挽きたてコーヒーがいつでも全自動で楽しめ...
いつでも豆から挽きたてのコーヒーが淹れら...

入浴剤やバスボムには、どのような香りがあるのでしょうか?人気の香りをご紹介します。
花を凝縮したフローラル系の香りは、華やかで上品な香りが特徴的。1種類の花の香りを楽しむ『シングルフローラル』とブーケのようにさまざまな花の香りが楽しめる『フローラルブーケ』の2種類があります。フローラル系は女性に支持されることが多いため、女性への入浴剤ギフトには『フローラル系の香り』を選ぶと良いでしょう。
ゆず、レモン、オレンジなどの柑橘系(かんきつけい)の香りは、フレッシュで爽やかな香りが特徴的。『シトラスノート』とも呼ばれ、甘い香りが苦手な方やスッキリとした香りを好む方におすすめです。シンプルな柑橘系の香りなら「レモン」、落ち着いた和風な香りなら「ゆず」、爽やかさと甘さの両方なら「オレンジ」と、柑橘系の中でもさらに気分によってチョイスするのもおすすめです。
バニラ、キャラメル、ミルクなどのスイーツ系は、ホッとするような甘〜い香りが特徴的。バニラやミルク系などの入浴剤は保湿力の高い成分が配合されていることが多いので、乾燥する時期や冷え性の方にもおすすめです。また甘〜い香りの入浴剤は、女性らしさや優雅な気分を味わいたいときにもぴったり。生理前などで気分が落ち込みやすいときや、デート前の入浴にもどうぞ。
ハーブ系は、植物の葉・くき・花などの香りを抽出したもの。使われている素材にもよりますが、全体的にスッキリとした香りです。香りを嗅ぐことでリラックス効果を感じられるものが多く、気分転換をしたいとき、刺激がほしいときにも選びたい香りです。リラックス効果を期待したいなら、森林浴気分を味わえる『ウッディー系(樹木系)』、刺激を感じたいときにはカルダモンなどのスパイシーな香りがおすすめ。
入浴剤はその日の気分やシーンに合った香りで選ぶのもおすすめ!気分を上げたいとき、リラックスしたいとき、デート前、おやすみ前など、気分やシーンに合わせたおすすめの香りをご紹介します。
嫌なことがあったときや気分をリフレッシュしたいときは、柑橘系(かんきつけい)の香りの入浴剤がおすすめ!レモン、レモングラスなどの香りは、ストレスを緩和し気分をリフレッシュ!!不安な気持ちを和らげたり、緊張で凝り固まった体をゆるませるのにも◎。また、オレンジの香りは考え方が暗いときに心を前向きにするとも言われています。
ぐっすり眠りたいとき、心・からだをリラックスさせたいときはハーブ系の入浴剤がおすすめ!気分が高ぶって眠れないときは神経を落ち着かせてくれる『ラベンダー』の香りを、寝付きが悪い方には心身のバランスをフラットにしてくれる『ベルガモット』の香りをお試しください。また、今日はぐっすり眠りたい!というときには、『ヒノキ・スギ(樹木系)』の香りがおすすめです。森林浴をしているようなリラックス状態を感じ、自然に快眠へと導いてくれるかも。
1日頑張った自分へのご褒美には、甘い香りの入浴剤やミルク系の入浴剤がおすすめです。甘い香りやミルクの香りにはリラックスを促すと言われており、緊張やストレスを緩和してくれます。また、ミルク系の入浴剤には高い保湿力やお肌のうるおいをキープしてくれる成分も配合されているので、ストレスからくるお肌トラブルを抱えている方にもおすすめです。
数ある入浴剤の中でも、meechooが香りを重視しておすすめする入浴剤を6選ご紹介します。お気に入りの香りの入浴剤をぜひ購入して、試してみてください。
毎日多忙でストレスをためがちな方には『cadeaudemer(キャドゥデメール』のバスパウダーがおすすめ!こちらのバスパウダーの香りは『マリンローズ』を採用しており、リラックスしたい人には特におすすめです。また、バスパウダーには赤穂の海塩・コラーゲン、マグネシウムなど透明感のある肌へと導いてくれる成分がたっぷりと配合されています。特に頑張った日や疲れている日には、入浴しながら同時にスキンケアまで行ってくれるこちらのバスパウダーをぜひ使ってみませんか?
睡眠にお悩みの方には『UNBD』のCBDバスボム「Nenne」がおすすめ!こちらのバスボムは、リラックスしたいときにうれしいCBDを配合。ラベンダー、ローズウッド、オレンジの天然由来の精油を独自にブレンドしており、爽やかで上品な香りに包まれます。今日はぐっすり眠りたい!というときや、疲れがたまりすぎて睡眠の質が悪くなっているときにぜひお使いください。
気分を上げたいとき、優雅な気分を味わいたいときには『FORMULARY55』のスパークリングバスフィズがおすすめ!こちらは、シュワッとした炭酸のバブル&エプソムソルトが体をポカポカにしてくれる入浴剤です。「シーソルト&ラベンダー」「スイートピー&クローバー」「バーボン&バニラ」「ラ・ニュイ」「クレメンタイン&ライム」「ビンテージピオニー」の6種類のオリジナルアロマから気分に合わせて香りをお選びください。
さまざまな香りをトライアルしてみたい方は『ヴェレダ』のバスミルクミニセットがおすすめです。こちらのバスミルクは、ラベンダー、ローズマリー、アルニカ、シトラス、モミの5種類の香りを1回ずつ試すことができます。その日の気分や体調でバスミルクをチョイスしてみてはいかがでしょうか?
ゆったりとした時間を味わいたいときは『BLEULAVANDE』のミネラルバスソルトがおすすめです。こちらのバスソルトは、甘くリラックス効果が期待できるトゥルーラベンダーの精油を使用しています。ほのかにふわっと香るラベンダーの香りに包まれるたびに心も体も解放されたような気分になることでしょう。また、バスソルトにはミネラルたっぷりの海塩と海藻成分がたっぷりと配合されているので、しっとりしたお肌へと導いてくれるはず。すべて植物由来の原料を使用しているので、安心してお使いいただけます。
まるで本物のバラのように見えるこちらの商品、一枚一枚丁寧に入浴剤を重ねて作ったフレグランスフラワーなのです。お風呂に浮かべると、香りの効果と視覚の美しさで一気にゴージャスな気分に!海外のリゾートで優雅にくつろいでいる気分に浸れます。ラベンダーの香り、ハチミツの香り、オレンジの香りなど、気分に合わせてチョイス。母の日のギフトにも最適です。
入浴剤やバスボムは気分やシーンによって香りを変えるのがおすすめです。その日の気分や体調に合った入浴剤を選ぶことで、体はもちろん心までもリラックスすることができるでしょう。疲れているとシャワーで済ませがちですが、香りの良い入浴剤を入れてお湯につかることで快眠へと導いてくれます。ぜひ、香りに注目して入浴剤を選んでみてくださいね。