明るくカラフルな色合いの花束をガラス付き...
造花やリボンなどの装飾品は一切使用せずプ...

誕生日カードを選ぶときは、贈る相手の性格や好み、相手と自分の関係性について考えましょう。そこをしっかり考えて選ばないと、場違いな誕生日カードになってしまったり、相手に喜んでもらえなかったりして、せっかくの誕生日が台無しになってしまいます。
相手にぴったりのカードを選べば、満足度の高い贈り物になりますよ♪
まず、誕生日カードを贈る相手について考えてみましょう。パートナーや友人、親戚のお子さまなどの親しい方でしょうか。もしくは、会社の上司や同僚といった仕事関係の方でしょうか。
相手の性別・年齢・立場によって、選ぶべき誕生日カードは大きく変わります。例えば会社の上司に、ポップなかわいらしいデザインの誕生日カードを贈るのは、あまりおすすめできません。シンプルかつ上品なデザインを選んだ方が、尊敬の気持ちが伝わるはず。
一方でカードを贈る相手がお子さんなら、シンプルなデザインよりもキャラクターがついているものや楽しい色使いをしているカードの方が喜んでもらえるのが想像できますね。
次に、あなたと相手の関係性を考えてみましょう。
例えば、30歳の彼女に誕生日カードを贈るとします。30歳という年齢からすると、一般的には落ち着いたデザインのカードが喜ばれるでしょう。でも、もし彼女がディズニーのキャラクターが大好きということなら、キャラクターがデザインされたカードを選んでも全く問題ありません。
相手との関係が親密であればあるほど、相手の好みをよく知っているはず。その情報を最大限に生かしてカードを選べば、「私のことをよく分かってくれてるな」と、カードから気持ちが伝わるはずです。
もし、特に親密ではない人にカードを贈るなら、無難なデザインのものを選びましょう。「ウケを狙ったデザインは、みんな面白がってくれる」と考えてしまいがちですが、そんなことはありません。受け取る人によっては不快な気持ちになってしまうのです。
市販の誕生日カードをそのままプレゼントするのもいいのですが、時間に余裕があるなら少しだけ手を加えてもっとおしゃれにしてみませんか?オリジナリティが出て、世界にひとつだけの誕生日カードが簡単に完成します♪
白を基調としたシンプルな誕生日カードを購入したら、手持ちのマスキングテープで華やかにしてみましょう。簡単にできるのは、周りをふちどること。簡単ですが、そのひと手間が受け取る方の感動を倍増させます♪ケーキ柄のマスキングテープを使えば、より誕生日の雰囲気がでますよ。
自分の字に自信がない方は、「HappyBirthday」のスタンプをポンッと押しておきましょう。スタンプの良さは印刷された字とは違う味が出るところ。押す手間だけでグッとおしゃれになります。
いちばん目立たせたい「Happy Birthday」は、マニキュアで書くのもおすすめ!とくにラメ入りのマニキュアを使えばとても華やかに、おしゃれになります。
絵が好きな人にぜひ書いてほしいのがイラスト。贈る相手の似顔絵を描けるのがいちばんですが、似顔絵って結構難しいですよね。比較的ラクに描けるのが、ケーキやギフトボックス、風船です。あまり時間がないときでも簡単に描けるので、ぜひチャレンジしてください。
より手の込んだように見えるのが、立体的なアレンジをしてある誕生日カードです。立体的なアレンジって難しそうなイメージがあるかもしれませんが、簡単にできるものもあるので紹介します。
まずは、リボンを使ったアレンジです。リボンを用意してチョウチョ結びにしたら、ボンドなどで貼り付ければ完成!すごく簡単なのに、特別感が出ます。
また、誕生日といえばお花のギフトが定番ですよね。花束は無理でも、小さなお花ならメッセージカードを簡単に飾り付けることができます。やり方はドライフラワーや造花を用意し、マスキングテープなどでカードに貼るだけ。たったこれだけのことですが、すごくおしゃれな誕生日カードに変身します。
誕生日カードはすてきですが、「カードだけじゃ物足りない気がする」というときに検討してほしいのがプチギフトです。プチギフトは相手も気兼ねなく受け取れますし、こちらも金銭的な負担が少なくてすむので、何かと便利。
meechooでは、ギフトにおすすめの商品をたくさんご用意しています。その中でも、誕生日のプチギフトにぴったりのものを厳選してご紹介します。
そこまで親密ではない相手にプチギフトを贈るさいには、水布人舎のタオルハンカチがいちおしです。パッケージが手紙のデザインになっているので、誕生日カードに添えるプチギフトにピッタリ!10色用意されているので、相手のイメージに合わせて選ぶことができますよ♪
親戚のお子さまへ誕生日カードを贈るときに、プチギフトとしてプレゼントしたいのが「ドットフルーツクレヨン」。一般的なクレヨンと違うのは、描いたときにさまざまな色が出てくることです。このクレヨンをきっかけにアートに目覚めてくれるかも?!
猫の刺しゅうがなんとも愛らしい小物ケースは、彼女や女友だちが喜んでくれること間違いなし。ハードなケースですから、アクセサリーなどの大事なものを入れておいても安心です。
ギフトでも「おめでとう」のメッセージを伝えたいならこちらのアイシングクッキーはいかが?メッセージ部分は名前や誕生日にも変更できます。
ほっと落ち着けるメッセージカードならこちらがオススメ。アロマキャンドルとカードが一つになったポスト投函OKのメッセージカードです。火をつけるとゆらぐ灯りと桜の香りに癒されます。