個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

あなたはSNSを見ない日がありますか?この質問を投げかけられたとき、多くの人は「見ない日はない」と答えるでしょう。そのくらいSNSは私たちの日常にあまりにも自然に溶け込んでいます。
友人や知り合いと連絡をとるときはSNSのDMを使い、行きたいカフェやレストランを探したいときはインスタグラムを使い、最新情報をチェックしたいときはツイッターを見る…。用途によってアプリを使い分け、気づけば空き時間はずっとスマホを見ている人も多いのではないでしょうか?
確かにSNSを使えばたくさんの情報に触れることができて、とても便利です。しかし、その一方で、SNSを見ることで本来であれば知らなくてよかったことを知ってしまうこともあります。また、あまりにもすてきな人ばかりがSNS上にあふれていることで、自分の劣等感が強くなった人も少なくありません。
そんなSNSとは、正しい距離感で付き合っていくことが大切です。SNSに依存し過ぎないためにも「SNSデトックス」をしてアプリを見ない時間を意識的に作っていきましょう。
今回はSNSをデトックスする必要性とメリット、具体的なやり方をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずここでは、SNSをデトックスする必要性やメリットについて見ていきましょう。
スマホをぼーっと目的もなくながめていると、すぐに1時間・2時間と時間が経過していきます。調べ物があるなど明確な目的がある場合は別ですが、そうでないときは時間をダラダラと過ごしてしまうと自分の時間がなくなってしまいます。
時間は有限ですから、SNSをデトックスすることで自分の時間を取り戻しましょう。
SNSを見ていると、自分よりも幸せそうな人がたくさん目に入ってきます。もちろんSNSはその人の良い部分だけを切り取って発信しているわけですから、「SNSの姿=現実」というわけではありません。
ですが、SNSを見ていると発信されている姿のみがその人の現実であるかのように錯覚してしまい、自分のことを必要以上に惨めに感じてしまう人が多いです。
人と比較し自分の惨めさを感じると、人はネガティブになりやすいです。「どうして自分はこんなにお金がないんだろう」「どうして自分はこの人みたいにキレイになれないんだろう」「どうして自分は幸せな結婚ができないんだろう」など…。一度ネガティブのループに入ってしまうとキリがありません。
SNSは現実ではない、とどこかで割り切ることも大切です。
SNSばかり見ていると、自分の世界観がその中で完結してしまい、人の心やリアルでの人間関係をなかなか見ることができません。ですが、SNS上の付き合いと現実でのアナログな人間関係はやはり別物です。
SNS上に知り合いがいるからと安心していても、いざ自分が困ったときに自分のことを助けてくれる人は何人いるでしょうか?
SNS上での知り合いとリアルの人間関係は別物だと切り分けをし、SNSデトックスをすることでリアルな人間関係にも関心を持ちましょう。
SNSはずーっと見続けて時間を浪費するために存在するのではありません。SNSを見続けていると中毒や依存症のようになってしまう人もいます。
SNSが便利なツールであることに変わりはありませんから、SNSデトックスをしてちょうど良い距離感をつかめるようにしましょう。
続いては、SNSデトックスのやり方について見ていきましょう。SNSデトックスを取り入れたいものの、やり方がわからないという人も多いと思います。ぜひ紹介するデトックスのやり方を参考にしてみてくださいね。
大して必要もないのにずっとスマホの中に入っているアプリは誰しもあるものです。自分には必要ないと判断したアプリは、いったん削除してしまいましょう。再度必要になればまたアプリをダウンロードすれば問題ありません。
どうしてもスマホにさわってしまう人は、スマホの電源を切る時間を作ってみましょう。電源が入っていなければSNSを見たくても見ることができませんので、自然とデトックスすることができます。
家にいるときはどうしてもスマホを触ってしまう人は、スマホを持たずに近所を散歩するなどして、強制的に離れる時間を作ってみるのもいいでしょう。遠出や仕事のときにスマホがないと心配な人も、近所を散歩するくらいであればハードルも下がるはずです。
寝る前にSNSを見るクセがついている人は、一度見始めると止まらなくなり、つい夜更かししてしまった経験もあるでしょう。寝室にスマホを持ち込まないことを習慣にできると、寝る前の時間にデトックスをすることができます。
一日の中でSNSを見なくても仕事や生活に支障がないときは「今日の午前中は見ない」などと柔軟にデトックスの時間を決めてみてもいいですね。
アプリの通知をONにしている人の中には、通知が入るたびにSNSを開いてしまう人もいるでしょう。アプリの通知をOFFにするだけでも気をそらすことができるので、ぜひやってみてください。
SNS疲れを感じているときは、意識的にリラックスタイムを取るようにしましょう。ゆったりとした気分になれるアイテムを、自分や周りの人のためのギフトとして取り寄せるのもおすすめです。ここからは、日頃のSNS疲れを癒やすのにぴったりのギフトをご紹介します。
最初にご紹介するのは、ユーカリ&ラベンダーの香るキャンドルです。半身浴のときなどに、キャンドルを見ながらゆっくりと時間を過ごすのがおすすめです。上質な香りが心と体を癒やしてくれますよ。
キャンドルが苦手な人は部屋の中にディフューザーを置いて、部屋全体をリラックス空間にするのもいいですね。レモン、ラベンダーなどから香りを選べます。
スマホを手から離している時間は、こちらのコーヒーマグでコーヒータイムをゆっくりと味わうのはいかがでしょうか?ほこりやゴミが入りにくく持ち運びも便利ですよ。
どうしてもデトックスがなかなかうまくいかない人は、家の中で非日常の時間を作ってみるのもいいでしょう。こちらの発砲入浴剤はまるでスパに行ったかのような時間を味わえることに加え、日頃の疲れを癒やすことができます。
最後にご紹介するのは、ネック専用EMS温熱器です。SNSデトックスをすると、自分がスマホに合わせた姿勢を長時間していたことに気がつく人も多いでしょう。スマホをずっと見ていると肩や首が疲れていますので、こちらの温熱器で首を温めてみてくださいね。