メニュー

誕生日プレゼントを贈る前にチェック!相手との関係性と年齢は?

一言で誕生日プレゼントを女性に贈る、といってもいったいどれくらいの価格帯のものを選んだらいいのか、迷ってしまいますよね。あまり高すぎると自分にも相手にも負担ですし、かといって相手の年齢や関係性にそぐわないものを送ってしまうとせっかくの誕生日プレゼントなのにかえって逆効果ということも。

女友達に?それともパートナーに?

女性に誕生日プレゼントを選ぶ場合は相手との年齢・関係性によって相場がだいぶ変わります。友達同士で贈りあうのか、それとも愛するパートナーに贈るのか。また関係性だけでなくライフステージが変化するごとに相場も当然変化します。

誕生日プレゼントを女友達同士で贈りあうなら、年齢に関係なくセンスが問われるところです。女性は常にトレンドにアンテナを張っている方も多いですし、はやりのものより老舗の人気店のものなどがいいという方もいます。いずれにせよ、相手に負担に思わせず、「誕生日プレゼントのお返し」と考えない程度の金額を想定するとよいでしょう。

一方で、誕生日プレゼントをもし女性のパートナーに贈るのであればまた違った対応が必要です。相手との普段の関係性やお金の使い道から相場を考えるのもいいですし、アクセサリーや少し高価なものもパートナーへの誕生日プレゼントならアリといえるでしょう。

その誕生日プレゼント、自己満足じゃない?

相手との関係性や年齢を考慮しながら選ぶ誕生日プレゼント。一番気を付けたいのは、心から喜んでもらえるかどうか。自分が無理をしすぎても相手に負担に思われてしまいますし、好みでないものを誕生日プレゼントにあげてしまった場合はその後の関係性にも響くかもしれません…。meechooで一緒に本当に喜ばれる誕生日プレゼントを探してみましょう。

【20~30代】への誕生日プレゼント!

20代、30代は仕事も軌道にのってきて自分の使えるお金が増えている頃。誕生日プレゼントに使えるお金も10代の時より高めの相場となっているでしょう。 20~30代の女性へプレゼントをあげるなら、その相手との関係性によって相場が変わります。友達にあげるのか、パートナーにあげるのか。相手が喜ぶ誕生日プレゼントを探してみましょう。

【20~30代】女友達にならこんな誕生日プレゼント

20代から30代の友達に贈るなら、予算は大体約3,000~5,000円程。もし何名かで集まって連盟で出すならもう少し高くてもいいかもしれません。とくに20代後半から20代は仕事がのってきて私生活もオフィスライフも忙しい時。さまざまなシーンで頑張るこの世代の女性には「美容」をテーマにしたアイテムが人気です。

【20~30代】女性におすすめの美容アイテム3選

endProduct3088

忙しい方やデイリーケアにおすすめの美容パック。女性向けの誕生日プレゼントにぴったりです。肌の調子がよいだけで、その日一日が輝いているように感じられることでしょう。

endProduct28

毎日忙しい20代、30代の女性にこそ送りたいバスソルト。普段忙しくてシャワーで済ませがちでも、心身ともに癒やされるバスソルトがあればおもいっきりリフレッシュできそうです。その日の気分に合わせて香りを選ぶ楽しみも。バスタイム中に美しさに磨きをかけてもらいましょう。

endProduct1037

ふんわりとした肌触りが気持ちいい「フェイス2本&ハンカチ2本セット」。ワインギフトのようにお洒落でスタイリッシュな魅力は"MAX MATERIA"の特別ガーゼタオルだから。肌を優しく包む柔らかなタオルなので、敏感肌の方にもオススメです。

【20~30代】のパートナーへ送りたい誕生日プレゼント

大切なパートナーに誕生日プレゼントを贈りたい場合は予算が少し上がります。相場は約10,000~50,000円と幅が広めです。一言で20代といっても20代前半と後半でもかなりの幅があるようです。キーワードは家電アイテム。普段買わないような美容家電やちょっとおしゃれで家族で使える家電も人気の誕生日プレゼントです。

がっかり誕生日プレゼント(値段編)

