梅干しとはどんな食べ物?

梅干しと聞くと口の中が酸っぱくなり、唾液が出てしまいますよね。 梅干しの定義としては、約25〜30%の塩分で梅の実を塩漬けにし、天日干しをした食べ物のことを指します。基本的には、おにぎりにしたりお弁当に入れたりすることが多いのですが、フルーツ感覚で食べられる「はちみつ梅干し」や、おやつ感覚で食べられる「カリカリ梅」なども人気です。

梅干しの成分とは?からだにうれしいメリットがいっぱい!

梅干しは、ミネラルをたっぷり含んだ食品で、クエン酸やカテキン酸など殺菌や抗菌作用のある成分が多く含まれています。 また、梅肉エキスには『ムフラメール』という血流の流れを良くする効果があります。一体どのような効果が期待できるのか『梅干しのメリット』を3つご紹介します。
参考資料:CHINTAI情報局「梅干しの健康効果が、どれくらいスゴイか知ってる?毎日食べられる天然サプリメント」

梅干しのメリット01:血糖値の急上昇を抑える

梅干しには、『オレアノール酸』という糖質の吸収をおだやかにしてくれる成分が含まれています。 そのため、食事前に梅干しを食べると、血糖値の上昇をゆるやかにする効果が期待でき、インスリンの過剰分泌や脂肪の蓄積を防いでくれます。 糖尿病や肥満体質にお悩みの方はぜひ、食前の梅干し習慣をつけてみてはいかがでしょうか?

梅干しのメリット02:疲労回復

梅干しには『クエン酸』などの疲労回復する成分が多く含まれています。疲れがたまっているときにはもちろんですが、普段から意識して摂取することで、エネルギーが不足のを解消してくれるかもしれません。 また、クエン酸には食欲増進効果もあるため、夏バテや食欲がないなどの症状のときには梅干しを食べて元気を取り戻しましょう。

梅干しのメリット03:食中毒予防

梅干しに多く含まれている『クエン酸』には、疲労を回復する以外に食中毒予防の効果もあります。 そのため、昔から日本では白米の真ん中に梅干しが置かれた「日の丸弁当」や「梅おにぎり」などをお弁当に持っていくことが主流となりました。 しかし、市販で販売されている”減塩梅干し”や”はちみつ梅干し”などは、クエン酸の濃度が低いため効果が薄いそうです。食中毒予防に梅干しを食べる際は、昔ながらの塩分の高い酸味のある梅干しを選ぶと良いでしょう。

梅干しギフトはどんな人によろこばれる!?

梅干しギフトは気の利いた贈り物を贈りたい方におすすめです。 ですが、どんな人に贈ったら良いのかわからないという方も多いはず。ここでは、梅干しギフトはどんな人によろこばれるのかをご紹介します。

美容・健康に気遣っている人へのギフトにおすすめ

梅干しに多く含まれている成分『クエン酸』は、疲労回復、肥満防止、血行の悪さからくるクマやくすみを解消してくれる可能性が高い成分です。 ですから、梅干しギフトは日頃から美容や健康に気遣っている人へのプレゼントによろこばれます。ジムの後の疲労回復、免疫力アップ、むくみや冷えなどの改善なども期待できるかも♪

和菓子や和食が好きな人へのギフトにぴったり

和菓子や和食が好きな人にも梅干しはおすすめです。 梅干しは、そのまま食べてもおいしいですが、焼き梅干し、お茶漬け、梅肉の和え物、梅サワー、梅茶などなど、楽しみ方のできる食材です。 また、すっぱい梅干しの他にも、和菓子のような甘いデザート梅干しもあるので甘いもの好きの方にも喜んでいただけます。

目上・年配の方へのギフトにおすすめ

梅干しギフトは目上や年配の方へのギフトにもおすすめです。 目上の方に贈るときは包装に高級感のあるギフトを、年配の方への梅干しギフトには、塩分が控えめな梅干しや種無しの梅干しを選ぶとよろこばれるでしょう。梅干しはからだにも良く、賞味期限も長いので気の利いた贈り物にぴったりです。

