切り分けると絵柄が変わる!? アートの...
切るたびに断面の絵柄が変化する、ファンタ...

お誕生日会では、いつもより豪華なごちそうのほかに、お菓子が準備されていることが多いですよね。普段は食べるお菓子の量を制限されている子どもが多いので、たくさんのお菓子が準備されている会場は夢のような空間でしょう。
お誕生日会では、準備しておくと盛り上がるお菓子やアイテムがあります。
今回は、お誕生日会で盛り上がるお菓子や、準備するときのポイントをご紹介します。お誕生日会に参加してくれる子どもたちが喜ぶようなものを選んでみてくださいね。
ここからは、お誕生日会のお菓子を選ぶときのポイントをお伝えします。
せっかくのお祝いの場ですから、お誕生日会の会場が華やかになるようなお菓子を一つは置きたいですね。キャンディーやマーブルチョコレートなどは、見た目も華やかなのでおすすめです。
子どもが参加するお誕生日会の場合、小分けになっていて、それぞれ自分で手に取ることができるお菓子がおすすめです。食べるたびに手や服が汚れてしまうと、そのあとの対応が大変です。お菓子は手が汚れにくいものを選ぶ方がよいでしょう。
キャラクターや動物など、大人も子どもも笑顔になるようなかわいらしいコンセプトのお菓子もおすすめです。「これはなに?」など会話が盛り上がるかもしれません。注意点としてはお気に入りの絵柄の取り合いが起きないよう、誕生日の子が先に選ぶなどの決まりをはっきり宣言すると良いでしょう。
子どもの中には、小麦粉や乳製品など、お菓子によく含まれているものにアレルギーを持っている子がいます。アレルギーの有無については、お誕生日会の前に親に確認しておくようにしましょう。
最近では、ビーガン対応やアレルギー対応のお菓子も出ていますので、それらを特別に準備しておいてあげるのもいいですね。
さて、ここからはお誕生日会におすすめのお菓子を具体的に見ていきましょう。お菓子を準備して楽しいお誕生日会にしましょうね!
こちらは、子どもたちが大興奮すること間違いなしのスナックディスペンサーです。商業施設や外国のゲームセンターにあるガムボールマシーンに似ていますよね。
レバーを押すだけで中のスナックが一口分出てきます。お金を入れなくても出てくるので、子どもたちも次々集まってくるかも!また、一気にたくさんのお菓子が出てくるのではなく一口分が出てくるだけなので、子どもたちが食べ過ぎてしまう心配もありません。
スナックディスペンサーの中には、ジェリービーンズ、ガム、チョコレートなど、子どもたちが好きなものを入れてみましょう。POPでカラフルなデザインがかわいいので、お誕生日会にぴったりです。
こちらは、子どもも大人も思わず笑顔があふれる駄菓子屋さんセットです。ごっこ遊びが大好きな子供は多いのではないでしょうか。
大人も自分が子供のころに楽しんだ懐かしいお菓子がたくさん!みんなで好きな駄菓子を探しながら楽しむのもよいでしょう。
屋台の組み立ても図解付き、組み立てているだけで誕生日会の空間が明るくなりますよ。子どもたちだけでなくママたちも一緒に楽しんでくださいね!
こちらはかわいらしいかえるさんを模したお饅頭です。青柳の職人さんが一つ一つが手作りの商品。目や口も手作業で書かれているなんて驚きですね。
青柳総本家のこだわりの餡や皮はもちろんこだわりの高品質、お子様でも安心して召し上がっていただけます。
お誕生日会でこの愛くるしいおまんじゅうが出てきたら、子どもたちは大喜びすること間違いなしでしょう。
こちらは、柑橘(かんきつ)のみずみずしさをそのまま味わえる「飲むみかんゼリー」です。愛媛の柑橘類をふんだんに使っているため、みかんや甘夏、伊予柑などをそのまま飲んでいるようなぜいたくな味わいです。
種類がたくさん入っているので「どれにする?」と子どもたちでワイワイ話しながら選ぶのも楽しい時間になるでしょう。
小麦や乳製品アレルギーの子がいる場合、このみかんゼリーのようなタイプが誕生日会に用意されていると安心です。簡単に持ち運ぶことができるので、小さな子ども一人でも食べることができますよ。
こちらは、お誕生日にピッタリのメッセージを入れることができる華やかなアイシングクッキーです。
見た目のかわいらしさだけでなく、国産バターやアーモンドプードルを使って素材や味わいにもこだわりが光ります。「食べるのがもったいなーい!」と盛り上がること間違いなし♪
子どもが大好きなお菓子の筆頭といえば、グニュッと少し噛みごたえのあるグミやゼリー。こちらはゆず、ピーチ、ブルーキュラソー、オレンジ、ペパーミント、アップル、紫いも、グレープと、カラフルなゼリーがたっぷり60粒も詰まったセットです。色付けには天然素材を使用しているので、安心してお子さまにもお召し上がりいただけます。宝箱のような入れ物に入れて出せば子どもたちの目が輝くでしょう。
ペットとしても親しまれていることり達をコンセプトにしたアイスクリームセットです。「もふ〜っと丸くなった文鳥をそ〜っと口の中に入れたような風味」など味の紹介もとてもユニーク!一緒に読みながら食べても楽しいですね。
卵を使っていなくてもふんわりしっとり。お好きなフルーツとキャンドルを飾り付ければケーキの完成です!成分にこだわりのある方も召し上がれる優しいケーキはお誕生日会にぴったり。