ママの手のひらに収まる愛情たっぷり赤ちゃ...
ミニ絵本は持ち運びにぴったり♪お出かけ先...

彼氏の誕生日は、イベントの中でも特に大切な日。彼女としては、心のこもったお祝いをしたいですよね。誕生日のお祝いに欠かせないバースデーケーキも、家族や友達なら“買う”という選択を迷わずできると思うのですが、彼氏だと「手作りのほうがいいのかな?」「重いと思われないかな?」と、いろいろと悩んでしまうことでしょう。彼氏に喜んでもらうためには、好みやお祝いの仕方など事前のリサーチが大切です。今回は、彼氏の誕生日に贈る手作りケーキのおすすめや、合わせて贈りたいプレゼントを紹介します。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
彼氏の誕生日に手作りのプレゼントは「アリ」か「ナシ」かが気になる人も多いと思いますが、彼女からの手作りのプレゼントは「アリ」です。
大好きな彼女の手作りなら喜んでくれる彼氏が多いでしょう。ただ、食べ物のプレゼントとなると状況が変わることもあります。「誰であろうと手作りは嫌」という人や、「甘いものが苦手」という人もいるので、心から喜んでもらうためにも、誕生日のお祝いを計画するときには、事前のリサーチが重要です。
ここでは手作りのケーキをプレゼントするときに、知っておきたいことをまとめました。
手作りのプレゼントは、衛生面が気になったり、重いと思われることもありますが、相手が彼女であれば、“うれしい”という人のほうが多いです。料理が得意な人ならなおさら手作りすると喜んでもらえると思います。
“ケーキ作りが得意“という女性はあまりいません。彼氏に喜んでほしいからと、お菓子作り初心者で、いきなりバースデーケーキを作るのは、なかなかハードルが高いです。作ったことがない人や、手作りに自信がない人は無理をする必要はありません。お祝いする気持ちが伝われば、購入したケーキでも喜んでくれます。
相手が誰であっても“手作りは苦手”という人がいます。自分の誕生日にケーキを用意されて「食べられない」とは言い出しにくいです。せっかくの誕生日に無理をさせてしまわないためにも、手作りで大丈夫か確認しておきましょう。
そもそも甘いものが苦手な人に、ケーキのプレゼントは喜ばれません。ケーキは好きだけど、生クリームは苦手、チーズケーキなら食べられるなど、好き嫌いも把握しておきましょう。
誕生日のお祝いをどこでするかも、ケーキを用意するかどうかに関わります。自宅でお祝いするなら用意しておくことができますが、日中出かけるなら持ち歩くことはできませんし、レストランで食事をする予定でも持ち込みは難しいでしょう。
“手作りの誕生日ケーキありき”で考えるのではなくて、お祝いのプランを立ててから、準備しやすい形で用意するのがおすすめです。
手作りでおいしいスポンジを焼くのは、時間と手前がかかりますし、それなりに経験と技術も必要です。お菓子作り初心者の人や、料理はあまり得意ではなくてもできる誕生日ケーキの作り方をご紹介します。
スーパーや業務ストアなどの市販でスポンジの購入ができます。そのスポンジを使えば、フルーツやクリームを使ってデコレーションするだけで、バースデーケーキを作ることができます。
こちらのバウムクーヘンですと、焼印入りなので特別感もひとしおです。バウムクーヘンの周りにクリームやフルーツで飾り付けをしたり、プレートの上にチョコペンでお絵描きをして楽しむことができます。
また、バウムクーヘンですと、2つ使って円形を生かせば数字を作ることもできます。◯を縦につなぎ合わせれば「8」、切る場所を変えれば「3」「6」「9」なども作ることができますよ。
チョコレートやプレーンのロールケーキをカットして積み上げていくと、簡単にロールケーキタワーを作ることができます。フルーツやクリーム、アラザンなどを使ってデコレーションすれば豪華な手作りケーキに。できるだけ細いロールケーキで作るのがポイントです。
届いたケーキを組み立てていくだけで、すてきなロールケーキタワーができます。1口サイズで25種類の味があるので、見た目のインパクトだけでなく、食べる楽しみもあります。
スポンジを焼くよりも、ホットケーキを焼くほうが簡単で早くできます。ホットケーキを重ねて高さのあるケーキを作るのもおすすめ。
手作りケーキは、手間がかかりますが、誕生日プレゼントがそれだけというのは、少し残念に思われてしまうかもしれません。特に、自分の誕生日にプレゼントをもらっている場合には、+αで何かギフトを贈るのがおすすめです。
彼氏への誕生日プレゼントの予算は、付き合いの長さや、年齢によっても変わりますが、学生なら3,000〜5,000円、社会人なら10,000〜30,000円が目安です。自分の誕生日にプレゼントをもらっていたら、それと同等程度のプレゼントを贈るのがおすすめです。
手作りケーキにも費用がかかるので、ギフトは予算から使った金額を差し引いた残りで購入できるものを選びましょう。
男性に贈るギフトは実用的なものが喜ばれます。普段使っているブランドがわかれば、同じブランドで用意すると好みに合いやすいので、より気に入って使ってくれるでしょう。
ちょっとしたギフトとして贈るなら3,000円程度のものでも問題ありません。ここでは、3,000円以内のおすすめ誕生日プレゼントを選定しました。
最近は、スキンケアを大切にしている男性も多いので、スキンケアグッズはおすすめです。男性用リップクリームはテカらず、しっかり保湿してくれます。シンプルなデザインも良いですね。
マグカップは、毎日使うものなので、ギフトで喜ばれるアイテムです。シンプルなデザインで使う人を選ばないところもギフトとして贈りやすいポイントです。
ここでは、5,000円以内のおすすめ誕生日プレゼントを選定しました。
大人の余裕を感じさせるオードパフューム。アメリカ最古の香水とされていて、シトラスなどの爽やかなトップノートからはじまり、色気を感じるドライローズやアンバーなどを経て、ムスク、ラベンダーの大人っぽいラストノートへと変化していきます。
ふたつ合わせるとハートの形になるキーケースです。カップルでペアで持つことができます。ひとつひとつハンドメイドで作られているので、しっかりとした作りも魅力です。
ここでは、10,000円以内のおすすめ誕生日プレゼントを選定しました。
普段スーツを着ている恋人には、ネクタイピンとカフスのプレゼントがおすすめです。シンプルで使う場面を選ばないデザインなので、実用性が高く喜んでもらえます。
大人の男性は小物にまでこだわりたいですよね。アップルのワイヤレスイヤホン専用の木製ケースは、スタイリッシュで、持つ人を一段とかっこよく見せてくれるアイテムです。
手作りケーキのプレゼントは、男性の好みをリサーチしてから用意するようにしましょう。お祝いの仕方まで決めてから準備していけば、よりスマートにお祝いすることができ、きっと喜んでもらえる記念日になると思います。ぜひ+αのギフトも用意して、すてきな誕生日を過ごしてくださいね。