メニュー

牧場こだわりの乳製品は通販でお取り寄せできる

おうち時間などが見直された近年、通販で買えるものの種類も以前より増えていることにお気づきですか?それは牧場の乳製品も例外ではありません。

ミルク感たっぷりのアイスを味わいたい、こだわりの乳製品を買いたいけど仕事や学校など様々な理由でなかなか牧場にまでは足を運べない。そんな時は通販サービスを利用しましょう!珍しくおいしい乳製品グルメと出会えるかもしれません。今回はお取り寄せができる5つの牧場・乳製品ブランドをご紹介します。

自然でストレスの少ない飼育「なかほら牧場」

岩手県の標高700~850mの窪地で山地酪農という平たんではない地形で放牧する手法を取り入れている牧場です。24時間365日の自然放牧し、餌や繁殖までストレスの少ない自然な飼育環境にこだわっているそう。

とくに、野シバや木の葉など化学成分なしで自然に育った植物をはじめ、草食の牛を草で育てる国内では珍しい「グラスフェッド」(※)が特徴です。国内で流通しているグラスフェッドはなかほら牧場のものだけなんだとか。メッセージカードや熨斗にも対応しているので、贈り物にもおすすめです。

※穀物を与えて育てるのが一般的。

グラスフェッドバター

endProduct4668

「グラスフェッド」でストレスフリーに過ごした牛のミルクはほんのり黄みがかった乳白色。これは草に含まれスβカロテンなどの成分の色が移っている証拠で、グラスフェッドで育ったからこその色。健康効果が期待される不飽和脂肪酸をたくさん含んでいるので、健康志向な方や、産地や飼育方法にこだわりがある方への贈り物にもおすすめです。

中洞牧場ドリンクヨーグルト&ぷりん・ギフトセット

endProduct4671

爽やかな酸味と生乳本来の風味を味わえるヨーグルトと、玉子にまでこだわったプリンのセットです。ヨーグルトはプレーンと加糖の2種類。加糖ヨーグルトはGI値が低いことで人気のあるアガベシロップを使用し、プリンには牛と同じく放し飼いで健やかに育った鶏の卵を使用しています。

なかほら牧場 贅沢詰め合わせセット

endProduct4667

数々の受賞歴のある放牧ミルク、ヘルシーなグラスフェッドバター、カロリー控えめのノンファットヨーグルト、放牧ミルクに有機アガベシロップを加えたミルククリーム・キャラメル、そして卵までこだわったプリンの大満足セット。なかほら牧場のおいしさをしっかりと味わいたい方におすすめです。

中洞牧場カップアイス

endProduct4742

「自然放牧ミルク」にこだわりのオーガニック食材を加えて作った自然かつおいしいアイスクリームセットです。お味は、ミルク、チョコレート、抹茶の3種類。生乳の風味が楽しめる牧場こだわりのアイスクリームは、自分へのご褒美にも贈り物にもおすすめです。化学成分を避けたい方や、卵を避けたい方にもお召し上がりいただけます。

環境にも配慮している「北海道小林牧場物語」

自然公園に指定されている野幌森林公園に隣接する、自然が豊かなエリアにある小林牧場。牛の主食となる草やコーンを牧場内の畑で育てているので、基礎飼料は全て自家製なのだそうです。

また、牛が過ごす環境にもこだわり、空気も床も清潔さを保つフリーストール牛舎を採用。また、排出される糞尿もそのままゴミにせず、バイオガス、畑に使う肥料、繊維質に分解して再利用をしています。牛や環境に配慮した良質な環境で作られた良質な乳製品ブランドです。

北海道小林牧場物語 チーズ・バターセットD

endProduct4178

乳酸菌と白カビで熟成させたクリーミーな「北海道小林牧場物語手づくりカマンベールチーズ」と分離させた水分と脂肪球を練り上げる昔ながらの手法を使った「北海道厚別牧場バター」のセット。「北海道小林牧場物語手づくりカマンベールチーズ」はオールジャパンナチュラルチーズコンテストで優秀賞を受賞した逸品です。

新札幌乳業 牛乳×のむヨーグルト18本セット

endProduct4180

スッキリとした口当たりの「小林牧場物語さわやか牛乳」、濃厚なヨーグルトを使用した「小林牧場物語のむヨーグルト」、そして、「ミルクコーヒー」と「てんさい糖のむヨーグルト」のセットです。朝ごはんやお風呂上りなどに飲みたくなるたっぷり18本セットは自宅用だけでなく、贈り物にもおすすめです。

北海道小林牧場物語 チーズ堪能セットB

endProduct4177

ミルク感たっぷりの「カマンベールチーズ」、白カビ×青カビの良いとこどり!やさしい青カビを使った「カマンブルーチーズ」、ブルーチーズのおいしさを保ちつつマイルドに仕上げた「ブルーチーズ」、ブルーチーズをさらに熟成させた「超熟成ブルーチーズ」とクセのあるチーズが好きな方にはたまらないセットです。ワイン好きの方への贈り物にもおすすめします。

