夫婦のクリスマスディナーの構成

クリスマスメニューにおすすめの基本構成がこちら

メイン:肉や魚
副菜:野菜など
スープ:メインの濃さに合わせる
デザートもしくは飲み物:両方でもOK

この4つを揃えれば基本的なクリスマスディナーを作ることができます。忙しい方や、料理にあまり慣れていない方でもこの4点だけならがんばれるのではないでしょうか。作り置きや通販などに頼って、当日は盛り付けだけをこだわってもOKです。

メイン:ローストチキン

数日前から準備ができる方に挑戦して欲しいのがローストチキン。インパクトを狙うなら丸焼きがおすすめです。丸鶏はインターナショナルスーパーや通販、お肉屋さんのお取り寄せなどで購入することができます。食べきりサイズなら、骨付きもも肉を使うとごちそうらしくなりますよ。

おすすめレシピ

■インパクト抜群!丸鶏のロースト

ポイントはブライン液によくつけること。肉の臭みをおさえ、水分とスパイスの香りをしみこませることでおいしく仕上がります。ブライン液には、ハーブを入れるものやリンゴやオレンジなどの果物を入れるものなど様々な種類があるので、好みの風味のものを探してみるのもおすすめです。

ローストチキン|きょうの料理
鳥を丸ごと焼き上げる本格的なローストチキン。余ったお肉はチキンサンドやチキンサラダにリメイクできます。


■食べきりサイズならこちら

皮パリローストチキン オレンジソース|バーミキュラ公式

オレンジの甘酸っぱさとチキンの相性はいかに!筆者は好きな組み合わせです。事前に普通の鶏もも肉で練習してみるのもおすすめです。

通販でも買えます

endProduct3407

材料探しも下準備も大変な丸鶏のローストチキン。忙しくて準備する時間が無いという方は通販やテイクアウトを利用しましょう。

メイン:キッシュ

意外と簡単におしゃれな一品が作れるのがキッシュの良いところ。基本の卵液に入れたい具材を入れて焼き上げるだけで完成するので忙しい時の味方です。市販のパイシートやすでに焼いてある市販のタルト生地を買っておくとさらに簡単に作れます。

おすすめレシピ

■パイシートで作る簡単キッシュ

とっても簡単!冷凍パイシートでキッシュⅡ|クックパッド(kao555)

通販でも買えます

endProduct1097

メイン:ステーキ

特別な気分になるけど意外と焼くのが難しいステーキ!せっかくなので焼き方やソースまでこだわってみましょう!

おすすめレシピ

常温に戻して、焼き加減を計算して...と簡単そうで調理に時間と頭を使うステーキ。こちらのツイートで紹介されている方法なら冷蔵庫から出してすぐに調理が開始できる上に簡単なのでおすすめです。

通販で素材をゲット

上質なお肉はお取り寄せでも購入できます。

endProduct1110

和牛の中でもベストと言われる黒毛和牛のサーロインステーキ用肉です。霜降り肉なので、口の中でとろける食感が楽しめるでしょう。

メイン:お取り寄せグルメ

endProduct2026

分厚くカットしたハムのステーキなんていかがでしょうか。欧米ではクリスマスにハムを食べる習慣があるのだそうです。

副菜:マッシュポテトとゆで野菜

大皿に焼いた肉や魚にマッシュポテトとゆでた野菜を添え彩りをプラスし、スープを合わせると欧米風のディナープレートが簡単に完成します!忙しい方にオススメの副菜です。

おすすめレシピ

■マッシュポテト(筆者流)

【材料】
・じゃがいも ・・・3~4個(こぶし大)
☆バター・・・10~50g 程度(お好みで)
☆牛乳・・・50~150cc程度(お好みで)
☆塩/こしょう ・・・ひとつまみ

【作り方】
1.じゃがいもを沸騰したお湯に入れ、竹串がスッと刺さるやわらかさになるまでゆでます。ゆでる前にじゃがいもに包丁で浅く切り込みを入れると皮が向きやすくなります。

2.芋が熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてつぶしながらバターを少しずつ加えていきます。味見をしながら☆の量を調節してください。(※1※2)

3.じゃがいもが好みの粗さ(※3)までつぶせたら完成。

4.ボウルに盛って各々お皿によそって楽しむのも良いですが、お肉の下にひいてお肉や肉汁(グレイビーソース)と一緒に味わうのもおすすめです。

※1ナツメグやコンソメ、チーズ、ハーブを混ぜ込んでもおいしいです。
※2 熱いうちにバターを加えることで溶かしながら混ぜ込むことができます。
※3 粗めにつぶすと食感が楽しめますし、なめらかになるまで完全につぶしてもおいしいです。

■ゆで野菜

【おすすめの材料】
・人参
・いんげん
・ブロッコリー
・カリフラワー
・ロマネスコ
・スナップエンドウ

湯で野菜はただ野菜を茹でて塩で味付けするだけ!シンプルが最もおいしい食べ方です。

通販でも買えます

endProduct3203

フランスの郷土料理「アリゴ」。マッシュポテトにたっぷりのチーズを加えたのび~る楽しいグルメです。作るとなると少し大変なので通販もおすすめ。

副菜:ラタトゥイユ

アニメ映画「レミーのおいしいレストラン(原題:ラタトゥイユ)」にも登場する、フランスの家庭料理。ナスや玉ねぎをトマトで煮込む、ヘルシーで食べ応えのあるお惣菜です。カラフルな色合いが食卓を華やかにし、酸味のある味はこってりとしたお肉料理によくあいます。作り置きもしやすいので前もって準備しておくと良さそうです。

