

誕生日部屋飾り付け:サプライズハートボックス

endProduct252

彼女の誕生日や可愛いものが好きな女友達に贈るなら『Balloon Kitchen』のサプライズハートボックスがおすすめ!こちらの商品は、真っ白なボックスに大きなリボンで届きます。その蓋を開けると、なんと2種類の大きさのハートバルーンがこぼれ出てくる特別なギフトアレンジが施されています。また、大きな透明のバルーンTバルーンには、相手の名前やメッセージも入れることができるので、特別な贈り物にもなりますよ。

誕生日部屋飾り付け:ネーミングガーランド

endProduct604

簡単にリーズナブルに飾り付けをしたい方は、『SURPRISE FACTORY』のネーミングファクトリーがおすすめ! こちらの商品は、15個のバルーンに専用のアルファベットシールを貼って作るガーランド。相手の名前はもちろん、デコレーションフレークも付いているので簡単に華やかな空間を作りあげることができます。1,580円とリーズナブルな価格もうれしいですね。

誕生日部屋飾り付け:バルーンギフト

endProduct997

シンプルで高級感のある大人向けの飾り付けなら『Balloon kitchen』のバルーンギフトがおすすめ! こちらの商品は、黒いリボンが結ばれたシックで重厚感のあるローズゴールドのバルーンが特長的。透明なTバルーンの中には大切な方のイニシャルバルーンを入れて、側面にはオリジナルメッセージが施されています。色合いや光沢感が大人な雰囲気を演出してくれるので、20代後半〜40代の方の誕生日におすすめです。

誕生日部屋飾り付け:メタリックスタンディングバルーン

endProduct998

大きなサイズのバルーンギフトなら『Balloon kitchen』のメタリックスタンディングバルーンがおすすめ! こちらの商品は、なんと約200cm(縦)×約60cm(横)の大きなバルーンギフトです。土台までもがバルーンで作成されているため、高級感もあり写真映えもバッチリです。また、パープル×ブルー、グリーン×ブルー、イエロー×グリーンの3種類のカラーからお選びいただけます。思い出に残る写真も撮れるので、おうちでのパーティーギフトにおすすめです!

今すぐマネしたい♡参考になる誕生日のお部屋飾り付け集

誕生日お部屋の飾り付けは、実際に始めてみるとなかなか思い通りの空間にならないもの……。そこで、SNSで今すぐにマネできそうな飾り付けを3つご紹介します。どれも、これも現実的にできそうなものばかり♡ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Twitterで見つけた!参考になる飾り付けはコレ♡



「HAPPY BIRTHDAY」のバルーンをメインに、さまざまなカラーのバルーンを散りばめています。バルーンをお花型にアレンジしているのもかわいらしいですね。また、しっかり写真を撮るスペースも確保されているのも◎。参考にしたい飾り付けですね。



こちらはなんと、画用紙と折り紙のみで壁に飾り付け!ケーキや乾杯のグラス、お花などを上手に組み合わせ、華やかな壁に大変身させています。予算があまり無い方や折り紙が得意な方におすすめです。



誰でも簡単に作ることのできる「ペーパーフラワー」は誕生日の飾り付けに最適です。さまざまなカラーを組み合わせて飾っても豪華ですし、キレイな箱を用意して本物の花のように敷き詰めて飾るのも良いですね。

バルーンと一緒に飾れば豪華に♡ペーパーファンの作り方

ペーパーファンとは、紙でできた平たいファン(扇状)のデコレーションアイテムのことです。よく海外では、パーティーだけじゃなく、お部屋のデコレーションにも使われているので、知っている人も多いはず。ペーパーファンは、バルーンやガーランドと一緒に飾ることで、より豪華な空間に仕上がります。作り方もとても簡単なので、ぜひペーパーファンを作ってお誕生日の飾り付けに使ってみてはいかがでしょうか?

誕生日部屋飾りつけ:ペーパーファンの作り方

1. 紙を縦半分に折り、折目をつける。
2. 縦折りにした紙を一度開き、今度は横に折り目をつけていきます。均等間隔(1.5cm〜3cmぐらいが目安)で印をつけておき、その印にそって山折り・谷折りをくりかえす。
3. 全体がじゃばら状になったら、同じようにもう1個作る
4. 2枚の隅と隅を両面テープで貼り合わせて一枚のじゃばら状の紙にする
5. ①で折り目をつけた中心部分にテグスを巻いて縛る(テグスは長めに切る)
6. じゃばらを開いていき、隅と隅を両面テープで貼り合わせます。
7. ペーパーファンの完成!

大切な人の誕生日はお部屋に飾り付けでおもてなし♡

大切な人の誕生日には、お部屋も素敵に飾り付けをしてみましょう。1から作るのが難しい方は、購入するだけの飾り付けでもOK♡飾り付けの前で写真を撮ったりすれば、おうちでの誕生日パーティーも盛り上がること間違いなし。ぜひ、お役立てください。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
誕生日チーム

お誕生日おめでとうございます★あっと驚くサプライズや、ぬくもり溢れるホームバースデーパーティのアイデアなど、嬉しい情報をご紹介。世界の誕生日にまつわる記事もご紹介しています!