身分や収入に見合わないほどの高価なものをもらっても不安に思ってしまいますし、逆に安っぽいものを誕生日プレゼントにもらってもがっかりしてしまいます。20代、30代ともなればある程度社会にでてその収入に応じたものを身につけたりします。あまりにも安っぽいおもちゃのようなものは自分がパートナーとして大切にされていないと感じてしまいますし、オフィスでも身に着けるのが恥ずかしくなってしまうでしょう。

がっかり誕生日プレゼント(リサーチ不足編)

リサーチ不足な場合もがっかり誕生日プレゼントに。女性に人気の洋服・靴・コスメは以前からパートナーに「これが欲しい!」といわれているものでなければ避けたほうが無難です。サイズが合わなかったり、自分の好み、ワードローブに会うものでなければ処理に困りますし、貰ったものだから身につけなければ…なんて負のサイクルになってしまうことも。また女友達同士でプレゼントするならありのコスメも、パートナーに誕生日プレゼントとしてあげるのはハードルが少し高いでしょう。リップカラーにしてもたくさん種類がありすぎますし、肌に合う・合わないもあります。こちらも以前からおねだりがあるものでなければ避けるのが無難です。

【20~30代】パートナーにおすすめの家電アイテム3選

endProduct711

普段使いの卓上ポットも人気のバルミューダーはもらって嬉しい誕生日プレゼントアイテム。置くだけでもフォトジェニックなので「家電らしさ」を感じずインテリアにもなじむ優れものです。

endProduct120

毎日の朝ごはんが「究極の生トースト」になる新感覚オーブン。見た目もインテリアになじみやすい木目調で、もらって嬉しい誕生日プレゼントといえそうです。

endProduct514

一人暮らしでも同棲でも大活躍しそうなホットプレート。焼き物・煮物・たこ焼きと1つで3役こなせる優れもの。機能的でおしゃれなホットプレートがあれば毎日の食卓がごちそうに。

【40~50代】への誕生日プレゼント!

40~50代になるとライフステージも20代、30代より変わっていて子どもが大きくなっている方も多いでしょう。仕事を続けている方もいれば、専業主婦になっている方も多いかもしれません。 この世代の女性に誕生日プレゼントを選ぶなら、相手との関係性・環境をより考える必要があります。

【40~50代】女友達が喜ぶ誕生日プレゼント

40~50代の友達に誕生日プレゼントを贈るなら約2,000~5,000円、日ごろの感謝も伝えたり、何かの節目であるときには多めに10,000円くらいまでがベストです。40代ですとママ友との付き合い、まだ浅い友人へのお誕生日には負担にならないものを、ということで比較的低価格な相場に。逆に古くからの付き合いではあるけれどなかなか会えない友人や、会社の先輩などには日ごろの感謝や気持ちを込めて少し高めの価格に落ち着いています。40代、50代となるとライフステージの変化により友人も変わってくるので、それぞれに沿った相場のものを誕生日プレゼントに選ぶのが無難そうです。

【40~50代】友達への癒やしアイテム3選

endProduct387

疲れた一日の終わりには「極上のスパ体験」で癒やしを。子育てに、仕事にと一生懸命なこの世代に、極上のご褒美はいかがでしょうか。天然成分100%のクレイバスはギフトにぴったり!赤ちゃんや妊婦さんも安心してご利用いただけます。

endProduct717

オーガニック大国ドイツからはWELEDAのバスミルク。カラフルなパッケージは見ているだけで心安らぐアイテムです。値段も相手の負担にならない価格帯なので、ちょっとした付き合いの方の誕生日プレゼントにもぴったりですね。

endProduct817

口に入れたらとろけて幸せになれるこだわりのアイスクリーム。自分へのご褒美にもぴったりですし、年齢問わず家族みんなで楽しめるので、お子様がいる40~50代の方へぴったりな誕生日プレゼントです。

【40~50代】のパートナーへ送りたい誕生日プレゼント

40~50代のパートナーに誕生日プレゼントを贈る場合の全体的な相場は10,000~20,000円という結果に。20代、30代よりも相場が下がっていることがポイントです。40代、50代ともなると子どもの教育費などでまだまだお金が必要な時期です。また、夫のお小遣い制を導入している家庭も多いことから比較的少なめの相場となりました。

