大切なおふたりに「スペシャルな時間と空間...
時には毎日の喧騒から離れて、最高のおもて...

ここでは、転勤でお世話になった人たちへ配るお菓子を選ぶときのポイントを3つご紹介します。 どんなものを配ると喜んでもらえるのか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
まずは、個包装のお菓子を選びましょう。 小分けされていれば配るときも手渡すだけなので楽ですし、受け取る側も手間になりません。 また、お菓子を受け取る側のなかには、ダイエット中の人や健康面を考えて糖質をひかえている人などさまざまです。個包装されていないものを渡されると、その場で食べるしかありませんので、食べることへの罪悪感を与えてしまいます。 ですから、たとえ有名店のお菓子だとしても個包装になっていて、持ち帰りのしやすいお菓子を選ぶようにしましょう。
2つ目のポイントは、好みが分かれにくいお菓子にすることです。 クッキーやフィナンシェ、チョコレートなどは定番のお菓子ですので、苦手な人はほとんどいません。味もプレーンやチョコ、抹茶、いちごあたりは、王道のフレーバーです。 限定商品やなじみのないフレーバーなどの変わったお菓子は、どうしても好みが分かれてしまいます。 転勤で配るお菓子は、誰もが食べたことのあるようなものを選びましょう。
最後のポイントは、配る相手に合わせたお菓子を選ぶことです。 定番の商品を選ぶのが無難ではありますが、女性が多い職場と年配の方が多い職場だと、好きなものが違います。 ですから、ある程度の好みは考えて選ばなければいけません。まずは自分の働いている職場には、どんな人が多いのかを考えてみましょう。 もし、どんなものが喜ばれるのか分からないのであれば、配る相手にあわせてオススメの商品をピックアップしましたので、参考にしてくださいね。
まずは、女性が多い職場を転勤する際に配るお菓子を3つご紹介します。 女性は見た目がかわいかったり、高級感のあるお菓子を好む傾向にあるので、定番かつ華やかな商品を選ぶのがおすすめです。
アイスキャンディーのような見た目と、色とりどりのチョコレートでコーティングされたバームクーヘンです。 こちらのバームクーヘンを片手に一緒に写真を撮ったり、みんなで楽しく食べたりと最後に楽しい思い出が作れるかもしれません。 もちろん見た目がかわいいだけでなく、チョコレートのパリッとした食感とバームクーヘンのしっとりとした甘さが絶妙です。
こちらは、アーモンド専門店「パパピニョル」が作った、新食感のアーモンド焼き菓子です。 生地にはアーモンドやフルーツ、野菜をねり込んで作られており、それぞれに違った食感が楽しめます。 素材に合わせて使う粉も変えるというこだわりの詰まったお菓子なので、どれを選ぶかで迷ってしまうでしょう。 個包装になっているので、転勤で配るお菓子に向いていますよ。
丸い板チョコレートにナッツやドライフルーツが飾りつけしてあり、全部で10種類の味を楽しめます。 素材や厚さ、歯ごたえにこだわりながら、一枚一枚テーマに合わせてベースのショコラを掛け合わせ、チョコレートとトッピングを最大限にいかせるチョコレートを作っています。 一枚ずつ包装されているので、配りやすいうえに見た目もかわいいので女性に喜ばれるでしょう。
次に、年配の人が多い職場を転勤する際に配るべきお菓子を3つご紹介します。 年配の人の場合、和菓子やせんべいなどなじみのあるお菓子を選ぶのがおすすめです。
一口サイズで小さいお菓子ですが、つぶあんに北海道産の大納言を使用しており、大粒なので食べ応えのある最中です。 明治43年創業、老舗の和菓子屋である「村中甘泉堂」が手がけており、甘さもすっきりで食べやすい一品です。
年配の方へ配るのであれば、銀座の老舗・松崎煎餅の草加煎餅もグッドチョイスです。こだわりのうるち米を丁寧に焼き上げた逸品は、醤油、胡麻、辛子、海苔、味噌、ざらめの6種類がそろっています。
「らほつ」とは、大仏様の頭を覆うたくさんの丸い髪のこと。こちらは奈良の大仏様のらほつにあやかって作られた、ありがたいお饅頭です。一見よくある茶色い饅頭ですが、割って中身を見るととってもカラフル!カリカリとした皮の食感と、しっとりとした中身の調和も◎の逸品です。
では最後に、人数が多い職場を転勤する際に配るお菓子をご紹介します。 人数が多い部署で一番やってはいけないのが、数が足りなかったというミスです。どのくらいの人数に配るか予想できない人は、相場より多めの数を準備しておきましょう!
リンツの一番人気のチョコレートです。 上質なチョコレートでできたシェルを破ると、なめらかなフィリングが口の中で溶けていきます。 ミルクやホワイト、ダークなど全18種類の中から選べるのも楽しみの一つですね。
こちらは、36枚入りのマカロンラスクです。 マカロンラスクとは、メレンゲに砂糖を加えてできる「フレンチメレンゲ」で作られたマカロン生地を、二度焼きしてラスクにしたもののことをいいます。 クリームを挟んだマカロンとは、少しばかり違う食感を楽しんでもらいましょう。
マドレーヌやコーヒーケーキ、バームクーヘン、サブレの4種類の焼き菓子がセットになっています。 定番のお菓子ですので、好き嫌いがわかれにくく、個包装になっているため大人数でも配りやすいのでおすすめです。 オヴァールは、目の健康やお肌を整える効果が期待されている「ルテイン卵」を使用しているため、健康に気遣う人にも喜ばれるでしょう。
転勤のあいさつでお菓子を配るときは、個包装がされている定番のお菓子を選びましょう。 ただし、女性が多かったり年配の方が多かったりと、職場や部署によっては、定番のものよりも和菓子や見た目を重視したお菓子が喜ばれる場合もあります。 配る相手を考えながら、転勤のあいさつにふさわしいお菓子を選んでみてくださいね。