後腐れなく退職するために守りたい手順


「キャリアアップ」「新しいことにチャレンジしたい」「今の仕事に不満がある」など、会社を退職する理由はさまざまですが、どのような理由であれ、会社を退職するときには、トラブルにならないよう手順を踏んで進めることが大切です。マナーを守らず退職してしまうと、会社の人を困らせ、自分の評価も下げてしまいます。「辞めるのだからもう関係ない」というのは間違いです。社会はつながっているので、新しい仕事で以前の会社の人と一緒になることもあります。後腐れなく退職するために、退職するまでの流れを守りましょう。

退職を申告するタイミング

法律では退職の意思は14日前までに伝えればよいことになっていますが、実際には14日前だと引き継ぎや退職に必要な事務手続きなどができず、困らせてしまいます。後腐れなく円満退職するためには、退職希望日の1〜2か月前までに伝えるようにしましょう。

会社の繁忙期を外すのも、同僚に不満を感じさせないために必要な配慮です。

まずは直属の上司に退職の意思を伝える

退職の意思は、まず直属の上司に伝えるのがマナーです。同僚や社外の人に先に話してしまい、そこから上司の耳に入ると上司は気分が良くないでしょう。

退職願いの提出

退職願いは必要な会社と必要ない会社がありますので、社内規定に従いましょう。わからない場合には、上司に退職の意思を伝えたときに退職願いが必要かどうか確認してください。退職願いは退職希望日の1か月〜2週間前までに提出します。

事務処理や引き継ぎはしっかりと

退職するときには、残る人のために事務処理や引き継ぎはしっかりと行いましょう。中途半端にして退職することがないように、残務処理をしておくのはもちろんですが、処理の仕方、対応の仕方など、仕事をスムーズに進めるために必要なことは口頭だけでなく、文章で残しておくと後任者が業務を行いやすくなります。

お世話になった取引先には退職の挨拶をする

お世話になった取引先には、退職日の2〜3週間前までに退職の挨拶をします。そして、今後もスムーズに取引きができるように、自分の代わりに担当になる人の紹介もしておきましょう。

退職当日にすること

退職日の2〜3日前までには、引き継ぎや、業務を終わらせておくと最終日にバタバタしなくてすみます。最終日は、会社から支給されたものの返却や、必要な書類の受け取り、退職の挨拶をします。ほかの人は仕事をしているので、業務の邪魔にならないようにタイミングを見計らって挨拶をしましょう。

会社に返却するもの

事務用品、備品、健康保険証、社員証、名刺、制服など。

会社から受け取るもの

雇用保険被保険者証、離職票、源泉徴収票、年金手帳など。

後腐れなく退職するために『不満』や『愚痴』は言わない

会社を退職する理由は、「人間関係がうまくいかない」「仕事に不満がある」などネガティブなこともあると思います。しかし、円満退職をするためには、会社への不満や愚痴は言わないことが大切です。気心の知れた同僚でも、職場に残る人からすると悪い印象を与えてしまいます。自分が抜けることで、引き継ぎなどで仕事量が増えているかもしれません。残る人たちへの配慮を忘れないようにしましょう。


endContent1176


endContent1010

meechoo掲載中!退職の挨拶におすすめの菓子折りギフト

退職をするときには、これまでの感謝を込めて差し入れをしましょう。会社への差し入れは、食べ物や飲み物がおすすめです。大人数で分けやすいように、個包装になっていて、賞味期限が長いものを選びましょう。また、手が汚れる、またはポロポロと食べこぼしやすいものは避けたほうが良いです。

新・平家物語 9小箱入


endProduct4175

もみじ饅頭で有名な広島の菓子店『にしき堂』のお菓子です。新・平家物語は、十二単衣に見立てたカステラの中に、平氏の赤あん、源氏の白あんが詰められています。国産小麦や北海道産小豆を使用するなど材料にもこわだって作られているので、お礼の品におすすめです。

大阪さくさくワッフル メープル 14枚入り【大阪みやげ】


endProduct4148

サクサクとした軽い食感で食べやすいクッキーです。クッキーの模様をよく見てみると39(サンキュー)という数字になっています。感謝の気持ちを明るく伝えられるギフトです。

TOKYO コーン・フルーリ 10個入


endProduct4127

花束をモチーフにしたおしゃれなお菓子です。サクサクのコーンに包まれたチョコレートでできたバラは、食べるのがもったいなく感じるほどのクオリティーです。女性が多い職場への差し入れに喜ばれそうですね。

クッキー 詰め合わせセット 12個入


endProduct4058

ベルギー王室が御用達のブランド『ガレー』のクッキーです。バターの香りが豊かでぜいたくな気持ちになれます。こだわりがある人にもきっと満足してもらえるギフトです。

〈ヌガー〉ピスタチオヌガー


endProduct3975

ヌガーは南フランスのお菓子です。メレンゲを使っているので、サクッホロッフワッとした食感と、ピスタチオを使用した上品な味がくせになるギフトです。

チーズ in かきたね 3個セット ¥ 1,620(税込)

endProduct3151

かきたねキッチンは、ユニークな味のかきのたねを取り扱っているかきのたね専門店です。いつものスーパーでは手に入らない味なので、プレゼントするときっと喜んでもらえますよ。甘いものが苦手な人にもおすすめです。箱の中身は小袋になっているので配りやすい点も◎!

ブルーボトルコーヒーのインスタントコーヒー 15本


endProduct3463

会社への差し入れはお菓子が定番ですが、甘いものが苦手な人もいます。甘いものが苦手な人がいるとわかっているなら、コーヒーを選ぶのがおすすめです。スティックタイプなら飲みたいタイミングで手軽に作れます。

全14種類 ティーブーケ − 紅茶スティック セレビティー


endProduct3656

14本のスティックタイプの紅茶を花束のようにラッピングした目を引くギフトです。個包装になっているので、分けやすいところも会社への差し入れにピッタリです。

お吸い物・お味噌・スープの加賀懐石最中12入


endProduct4066

お菓子以外の差し入れはめずらしいので、ほかの人とは少し違ったギフトを探している人におすすめです。最中の中には具が入っていて、お椀に入れてお湯を注げばフワッと花が咲くように中の具があふれてきます。個包装なので持ち帰ることもできますし、会社でお昼ごはんを食べるときにも気軽に食べられます。

円満退職で後腐れなく新しいスタートを切ろう

気持ち良く新しいスタートを切るためにも円満退職したいですね。マナーを守って退職すれば、残る人たちの心象も良く、いつか仕事で一緒になることがあっても良好な関係を保てますよ。最終日にはぜひ差し入れを渡して感謝の気持ちを伝えてくださいね。


endContent1295


endContent1315


endContent1275

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
オフィス・ビジネスチーム

社会人必見!ビジネスシーンで大活躍するハイエンドなアイテムから、オフィスに置いておきたい便利なグッズまで取り揃えてご紹介しています。