【40~50代】パートナーへはぜいたくな時間を!おすすめ3選

endProduct1761

endProduct88

お家で優雅なティータイムが楽しめるセットのプレゼントはいかがでしょうか。ちょっと珍しいスイーツと華やかな香りのドリンクをセットでプレゼントするのがおすすめです。女性の心を掴むにはおいしい食べ物は欠かせません!

endProduct104

貸切可能なクルージングチケットを、普段は忙しくてなかなかゆっくりできないパートナーにいかがでしょうか。キレイな夜景をみながら夫婦2人のひと時を過ごすのはいかがでしょうか。

【60代】への誕生日プレゼント!

60代ともなると人生の節目。子育てもだいぶ落ち着いた、という方も多いでしょう。60代全体の相場は40~50代と大して変わりませんが、60歳、還暦の誕生日にはやはり1つの節目ということで豪華なお祝いをすることが多いようです。誕生日プレゼント以外にも小さなパーティーを開くことも多いようです。

【60代】女友達が喜ぶ誕生日プレゼント

60代まで続いた友情はかなりのもの。60代の女性に選ばれる誕生日プレゼントは年齢にあったものを選ぶことが重要です。予算は大体1,000~5,000円に収めることが多いです。また流行を追ったものよりも、老舗のものや、上品なものが人気です。この世代は話題性より品質を重視する傾向にありますので選ぶ時のポイントにしてみてください。60代の女性に若々しすぎるものや、逆に年配の方向けのものを選ぶと嫌がられることもありますので事前に好みのリサーチは欠かせません。

【60代】女友達へは上品なものを!おすすめ3選

endProduct293

プレゼントを空けてびっくり!鮮やかな十二単のような美しい風呂敷に包まれている12種類のお米。五ツ星お米マイスターによって厳選されたおいしいお米の食べ比べが楽しめます。見た目も上品なので60代女性にプレゼントしても満足していただけることでしょう。

endProduct1095

名前からしてプレミアム感ただようバウムクーヘン。上品な甘さと、見た目の美しさがポイントです。ころんと丸いバウムクーヘンは切り分けてびっくり!本当のメロンのように3層に。味の違いが分かる大人の女性に贈りたい一品です。

endProduct1863

ラムレーズンバターをお餅で包んだモダンな和スイーツです。丁寧で上質なお菓子は日本茶や紅茶にも合うので、誕生日プレゼントで喜んでいただけること間違いなしでしょう。

【60代】のパートナーへ送りたい誕生日プレゼント

60代のパートナーへの誕生日プレゼントの相場は約5,000~30,000円と幅のある結果に。あまり高価なものを贈ることは少ないようですが、旅行やディナーなど一緒に過ごす時間のために予算を大幅に上回る場合も。友達とは違ったお金の使い方に注目です。

【60代】パートナーへは日ごろの感謝を!おすすめ3選

endProduct944

色々なおつまみがお家で楽しめるセット。忙しく疲れて帰ったあとのお楽しみにぴったりです。お酒を飲まない方も、ご飯に1品追加したりおやつとして楽しめます。

endProduct172

ちょっとキザすぎる?という演出も女性にとってはいつまでも嬉しいもの。誕生日プレゼントでナイトクルージングなんて、いくつになってもときめいてしまいそうですよね。友達同士にももちろんおすすめですが、日ごろの感謝をこめて、ぜひパートナーに贈りたい誕生日プレゼントです。

endProduct3522

華やかな見た目が豪華な「椀めし」。山と海の幸を贅沢に使用した9種椀めしセット!極上の一品をプレゼントしてみては?

一言で女性に誕生日プレゼントといっても関係性や年齢によって相場はさまざま。関係性や年齢に沿うだけでなく、相手の好みを把握することも必要です。相手にの女性に喜んでもらえるよう、しっかり事前リサーチはしておきましょう!

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
誕生日チーム

お誕生日おめでとうございます★あっと驚くサプライズや、ぬくもり溢れるホームバースデーパーティのアイデアなど、嬉しい情報をご紹介。世界の誕生日にまつわる記事もご紹介しています!