ジャージー牛にこだわりのある「蒜山酪農農業協同組合」

岡山県の最北にある冷涼な気候の蒜山高原にある蒜山酪農農業協同組合。日本では飼育数の少ない「ジャージー牛」にこだわり続けています。ジャージー牛は日本で多くみられるホルスタイン牛に比べ、体が小さく、搾乳量も少なめなんだそうです。

蒜山のジャージーミルクは乳脂肪分が平均5.0%(牛乳は3.8%程度が一般的)と高く、さらに、カルシウムや乳糖などの栄養価も高い濃厚な味わいが楽しめます。少し黄味がかった色味は「ゴールデンミルク」と呼ばれることもあるんだそう。ジャージーミルクから作られた濃厚な乳製品が楽しめるブランドです。

贅沢ヨーグルトと飲むヨーグルトセット

endProduct3479

ジャージーミルクから作られたヨーグルトと飲むヨーグルト2種(プレーン・マンゴー)の詰め合わせです。脂肪分が多いジャージーミルクから作られたヨーグルトはコクがしっかり感じられ、満足感があります。

蒜山ジャージープレミアムアイスクリーム

endProduct3478

FOODEX JAPAN 2016「ご当地アイスグランプリ」にて最高金賞を受賞したバニラをはじめ、ミルク、抹茶、チョコレート、コーヒー計8個の大人も楽しめるアイスの詰め合わせです。もちろんベーズに使われている牛乳はジャージーミルク。牧場こだわりの濃厚なミルクの風味をお楽しみいただけます。

蒜山酪農乳製品詰合せ

endProduct3477

蒜山酪農の乳製品をたっぷり楽しみたいならこのセット。3種のヨーグルトにバター、そして、3種のチーズが入った満足セットです。もちろん蒜山ジャージーミルクを使用しているのでコクと風味はバツグン!ワンランク上の朝食のお供やワインのお供にぴったりです。

牛や自然と触れ合える「黒沢牧場」

牧場としてだけでなくレジャー施設としても楽しめる、黒沢牧場。放牧されている牛が海風を感じながら木陰で涼んだり、車道をのんびり散歩するのを眺めたりすることができます。そんな伸び伸び過ごしている乳牛から絞った牛乳を使ったスイーツは現地の販売店だけでなくオンラインショップでも販売中。

手作りアイスクリーム

endProduct4077

搾りたての牛乳から作った、牧場で食べるアイスを思い起こさせるミルク感たっぷりの手作りアイスクリームのセットです。ミルク、抹茶、ストロベリーミルク、チョコレート、チョコチップ、ラムレーズンと大人も子どもも楽しめる味が勢ぞろい。家族や親せきの集まりのメニューにもおすすめです。

牧場ブランド以外にも!「岩泉ファーム」

牧場ではありませんが、こだわりのある乳製品ブランドをご紹介します。岩手県産の生乳で作られた、もっちり食感のヨーグルトが看板商品の「岩泉ファーム」。

牛乳と独自のブレンド乳酸菌を特殊なアルミ袋の中で後発酵させることでじっくり発酵させ、その独特の食感を生み出しています。凝固剤、酸化防止剤や香料は使っていないんだとか。

ヨーグルト&ピューレセット

endProduct4652

こだわりのヨーグルト「岩泉ヨーグルトPREMIUM加糖」と山ぶどうのピューレのセットです。たっぷり900g×2のヨーグルトがはいっているので、ご家族への贈物にもピッタリ。岩手山の山ぶどうを丸ごと使った山ぶどう100%のピューレは砂糖不使用なので、加糖たいぷのヨーグルトにかけても邪魔をせず、酸味と風味をプラスしてくれます。

ヨーグルトセットB

endProduct4647

ヨーグルトと飲むヨーグルトのセットです。もっちりとした食感が楽しい「岩泉ヨーグルトPREMIUM加糖」と、長時間発酵させることによりまろやかかつ濃厚にしあげた「岩泉のむヨーグルト」。朝食やお風呂上りに楽しみたいセットです。

アイスモナカ2種セット

endProduct4650

着色料不使用のモナカ皮に入った、岩泉牛乳を使用した濃厚かつ後味はスッキリと食べやすい「牛乳モナカアイス」と深煎りコーヒー豆を使ったほろ苦さが楽しめるコーヒー牛乳モナカのセットです。手を汚さず食べられるので、来客へ出すも良し、在宅ワークの休憩時間に食べるも良し!職場の差し入れにもおすすめです。


endContent1367


endContent985


endContent842

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
グルメ・スイーツチーム

美味しいものに目がない!食いしん坊バイヤーが厳選したグルメ・スイーツの記事を中心にご紹介!誕生日ケーキや、ギフトにぴったりのスイーツ情報も♪