【誕生日パーティー】おすすめのテーマ5選

誕生日パーティーの飾り付けはテーマを決めて作りましょう。子どもが今ハマっているキャラクターの飾りつけにすれば、子どものテンションが上がること間違いありません。 そこで下記では、子どもが喜ぶおすすめのテーマを5つ紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

子どもに大人気!鬼滅の刃

大人気の鬼滅の刃をモチーフに飾りつけをしましょう。デフォルメされたキャラクターを画用紙で作り壁に貼るだけでも雰囲気がでます。また、100均にも売っているはぎれを使って和柄の飾りつけを作れば、一気に鬼滅の刃の世界観を作り出せるでしょう。

みんなが大好き!トイストーリー

誰もが1度は見たことのあるトイストーリーも人気のキャラクターです。 トイストーリーのロゴをモチーフにして、子どもの名前を入れて飾りつけをしましょう。 トイストーリーグッズは、意外と100均などにも売られているので、上手く活用すれば本格的な飾りつけができます。

女の子のあこがれ!プリンセス

プリンセスは女の子のあこがれの存在ではないでしょうか。ディズニープリンセスをモチーフにするのであれば、キャラクターに合わせた色合いの飾りつけをしましょう。
例えば、アナ雪であれば水色や白、アリエルであれば海をイメージできるようなシエルやサンゴなどの飾りつけをするだけでも、それぞれの世界観が作り出せます。
誕生日パーティーでは、せっかくなので子どもにプリンセスのドレスを着せてみましょう。誕生日は主人公になりきってもらい、楽しい1日を過ごしてください。

大人も子どもも大好き!ジブリ

ジブリは鉄板のキャラクターです。ナチュラルなテテイストの飾りつけをして、ジブリの世界観が作れるのではないでしょうか。 フェイクグリーンは100均にも売っているので、上手く活用すれば自然がたっぷりの世界を作り出せます。

世代を超えても人気なポケモン

ポケモンは2世代にわたって人気を博しているキャラクターです。ポケモンを壁一面に貼り付ければポケモンの世界観が完成します。 画用紙を使って丁寧にキャラクターやモンスターボールを作るのも良いですし、印刷をしたものをたくさん貼り付けてポケモンを増やしていく方法でも良いので、子どもが好きなポケモンを壁に出現させましょう。

誕生日パーティーの飾りつけのコツ

テーマが決まれば誕生日パーティーの飾りつをしていかなければいけません。 とはいえ、全てキャラクターのものをそろえるとなれば決して安い金額で収まらないうえに、希望するグッズが販売していない場合があります。 そこで下記では、誕生日パーティーの飾りつけをするコツを3つ紹介していくので、順番に見ていきましょう。

コツ1:色合いを統一させる

まずはテーマに合わせて、色合いを統一させましょう。たとえばキャラクターのイメージカラーを考えて、アイテムをそろえていきます。 そろえると良いアイテムは、ガーランドや風船などの飾りに使えるものや、紙コップや紙皿、テーブルクロスなどのカトラリー用品です。 細かいところまで統一させれば、キャラクターの世界観が表現できるでしょう。

コツ2:100均アイテムを使う

飾りつけをそろえるのであれば、100均のアイテムを使いましょう。100均であればシックなものからカラフルなアイテムまでそろっているので、統一感をだすのに適しています。 アレンジを加えやすいというメリットもあるので、イメージするものが売っていなくても材料をそろえて自分で作る方法も手軽にできるのは、100均ならではでしょう。なので、キャラクターが決まれば、まずは100均で材料集めをしましょう。

コツ3:飾りつけの場所を考えよう

飾りつけの準備が整えば、実際に飾りつけを行いましょう。せっかくこだわってテーマに沿って作成したので、写真を撮って残しておきたいのではないでしょうか。 世界観を出すためにこだわったにも関わらず、背景に生活感あふれるものが写り込んでしまうのは、なんだかもったいないような気がします。最後まで気を抜かず、飾りつけの場所にもこだわり、後ろが白い壁になど生活感が分からないように飾りましょう。

誕生日パーティーをさらに盛り上げるもの5選

こだわりが詰まった誕生日会にするのであれば、誕生日パーティーをさらに盛り上げるようなアイテムを準備しましょう。 以下で紹介するのでチェックしてみてください。

ハッピーカラフルーツ


endProduct68

さまざまなカットフルーツを花束のように飾り付けられたブーケです。食べやすくカットされているので、そのまま食べられるのも嬉しいポイント。ケーキも嬉しいと思いますが、たまには花束のような豪華なフルーツでお祝いしましょう。

誕生日バルーン


endProduct252

箱を開けると大きな風船がふわっと浮かび上がってきます。箱から飛び出てきた大小のハートは小さな子どもも喜ぶでしょう。メッセージも入れられるので、誕生日の飾りつけにプラスしてみてはいかがでしょうか。

おうちで駄菓子屋さん


endProduct4564

手頃な価格で盛り上げるなら断然駄菓子!こちらはおうちで駄菓子屋さんごっこが楽しめるセットです。ママやパパが店員さんになってもいいですし、子ども同士交代で店員さんとお客さんを楽しんでもいいですね。事前に手書きのお金を作っておけば、算数や社会性の勉強にもなり、一石二鳥です。

自由工作キット ゲームセンター


endProduct4068

木のぬくもりを感じる手作りゲームでお家ゲムセンターごっこはいかがでしょうか。年齢が少し大きなお子さんでしたら、作るところからトライさせてみるのもおすすめです。

クツやぼうしなどの装飾品


endProduct1846

普段であればなかなか買わないようなアイテムを誕生日にプレゼントしましょう。かわいいけど高価なものは、買うのに勇気がいりますよね。しかし、せっかくの誕生日なので、普段買わないようなものをプレゼントしましょう。

誕生日パーティーを盛り上げるなら世界観を作り出そう

子どもの誕生日は1年に1度の大切な記念日です。思い出に残る1日にするためにも、自分が本当に主人公になった気分を味わってもらいましょう。 そのためにも、細部にまでこだわり世界観を作り出してあげることが大切です。いろいろなアイデアを駆使して、最高の誕生日パーティーを開いてあげましょう。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
誕生日チーム

お誕生日おめでとうございます★あっと驚くサプライズや、ぬくもり溢れるホームバースデーパーティのアイデアなど、嬉しい情報をご紹介。世界の誕生日にまつわる記事もご紹介しています!