おすすめレシピ

■作り置きレシピ

お手軽ラタトゥイユ|週末作り置きレシピ


■映画の再現レシピ

レミーのおいしいレストラン ラタトゥイユ|クックパッド(ゆせりた18)

副菜:お取り寄せグルメ

副菜も通販を利用すれば簡単!ユニークな一品がみつかるかもしれません。

endProduct4732

食卓の飾りの役割も果たす金色にひかる卵。さりげなく置いておけば「これ食べれるの!?」とサプライズができるかもしれません。

endProduct4743

お食事と一緒にワインを楽しむ方にはコチラのオイル漬けがおすすめ。牡蠣の旨みがつまった小皿にちょこっと盛って出せる一品です。

スープ:玉ねぎと人参のスープ/ポタージュ

メインに重めなものやオイリーなものを用意する場合、スープは胃をいたわるようなさっぱりしたものやシンプルな味付けの物がおすすめです。メニューに野菜が不足している場合もスープで補うと良いでしょう。

おすすめレシピ

■簡単に作れる玉ねぎと人参のスープ

玉ねぎとニンジンの食べるコンソメスープ|クックパッド(多摩たまこ)


■シンプルでおいしいカボチャのポタージュ

かぼちゃのポタージュ|白ごはん.com

通販で買うならこちら

意外と作るのが大変なポタージュは市販のものに助けてもらうのも良いでしょう。クリスマスなので、ホテルプロデュースのものなどちょっぴり特別なものをピックアップ。

endProduct840

endProduct2126

デザート:ブッシュドノエル(風)

ロールケーキを切り株に見立てた、日本でもおなじみのクリスマスケーキです。自分で作っても楽しいですし、忙しい方は市販のロールケーキをアレンジするだけで簡単に作れます。クリスマスらしいケーキの飾りは、スーパーなどで購入することができます。

おすすめレシピ

■スポンジから作るチョコレート味のブッシュドノエル

クリスマスに☆ブッシュドノエル|クックパッド(nyonta)

スポンジやロールケーキは市販を使用する場合は、飾りつけの部分から真似をするだけでOKです。

通販で買うならこちら

endProduct305

シンプルな見た目とゴージャスな断面が魅力の果物ロールケーキ。購入者の評価も高く、毎年クリスマスに買っている方もいるんだとか。シンプルだけどおいしいケーキをお探しの方におすすめです。

デザート:ジンジャークッキー

生姜とスパイスの香りがここちよいクリスマスの定番クッキー。生姜の他にシナモンやカルダモンを加えてより香りの奥行を加えるのもおすすめです。

おすすめレシピ

■スパイシーで癖になるクッキー

ジンジャークッキー|cotta(shizuka)

通販で買えるお洒落なクッキー

endProduct3998

英国発!ギフトにもおすすめの缶まで素敵なクッキーです。ジンジャー味のクッキーも用意されていますよ。紅茶のお供にぴったりのクッキーは年末年始のティータイムにぴったりです。

デザート:お取り寄せグルメ

食後のデザートはお取り寄せで準備してしまうのもおすすめ。工夫とこだわりが詰まったスイーツを見つけることができます。

endProduct3417

アレルギーに対応したケーキ屋さんを近所で見つけるのはなかなか大変ですよね。そんな時は通販を利用すると便利。小麦粉、卵、乳製品が不使用なので、アレルギーの方は勿論、材料に気を使っている方にもおすすめです。

endProduct4030

そんなにたくさんのデザートはいらないという方にはコチラのチーズケーキセットはいかがでしょうか。白砂糖や添加物不使用のナチュラルな味が楽しめるチーズケーキセットです。果物やスパイスの奥行きのある味なので、大人のデザートにぴったり。シーズンごとにセット内容が変わるのでリピートしたくなります。

飲み物:マサラチャイ/ホットワイン

マサラチャイ/チャイ

紅茶と一緒にスパイスを煮出す濃厚なミルクティ。本来「チャイ」とは茶(ちゃ)という意味なのですが、日本ではスパイスの入った煮出したミルクティのことを指す場合が多いです。

スパイスの組み合わせは人によって様々なので、好みの組み合わせや強さを見つけてみるのも楽しいですよ!ちなみに、筆者は、生姜(すりおろす)+シナモン(ホール)+カルダモン(ホール)+黒砂糖とたっぷりの低温雑菌牛乳の組み合わせが好きです。スパイスなしにしても濃厚でおいしいミルクティーが作れますので、たっぷりと牛乳を入れて召し上がれ!


■専門店のわかりやすいレシピ

おうちで淹れる美味しい本格マサラチャイの作り方|マサラチャイ


ホットワイン/グリューワイン

寒い日に飲みたい大人の飲み物。お洒落な香りはクリスマスの夜にぴったりです。ホットワインにはやさしい口当たりの甘口ワインがおすすめなんだそう。

自宅で簡単にホットワイン!プロが教える美味しいレシピ|ENOTECAonline

加えるスパイスや果物は好みや赤ワイン/白ワインによって入れるものを変えてみると何通りも楽しめます。

夫婦のクリスマスディナーはレシピと通販を利用して

いかがでしたか?基本のメニューならインターネットで見つかるレシピと通販を利用すればちょっと豪華なものも自力で準備ができてしまいます。みなさんのクリスマスが素敵なものになりますように。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