【通販可】ギフトにおすすめ人気の梅干しギフト

ここでは、ギフトにおすすめの梅干しをご紹介します。 どの商品も通販での購入が可能なので、ぜひ大切な方へのギフトに贈ってみてくださいね。

京橋千疋屋 梅干し「ふくふく」(大)

endProduct91

梅が好きな人にはたまらないこちらの梅は、「京橋千疋屋」がひとつひとつ、丹精を込めて作った梅干しギフト。 一粒900円と超高級で、減農薬・無化学肥料で栽培した和歌山産の南高梅を使用しています。塩分7%と控えめなのでからだにもやさしく、フルーツのようなジューシーな味わいはもう梅が好きな人をうならすほど絶品♪ 高級感のある桐(きり)製の箱と風呂敷の包装でお届けします。ぜひ、目上の方への贈り物にどうぞ。

紀州梅専門店 五代庵(あん) 梅三華 各150g木箱

endProduct2005

紀州梅専門店「五代庵(あん)」の梅干しギフトは、紀州南高梅Aランクの梅を職人が手作業で選び、通常の2倍の時間をかけて作られた一品です。 しそ漬、こんぶ梅、五代庵(あん)の定番梅干しの3種類のお味を楽しめるので、食べ比べするのも楽しそうですね。 木箱を開けると、パッと華やかな梅干しは日頃のお礼をお伝えするギフトにぴったりです。

梅いちばん6種セット

endProduct4364

しょっぱい梅干しから、甘いデザート梅まで食べ比べができる楽しいセットです。14〜19g未満の食べやすい量ずつ入っているので食べきりやすく、おうち時間をちょっぴり楽しくしてくれます。

紀州石神 花ふきん包みセット

endProduct2518

「紀州石神」の花ふきん包セットは、8種類のお色味からお好きなふきんがお選びいただける梅干しギフトです。 紀州産の赤しその葉をていねいに手もみし、昔ながらの酸っぱさとしょっぱさが際立つしそ漬けは、ご飯との相性も抜群です。

黄金漬テトラパック 5粒入

endProduct4365

バラマキギフトにもピッタリの個包装されたはちみつ梅干しです。三角形のかわいらしいパッケージのなかには、甘さと酸っぱさのバランスが絶妙な黄金漬が入っています。おやつにぴったりのお茶にもあう梅干しです。

紀州石神 梅咲く木箱2個セット(しそ漬小梅×皆平白梅)

endProduct2519

上品で和風のモダンなパッケージが特徴的な「紀州石神」の梅干しギフトは、しそ漬小梅と皆平白梅の2種類が楽しめる梅ギフトです。 リーズナブルな価格で購入できるので、梅が好きな友達やちょっとした手土産にもおすすめです。 お中元やお歳暮など、重要なシーンにもどうぞ。

紀州石神 結び梅 結 個包装6粒


endProduct2520

大きな粒のみを厳選し、一粒ずつ和紙に包んだ「紀州石神」の結び梅結は、うす塩、邑咲、蜜っこの3種類が楽しめる梅ギフトです。 包装は4種類からお選びいただけるので、贈るシーンに合わせてお選びいただけます。

岩谷 紀州 梅真鯛(マダイ)梅 六個入


endProduct3159

紀州の南高梅の種を取り除き、甘みそで味付けした鯛(タイ)のほぐし身を包み込んだ「岩谷」の紀州梅真鯛(マダイ)梅は、そのままおつまみとしてもお茶漬けやパスタなどにしてもおいしくお召し上がりいただけます。 さまざまな賞を受賞しメディアでも話題になっているので、話のネタとしての手土産にもぴったりですし、美容や健康に気遣っている人にもよろこばれる梅干しギフトです。 いつもと違うギフトを贈りたいときにもおすすめお品です。

健康・美容に良い梅干しをギフトに贈ろう!

梅干しは、「一日一粒で医者いらず」と昔ながらのことわざがあるほど健康に良い食べ物です。 また、梅干しの成分には殺菌効果などもあるため、食中毒予防にも効果があります。なので、梅干しギフトは美容や健康に気遣う人や年配の方へのギフトに贈るとよろこばれるでしょう。 さらに、甘いものが苦手な方や目上の方への手土産などにもよろこばれることは間違いなし。さまざまな大切なシーンで活躍してくれるギフトです。


endContent747


endContent868

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
グルメ・スイーツチーム

美味しいものに目がない!食いしん坊バイヤーが厳選したグルメ・スイーツの記事を中心にご紹介!誕生日ケーキや、ギフトにぴったりのスイーツ情報も♪