喜ばれる還暦祝いプレゼントの選び方とは?

いままでは、「還暦祝いでは赤いちゃんちゃんこを着る」という風習から、赤い色のプレゼントが主流でした。しかし、最近はそのイメージにかならずしもこだわる必要はありません! 「赤=還暦」というイメージは、年齢を意識させるので、苦手意識のある人もいます。還暦祝いにいろいろなものを贈れるようになった現在、視野を広げて相手の欲しいものをプレゼントするのがおすすめです。

喜ばれる還暦祝いプレゼントを選ぶには、以下のチェック項目を確認してみてください。

・年齢を意識しすぎるものではないか? 

・記念や思い出に残るものか? 

・縁起のいいイメージのものか?

 相手の喜んでもらえるものを想像することは、誕生日プレゼントやお中元選びと変わらず、大切なポイントです。

還暦祝いプレゼントで知っておきたいマナー

還暦祝いプレゼントは、最低限のマナーもおさえておきましょう!失礼のないように配慮することで、相手への敬愛の気持ちを表すことができます。

60歳を迎えると、定年で退職する人もいるでしょう。相手の健康状態や今後の生活はどんなものか、ある程度リサーチしておく必要があります。

また、目上の人には文房具やカバンのプレゼントはあまりおすすめできません。「勤勉に」「もっと頑張って」というメッセージを感じさせてしまうからです。

プレゼントにのしをつける場合、水引は紅白のちょう結び、表書きは「還暦御祝」または「御祝」にします。

そして、なによりも、祝福や感謝の気持ちを込めてプレゼントを選ぶことが大切です。

還暦祝いプレゼントはペアがおすすめ!サイトから購入できるギフト一覧

還暦祝いプレゼントには、ペアグッズがおすすめです!60歳の喜びや幸せをご夫婦で共有できるので、箸やマグカップ、グラスなどのセットは多くの方に選ばれています。 今回は、パソコンやスマホを使ってサイトから注文できるプレゼントを集めました♪離れて暮らす両親や上司へ、郵送で直接贈ることも可能ですよ。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ1:六角箸 + 箸置きセット

endProduct2730

お箸と箸置きのセットです。焼きものの名産地・瀬戸で伝統的な技法を用いて製作している箸置きは、高級感をたっぷり感じられます。箸の素材には北海道・東北産のブナを使用しており、北欧家具のようなナチュラルさが特長のもの。シンプルで美しいデザインは、還暦を迎える大人の方へのプレゼントにぴったりです。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ2:えちぜん箸 箸置付夫婦箸

endProduct2420

国内加工の上質な箸置きセット。製作元は、すべての箸を一本づつ漆刷毛で手塗りをし、時間と手間をかけて乾かすという丁寧な仕事をしています。手になじむ木と八角形の形状は、使う人の暮らしにすっと溶けこんでいくことでしょう。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ3:ステンレスマグカップのセット

endProduct59

保冷・保温できる機能性と、メッセージ入りのデザイン性を兼ねそなえたペアマグカップです。温かいコーヒーも、冷たい緑茶も入れられるので、1年中使用できます。彫刻部分は、名前やメッセージなどを自由にオーダーできます。「Great big thanks to you!(すごく感謝してる!)」「Happy 60th Birthday(60才の誕生日おめでとう)」など、英字サンプルも確認できるので便利です。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ4:スワロフスキー・クリスタルグラスのセット

endProduct386

本物志向のブランド・ララクリスティーの、上品なペアタンブラーです。人気ジュエリーの「ローラシアネックレス」をグラスにデザイン。スワロフスキー・クリスタルが1石きらりと輝き、優雅な時間を演出します。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ5:大吟醸の酒テイスターのセット

endProduct778

大吟醸O(オー)の、お酒を楽しむために作られたペアグラス。お酒好きの方にはうれしいサプライズになるでしょう。ドイツ工場で生産されたグラスは、お酒に負けずストーリー性ばつぐん。日本酒やワインの他に、ソフトドリンクなどをいれてカジュアルに楽しむこともできます。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ6:江戸切子のグラスセット

endProduct1202

国産の手作りガラス・江戸切子のグラスです。商品のお届けには高級感のある化粧箱を使用し、伝統工芸品をいっそう引きたたせます。重矢来文様は、眺めているだけでうっとりしてしまいそう。還暦祝いにふさわしい、日本の伝統を感じられる贈りものです。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ7:信楽の陶器グラスセット

endProduct1203

信楽の透ける土から生まれた、ペアグラス。ざらりとした手ざわりと、やさしい口あたりが、ほっと安心できるような魅力があります。光にかざすと透ける繊細さは、まさに美術品。温冷両方に対応しているので、あらゆるシーンで使えます。

ペアの還暦祝いプレゼントのおすすめ8:桜のおちょこセット

endProduct368

江戸硝子のペアのおちょこです。桜の柄と、のしをイメージするちょう結びが、還暦のお祝いにふさわしいデザインですね。おちょこの底には、1文字を入れることが可能。名前の漢字から取っていれるのがおすすめです。文字入れ不要の場合は、底には1~2枚の桜の花びら柄が入ります。

ペアの還暦祝いプレゼントにはメッセージも添えよう

還暦祝いプレゼントには、電話やカードでお祝いのメッセージを伝えましょう♪形に残るメッセージカードは特におすすめです。内容に悩んだときは、以下の文例を参考にしてみてください。

メッセージ例1) 還暦おめでとうございます。〇〇さんのように、60歳までいつも元気で活力あふれる生活を送ることが私の目標です。仕事の先輩として、人生の先輩として、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

メッセージ例2) お父さんへ。祝・還暦!いつもありがとう。これからもお身体に気をつけて、元気で充実した毎日を過ごしてください。

メッセージ例3) 還暦おめでとう。会うたびにお母さんの笑顔からパワーをもらっています。いつも家族のために働いてくれてありがとう。忙しいと思うけれど、たまには自分の時間も大切にしてね。また実家に帰ったときにゆっくり話そう♪

まとめ:還暦祝いプレゼントには気持ちのこもったペアアイテムを贈ろう

還暦祝いプレゼントの選び方・マナー・おすすめペアギフトについて紹介してきました。還暦は、一生に1度しかない、とても大切な人生の節目です。プレゼントはマグカップやおちょこなど、ペアで使えるものがおすすめ。メッセージなどにお祝いの気持ちを込めて、喜ばれるアイテムを贈りましょう!

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