壁にかけられる!遊び心たっぷりのバック型...
人生のシーンを彩るフラワーアレンジを提案...

留学が決まった友人とは、しばらく会えなくなってしまいます。 少し寂しい気持ちもあると思いますが、エールの意味も込めて寄せ書きを送りましょう。 寄せ書きというと、色紙やメッセージカードに直接書き込んでもらうイメージがあると思います。 直接書いてもらうためには、一人ひとり周るか皆で集まる日程を決めなければいけません。 そうなると手間がかかるため、率先してやりたがる人は少ないですよね。 しかし、自宅にいながら寄せ書きメッセージを集められる方法があります。
留学へ行く友人に寄せ書きを贈りたいのであれば、「スゴヨセ」がおすすめです。 いまからスゴヨセをおすすめする理由を4つ紹介するので、参考にしてください。
1つ目の理由は、オンラインでメッセージを集められるからです。 寄せ書きにメッセージを集める場合、書いてもらいたい人に直接持っていき、記入してもらわなくてはなりません。 しかし、スゴヨセは記入してほしい人へ専用のURLを贈るだけでOK! あとはURLに記載されている通りにメッセージを送信してもらえばいいので、直接会わなくてもメッセージを集められるのです。
寄せ書きのデザインは50種類以上あり、留学する友人のイメージに合った寄せ書きが作れます。 かなりの種類があるので、選ぶのが大変だと思うかもしれませんが大丈夫です。 カテゴリー別に分けられているため、イメージに合ったデザインが見つけやすくなっています。 随時新しいデザインも追加されていくので、何度利用しても同じデザインになることはないでしょう。
寄せ書きメッセージに、何を書けばいいのか悩んでしまう人には朗報です。 スゴヨセは一問一答形式にできるため、質問に答えるだけで寄せ書きメッセージが完成します。 これなら、どんな人でも書く内容に困りません。 質問内容はカテゴリーを選んであらかじめ設定してある質問を選んだり、オリジナルの質問を作ったりできるため、相手に合わせて質問内容を変えられます。
色紙や製本の寄せ書きは形に残るため、大切に保管してもらいやすいかもしれません。 しかし、留学先へ持っていくにはかさばるため、置いていく人もいると思います。 スゴヨセであれば、いつでもどこでもスマホやパソコンからデータで寄せ書きが見られるようにPDF版も選択可能です。 料金は550円からとリーズナブルなのも嬉しいポイント。 さらに90日間限定にはなりますが、無料でウェブページからも閲覧できます。 形に残るのも嬉しいですが、留学先からでも気軽に見られるデータは喜んでもらえるでしょう。
寄せ書きメッセージを書くときのコツは、以下の4つです。 何を書けばいいのか悩んでいるのであれば、いまから紹介するコツを参考にしながらメッセージを書いてみてください。
寄せ書きのメッセージは長い文章よりも、簡潔なメッセージにしましょう。 いろいろな思い出話を書きたいと思うかもしれませんが、寄せ書きを書くスペースは限られています。 長い文章にすると文字が小さくなって読みづらくなってしまうため、簡潔なメッセージが好ましいといえるでしょう。
メッセージの内容は、明るく前向きな言葉を選びましょう。 留学は楽しみにしている人が多いですが、不安な気持ちでいる人もいると思います。 不安をかき立てるような文章は避け、楽しみや希望が湧いてくるようなメッセージを心がけましょう。
留学する友人との思い出話を盛り込んだ内容にしましょう。 寄せ書きを読んだときに、なつかしくて思わずクスッと笑ってしまうようなメッセージは最高です。
どうしても書く内容に困ってしまったら、例文を活用しましょう。 深く考えないで文章を書いてしまうと、相手に違和感を与えてしまうかもしれません。 そこまで親しくない友人や、特に思い出話もないような人であれば、無理して文章にせずに例文をそのまま書いてしまいましょう。
・〇〇ちゃんとしばらく会えなくなるのは寂しいけど、海外へ行っても持ち前の明るさでたくさんの友達を作ってね。
・一緒に勉強したり、ご飯を食べたりした時間はとても楽しかったね。学校で会えなくなるのは寂しいけど留学先でも頑張ってね!
・いままで仲良くしてくれてありがとう!会えなくなるのは寂しいけど、〇〇ちゃんの新しい挑戦を心から応援しています。
・行ってらっしゃい!留学するって聞いたときはびっくりしたけど、何事にも挑戦する〇〇ちゃんは本当に尊敬します。頑張ってね。
・留学頑張ってきてね。帰ってきたら飲みに行こう!それまでお互いに成長しあおう。
・いつも〇〇さんの行動力には驚かされてばかりです。留学先でもいろんなことに挑戦しながら頑張ってください!
・〇〇さんと一緒に仕事ができて良かった!いつも元気で明るい〇〇さんが大好きです。留学先でも持ち前の明るさで頑張ってきてください。
・同じタイミングで休憩になったときは、いつも声をかけてくれてありがとう。いろんな話ができて楽しかったです。職場にいなくなると思うと寂しくなるけど、頑張ってきてね。
・仕事で落ち込んだときに、いつも話を聞いてくれてありがとう。たくさん救われました。次は私が力になる番です。何かあったら連絡してね。がんばれ!
・職場の雰囲気を、いつも明るくしてくれた〇〇さん。明日からいないと思うと寂しいけど、持ち前の明るさで海外でも頑張ってきてください。応援しています。
新しい世界に飛び立つ人に贈りたいスゴヨセのデザインをピックアップしました!
https://sugoyose.jp/product/114
飛行機に乗る仕事や、飛行機に乗って旅立つ方に贈りたいのがこのデザイン。滑走路の上に色々な言語で感謝の言葉が書かれている、感謝と旅立ちを感じさせるデザインです。
https://sugoyose.jp/product/99
ロンドンをお散歩しているようなデザイン。イギリスに留学する人にはこれ!留学へのワクワクがさらに高まるかもしれません。
https://sugoyose.jp/product/53
海外に贈る手紙のような寄せ書きデザインです。お洒落さとかわいらしさのあるデザインなので、若い方から大人の方まで贈りやすい。
https://sugoyose.jp/product/46
大冒険に旅立つ人に贈りたい、アメリカの大自然を思わせるデザイン。お洒落なデザインなので、お部屋に飾ってもよさそうです。
https://sugoyose.jp/product/94
海外に行くからこそ、日本を感じるデザインもおすすめ!こちらのデザインには、からくさ模様やしめ縄、稲など実りのある旅立ちを応援する模様が描かれています。
留学する友人への寄せ書きは製本や色紙ではなく、データで送れるPDF版がおすすめです。 海外へ行くとなると、荷物は最小限に抑えなければいけません。 せっかくもらった寄せ書きを持っていきたいと思っても、意外とかさばるため置いて行く人は少なくありません。 PDF版であれば、スマホやパソコンから見たいときに開けばメッセージを読めます。 留学先で何度も見返すことができるため、受け取った側も喜んでくれるはずです。