特別な日を“香り”で楽しむ 366日の...
日付のあしらわれたラベルとゴールドのタッ...

「スゴヨセの製本タイプの完成した見本がみたい!」「大きさの違いや質感が気になる」という方に参考にして欲しい、製本版スゴヨセ特集です!取り寄せたスゴヨセの見本の写真をもとに、どんな内容で届くのかや、どんな方におすすめなのかを解説していきます!卒業や退職などの送別や、ファンから推しへの寄せ書き、日々の出来事をまとめたメモリーブックなど、フォトメッセージアルバムが作れるスゴヨセの活用方法は無限。ぜひ見本の写真を参考にしながら特別な1冊をカスタムしてください!
便利な寄せ書きサービス「スゴヨセ」。今回は見本をみながらスゴヨセの製本タイプを見ていきます!
購入を検討する際の参考にぜひご覧ください!
「スゴヨセ」とはオンラインで、メッセージ集め、寄せ書きの編集、完成、完成した寄せ書きのWebでの共有、製本の発注までできる、便利なカスタムメイドの寄せ書きサービスです。
スゴヨセの最大の特徴は、ブックタイプであること。1ページ当たり1~6つのメッセージを並べることができ、写真や画像も入れることができるので、少人数から大人数まで対応ができます。
ページをめくる楽しみや、製本された寄せ書きの特別感とともにメッセージを贈ることができます。2022年のグッドデザイン賞を受賞しているサービスです。
<スゴヨセ|公式>
https://sugoyose.jp/
完成したスゴヨセは3タイプでの贈る/共有することができます。
・WEB閲覧(90日間/無料~180日間/有料)
・PDF ※印刷不可
・製本(A4SQ/A5SQ)
URLで閲覧ページを共有できるWEB閲覧タイプ、PDFデータとしてメールなどで相手に送ることができるPDFタイプ、そして、製本&印刷をして手元に残る形で相手に贈ることができる製本タイプの3タイプです。
今回は「製本タイプ」について見本画像を見ながら解剖していきます!
製本版のスゴヨセはこのようなセットで届きました。見本の画像と見比べながらご確認ください。
・スゴヨセ本体
・スリーブケース(プラスチックケース)
・気泡緩衝材
ケースと緩衝材付きなのでわざわざカバーを別で購入する必要がありません。そのままプレゼントしても良いほど特別感があります。
※万が一、ケースが割れていたなどがあれば速やかにスゴヨセのお問合せに連絡してください。
次に完成した製本版スゴヨセの表紙の質感や厚みをスゴヨセの見本を見ながら確認していきましょう。
表紙はマット仕上げで、さらっとした触り心地です。光沢が抑えめで、傷や指紋が目立ちにくそうな印象でした。
厚みがある表紙で、しっかりと「本」という印象。背表紙の部分まできちんと仕上げられています。
ページにも厚みのある硬めのしっかりとした紙を使用しています。ページをめくる時に乱暴に押してしまうと折れてしまう可能性があるので、完成したものを確認する時はそっとめくると安心です。
次は、スゴヨセの大きさと、それぞれどのようおな方におすすめなのかを見ていきましょう。
現在、スゴヨセの製本版には、A4スクエアサイズとA5スクエアサイズの2種類が用意されています。見本画像をご覧ください。両方ともメッセージ数が2つのページですが、本の大きさに合わせて印刷されているのでメッセージ部分の大きさが異なります。
こんな人はA4サイズがおすすめ
・読みやすい文字サイズが良い
・1ページ当たりのメッセージ数が5個以上
・集合ページを付けたい
・飾っても目立つ存在感が欲しい
A5サイズに比べて文字や写真が大きく印刷されるので、視力に自信が無い方に贈る場合や、1ページのコメント数が多い場合おすすめです。
また、飾った時に目立つので、定年退職祝いや60歳、70歳など大きい節目やお祝いでのおくりものとしても良さそうです。
■気を付けたいポイント
画像を入れる場合、画素数が低いとパソコンの小さな画面で見た場合に違和感が無くても、本に印刷されたときに粗くなってしまうことがあります。できるだけ高画質の写真や画像を使用するときれいに仕上がります。
こんな人はA5サイズがおすすめ
・文字が小さめでも問題ない
・1ページ当たりのメッセージ数が1~3つ程度
・カバンに入れて持ち歩けるサイズが良い
・本棚に片付けやすいと良い
引っ越しの予定がある方など片付けの邪魔にしたくない場合はコチラのサイズがおすすめ。
また、参加人数が少ない場合など1ページ当たりのコメント数が1~2つと少ない場合はコチラのサイズの方がスカスカした印象が減るので筆者としてはおすすめです。
■気を付けたいポイント
集合ページや5~6つのメッセージを入れたページなどは文字が小さく、視力に自信が無い方は読みにくい可能性があります。
1ページあたりのメッセージ数を減らすと文字の文字が大きく表示されるので、贈る相手に合わせて編集するのがおすすめです。
スゴヨセの見本を2冊ずつ本棚に入れてみました。手前がA4SQ版、奥がA5SQ版です。
表紙にしっかりとした厚みがあるので、他の本に挟まれても折れたりせず、しっかりとしまうことができます。また、背表紙があるため、本棚の中で見失ってしまうことも防げます。
2022年11月現在、A5サイズは1,980円(6ページ)から、A4サイズは2,980円(6ページ)から購入することができるようです。金額はページ数や送料によっても変化するので、公式ページの「料金シミュレーター」で確認してみましょう。
スゴヨセはスゴヨセ会員(無料)であればどなたでも購入が可能です。
・スゴヨセマイページ
・完成したスゴヨセのWeb閲覧ページ(プレビューページ)
■気を付けたいポイント
メッセージを投稿した人やプレビューページのURLを知っているスゴヨセ会員は誰でも買えてしまうので注意。マスター(幹事)の方は完成したスゴヨセのURLやパスワードの管理には気を付けましょう。
文字のフォントやサイズには気を付けましょう。これらはデザインごとに設定されていて、編集することができません。
デザインによっては文字が小さめに設定してあるものや、細いフォントがあり、中には視力に自信が無い方には少し読みにくいものもあります。完成前であれば、デザインの変更が可能でなので、完成前に「製本・PDFデータを確認」で確認用PDFをダウンロードしよく確認しましょう。
スゴヨセ製本用におすすめなのは下記の画像サイズはこちら。
・アイコン用画像(正方形):1000px ×1000px以上
・画像ページ用画像(横長方形):横幅 2480px以上、縦幅1370px以上
・表紙(正方形):1024px x 1024px以上
こちらのサイズ以外でも設定することはできるのですが、製本印刷をしたときに画像が粗くなってしまったり不鮮明になるなどの可能性があります。
スゴヨセ公式ツイッターアカウントでは、スゴヨセの使い方の提案やおすすめのデザインなどを投稿しています。メッセージフォトブックの作成やスゴヨセのご利用を検討している方は要チェック!
【#スゴヨセの見本📸 その1】
— スゴヨセ 公式📕オンラインの寄せ書きブック (@sugoyose) November 18, 2022
製本したスゴヨセはこんなセットで届きます📦
プラスチック製のスリーブケース付き!!
さらにその上からプチプチで守られているので、安心です。
わざわざカバーを用意しなくてもそのまま贈れますね👍 pic.twitter.com/7uP6WwGNev