大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...
大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...

コロナの影響で思うように旅行に行けない日々が続いています。旅行が好きな人でも、もう2年くらい旅行に行けていない人が多いのではないでしょうか。行きたい場所はあっても、まとまった休みが取れなくて、行けない人もいるでしょう。旅行は気分転換やリフレッシュになり、仕事や勉強のモチベーションアップにもつながります。今回は、自宅にいながら旅行気分が味わえる方法をご紹介します。いつか本当に旅行に行くときのためのリサーチにもなりますよ。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
リモートワークや外出自粛で、おうち時間が長くなってしばらくたちます。そろそろおうち時間が退屈になってきてはいませんか?旅行が好きな人は、連休があっても旅行に行けず自宅にいることに、ストレスを感じているかもしれませんね。自宅にいながら旅行気分が楽しめる簡単な方法をご紹介します。
ホテルのエントランスやロビー、客室に入ると良い香りがします。海外のホテルだと、その土地の独特の香りがすることもありますよね。いつもとは違うフレグランスを自宅に置けば、それだけで少しばかり違った雰囲気になります。
100BONは、フランスのリヨンで誕生したブランドです。フランス南部にあるグラースで良質な原料と一流の調香師が作り出す香りは、自然体でありながら、洗練された香りがします。スタイリッシュなボトルでインテリアとしてもおしゃれです。
バスタイムにホテルに置かれているようなアメニティーグッズを使うのもおすすめです。良い香りがするものや、ブランドなどいつもより少しだけぜいたくな気持ちになれるものを使うのがおすすめです。
カルシウムやマグネシウムなど豊富なミネラル成分を豊富に含んだ富山湾海洋深層水を使用し、花やハーブなど天然由来100%の香りを配合しています。いつものバスタイムがちょっとぜいたくで、体がポカポカ、リフレッシュできる時間になります。
旅行の楽しみといえば、その土地ならではのおいしい食べ物です。旅行に行けないときには、お取り寄せで各地のグルメを楽しんでください。レシピサイトを参考に海外の料理に挑戦してみるのも良いですね。難しそうに思うかもしれませんが、調味料さえあればスーパーで売っている食材を使って意外と簡単に作れます。
各地の名産品を使った調味料や、その土地ならではの調味料をちょい足しするだけで豊かな気分になれます。懐かしい味だったり、新しい発見があるかもしれません。
Google Earthは、旅行の行き先を決めるときに下見として利用する人も多いツールです。世界各地の衛星写真データが保存されていて、地点の移動、接近、見る角度の変更もできます。カナディアンロッキーやリーセフィヨルド、ホワイトビーチなどの世界の絶景や、イエローストーン国立公園、モンサンミッシェル、タージ・マハルなどの世界遺産を自宅にいながら見られます。
旅行雑誌は、見どころやおみやげ情報がたくさん掲載されています。見ているだけでワクワクしてきますよね。また、旅行をテーマにしたエッセイを読むのもおすすめです。行ったことがある場所なら共感できたり、行ったことがない場所は今後の旅行の参考になります。
YouTubeやSpotify、Apple Musicで「海外の音楽」「ハワイアンミュージック」「ガムラン」「おしゃれな洋楽」などで検索してみてください。目を閉じて聞いていると現地にいるような気持ちになれますよ。
旅行の楽しみといえば、おいしい食べ物です。お取り寄せを利用すれば、自宅にいながら旅行気分が楽しめます。meechoo掲載中の人気ギフトの中から、海外のグルメや、国内のご当地のグルメをご紹介します。
旅先で食べるご当地ソフトクリームは格別な味わい!特にゴールデンウィークなど、少し暑くなってからの旅行ならつい食べたくなりますよね。
北海道物産展でおなじみの札幌ミルクハウスの濃厚ソフトクリームなら、お取り寄せして楽しむことが可能です。北海道の爽やかな風を感じながら……のつもりで味わってみたいですよね。
ハワイに行きたい……行きたいのにひたすら我慢している!という人は多いはず。そこでおすすめなのがこちらのパイナップル型クッキーです。
ハワイ土産の代名詞といっても過言ではありませんよね。サクッと歯ざわりの良いクッキーは、ついつい食べすぎてしまうほど。
パッケージのかわいらしさにも注目してもらいたい逸品です。
北海道の大自然で育った牛から採れる牛乳を100%使用して作られた濃厚なチーズです。カマンベールチーズと3つのブルーチーズがセットになっています。日本人の口に合うように青カビの風味を抑えているので、ブルーチーズを食べ慣れていない人でも食べやすく仕上げられています。ワインと合わせれば、海外旅行気分が味わえそうです。
広島の銘菓といえば『もみじ饅頭(まんじゅう)』です。餡(あん)ではなく、チーズクリームが入っているので、洋菓子と和菓子の中間のような新しい味わいです。常温で食べても良いですし、冷凍してもおいしく食べられます。
焼酎の本場・鹿児島からは鹿児島でしか売っていない限定の芋焼酎「薩摩七十七万石」と、ホテル特製のさつま揚げセットです。
さつま揚げは、黒豚チャーシュー・メンタイなど九州のご当地食材を使ったものや、梅しそ・帆立・イカの5酒類がセットになっています。
パイナップル発酵飼料で育てられた南ぬ豚を使用したハムとソーセージのセットです。しっかりした肉のうまみと食感で、満足感のあるギフトです。ワインやビールのつまみにも、自宅でバーベキューをするときにもおすすめです。
手軽に各地のラーメンを味わえるのは、お取り寄せならではの魅力です。行きたくても遠方ゆえになかなか行けない、あの名店の味を贅沢に食べ比べしてみてください。
静岡県産ミカンとカルダモン、クローブ、山椒(さんしょう)の葉を使用したさわやかな口当たりのフルーツビールです。静岡産のみかんは一本に6個も使用しているのでみかんの味が濃くとてもフルーティー。無添加、無着色なので安心です。
風味の豊かな4種類の麩(ふ)と、3種類のゆば、田楽みそがセットになった伝統的な京の味が自宅で楽しめるギフトです。自分好みにアレンジして食べてみてくださいね。
自宅にいながら旅行気分になれる方法をご紹介しました。旅行に行きたいけど行けないときには、部屋の雰囲気を変えたり、ご当地のグルメをお取り寄せしたりして旅行気分を楽しんでくださいね。