『開けて驚き。食べて感動。』 お肉の...
【商品は全て冷凍発送です】 お店で...
朝はやくに起きてすぐのにお弁当を作る。「いつも時間に追われていて、おしゃれなお弁当がなかなか作れない」「もっと楽しくお弁当をつめられたらいいのに…」と思っている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、おしゃれで便利なお弁当グッズをまとめてご紹介!料理や盛りつけは、ちょっとしたアイテムでぐんと楽にセンスよく仕あがります。毎日のお弁当生活をさらにハッピーにするために、ぜひ参考にしてみてください!
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
100円均一ショップからECサイトまで、ありとあらゆる店舗にあるお弁当グッズ。 実際にどのアイテムを使えばいいのか、悩んでしまいますよね。
実際に使ってみて本当に便利だったものは、以下の通り。
・シリコンカップ(洗って何度も使える、環境にやさしいもの)
・こびりつきにくいお弁当(角がゆるやかなもの、コーティングがされているもの)
・洗いやすいフライパン(油がなじむもの、特殊加工がされているもの)
・おいしい調味料(一瞬で料理の味を調えられるもの)
ポイントは、「時間が短縮できるか」と「使っていてテンションが上がるか」ということ。いつも作るお弁当だからこそ、品質にこだわって妥協せずに選んでいきましょう!
meechooサイトから購入できる、おすすめのお弁当箱をまとめました。 お弁当箱を替えるだけで、同じお米をおいしそうに盛れたり、食欲をそそる見た目にしたりできます。 スープや総菜などの中身によってケースを選んで、曜日ごとにちょっとした変化をつけても楽しそうですね。
スウェーデンの人気イラストレーターであるインゲラ・アリアニウスさんがデザインしたもの。 サイズはSS・S・M・Lの4種類。フルーツやおかずをわけて入れられます。また、空の箱はすべてひとつに重ねられるので、「食べおわったとき」「棚にしまうとき」は省スペースで収納が可能です◎ 「くまファミリー」のほかに、「しろくま&パンダ」「とらファミリー」のシリーズもあり、兄弟・姉妹で色わけしても楽しそうですね。
シンプルなシルバーが上品さをただよわせる、アルミニウム製のお弁当箱。軽くて丈夫なので、大人だけでなく小さなお子様でも持ちあるきやすいです。 素材調達と製造をしているのは、アルミ総合メーカーのアカオアルミ。高度な技術を活用し、お弁当箱として使いやすい形状に仕あげています。
ごはん粒がつきにくく、汚れが落ちやすいお弁当箱。箱の内側には、粒子が細かい特殊素材を使っています。 また、樹脂製なのに陶器のようなしっとりとした風あいも特徴。日常的なお昼ごはんから特別なピクニックまで、あらゆるシーンで活用できますね。 カラーは「朱」「薄墨」「紺」「辛子色」の4種類があります。
ごはん粒がつきにくい特殊加工をほどこした、木のふたのお弁当箱。緊張した職場やまだ慣れない学校の休み時間に木目をみれば、ちょっとほっこりするかもしれません。 吉野杉を使用した木ぶたは湿度を調節してくれる効果があるので、冷めたごはんでもおいしく食べられます。ふたを固定するパッキンがついていて、汁もれがしにくいのもポイントです。
ピクニックや運動会などのイベント時に持っていきたい、白木のお重。サンドイッチ・お寿司(すし)・から揚げなど、いろいろな食べ物と相性がよく、簡単に特別感のある盛りつけができます。 5寸サイズは、2~3人用の食事が目安。別売りの「四つ切仕切り」とセットで用意すれば、さらにお弁当のバリエーションが広がります。
お弁当箱で今静かなブームになっているのが、曲げわっぱ。昔ながらのお弁当箱ですが、冷めたご飯をおいしく食べられる先人の知恵がたくさん詰まったスグレモノです。
こちらはウレタン塗装仕上げがされているので、お手入れ簡単な点が◎!
お弁当を包む・置く・持ち運ぶという1枚3役の便利なアイテムです。手作りお弁当ではない日でも、これを持っていればコンビニ弁当を入れるエコバッグに早変わりします。
お弁当グッズが決まったら、調理器具や味つけにもこだわりたくなるかもしれません。 meechooサイトから購入できる、おすすめの調理器具をまとめました。 ちょっとしたひと手間や時短アイテムで、お弁当の作りがいを感じれられますよ。
料亭の調理人が試行錯誤を重ねて作った、粉末状のしょうゆです。ゆずと一味がほのかに香る、高級感のある味わい。ごはん・たまご・から揚げ・天ぷらなど、いろいろな料理にかけられます。 食べる直前にさっとひとふりかけるだけで、ワンランクアップしたお弁当を楽しめます。
えびと昆布をバランスよく配合した、だしパックです。えびの豊かな香りをお湯で煮だすだけで堪能できます。 パックをやぶって中身を出して、チャーハンにかけてもよし。アイデアしだいで料理の幅が広がるので、お弁当を作るのがわく楽しくなりそうです。
125年の歴史を持つドイツのキッチンメーカー・GSWが手がけたフライパン。熱伝導率が高く、高温調理が可能。また、丈夫な鉄製なので金属ヘラを使っても傷がつきにくいです。 まさに、「お弁当を作ることこそ、高品質な調理器具で味にこだわりたい」という人におすすめのアイテム。使いこむごとにフライパンの色あいが変化し、どんどん愛着がわいてきます。
「気合いを入れて料理したいけど、時間がかかるのはめんどう…」という人は、ブルーノの圧力鍋を試してみてはいかがでしょうか。ごはんや汁物、カレー、煮物、肉じゃがなどの基本のおかずは、材料を入れてボタンを押すだけ!電気調理なので卓上でも使えて、キッチンがせまい家庭でも重宝しますよ。
おすすめのお弁当箱・調理グッズを紹介してきました。 自分にしっくりとくる使いやすいものと出あうと、毎日のお弁当を手作りすることや食事がとても楽しくなります。 ぜひ新しいアイテムと取りいれて、おしゃれで快適なお弁当タイムを過ごしてください。