大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...
大粒のジューシーなダークチェリーをたっぷ...

◯◯さんの退職日、気がつけばもう目前だった!どうしよう、準備が間に合わないかも!と焦ること、幹事経験者ならありますよね。実はスゴヨセにも「スゴヨセ製本版の到着が間に合わない!どうしたらいい?」という内容のお問い合わせをよくいただきます。そこで今回は、スゴヨセ製本版の到着がギリギリで困っている方に向けて、解決策をご提案いたします。困り事や疑問解決の一助になれば幸いです!
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
通常、スゴヨセはご注文いただいてから製本の完成までに約4営業日かかり、5営業日目に発送となります。
発送からお手元に届くまでには発送方法により日数が異なります。
・ゆうメール(無料)→関東地方なら翌々日~配送、詳細はこちら
└お受け取り地域までのお届けに何日かかるかは日本郵便のWebサイトをご参照ください
・宅配便(770円)→指定日時配送
└【製本版の配送について】にて配送可能なスケジュールをご確認ください
※年末年始や夏季休業期間など、土日以外にも製本工場の休業日があります。(お届け日スケジュールには休業日が反映された結果が表示されます)
※天候不良や自然災害等のやむを得ない事情によりお届けが遅れることがあります。
到着遅延によるキャンセルは承っておりませんので、余裕をもったご注文をお願いいたします!
詳しくはスゴヨセのサイト【製本版の配送について】をご確認ください。
スゴヨセの作成工程はおおまかに
①マスター(幹事)がデザインと質問を設定する
②マスターがメンバーへコメント作成用のURLを共有する
③メンバーがコメントを書く
④マスターがレイアウトを編集し、完成させる
ここまで作業をしてから「注文」という流れになります。
この作業にどれくらいの時間がかかるかは、書き込み人数やページ数などにより大幅に変わってしまうので具体的な数字は申し上げられませんが、最も時間がかかるのは③と④になるでしょう。
③の時間を短縮する対策については、下記の「作成前から時間が足りないときは?」をご参照ください。
有料オプションにはなりますが、注文時に通常の配送スケジュールより1日短縮できる「短納期オプション」が選べます。
ただし1配送ではなく1冊につき980円かかります。
このオプションのご利用方法やご利用条件などにつきましては下記の詳細ページでご確認ください。
スムーズにお届けできるようご注文後は半自動で生産をするシステムのため、注文完了後に到着日を早くするという対応ができません。
また、配送方法のバイク便への変更や、工場へ来社し直接の受け渡しも対応していません。
到着日が間に合わないといった理由でのキャンセルがお受けできませんので、ご注文前によくご確認いただき、十分に余裕を持った日付でのご注文をお願い致します。
ここまで読んで、「やっぱり間に合わない!どうしよう!」という方に、スゴヨセプレゼント方法の代替案を下記でご提案します。
<メッセージ書き込み期限を短く設定する>
スゴヨセは通勤電車やTVを見ながらなどスキマ時間にスマホからメッセージが書き込めるため、紙でメッセージを書くよりはメッセージ回収に時間がかからないのが特徴です。
それでも時間がかかる人がいるとしたら、それは「何を書いたらいいかわからない」「文章を考えるのが苦手」というタイプの方かもしれません。
そんなときはスゴヨセの共有をする際に、メッセージ例文集のURLを併せて共有してあげるとGood!下記リンクに例文集の記事を掲載しますので、シチュエーションに合う記事をチョイスしてご活用ください!
スゴヨセの仕上がりは「製本版」「PDF版」「Webページ版」の3種類があります。
製本版をお選びいただいてもWebページ版を併せて無料でお使いいただくことが可能です。 また、製本版とPDF版を両方購入することが可能です。
PDF版とWebページ版は、完成後即日でご使用いただくことができます。
つまり、製本版到着前にデジタル版のスゴヨセを使うことならできるのです。
注文前であれば配送先をご本人に届く住所に設定すればOK!
万が一注文後に配送先を変更したい、となった場合は原則変更ができません。注文直後などで製本作業に入っていない段階であれば、お約束はできませんが対応できる可能性もございますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
※現在感染者対策のため出社人数を制限しており、お電話でのお問い合わせを停止しております。ご不便をおかけいたしますが、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
製本版完成と同時に生成されるWebページ版のURLを、LINEやメールでご本人にお伝えいただければOK!
一番手軽でお金もかかりませんし、製本版到着までの間にメッセージをご覧いただけます。
PDF版(550円)をメールに添付したり、Googleドライブで共有してご覧頂くこともできます。
Webページ版との違いは、閲覧期限の有無です。 Webページ版には90日間の閲覧期限(無料)がありますが、PDF版には閲覧期限がありません。
※PDF版には印刷制限が設定されており、プリントアウトはできませんので予めご了承下さい。
環境が揃うのであれば、プロジェクターを通して「みんなからのスゴヨセです。後ほど本にしてお渡ししますのでお楽しみに!」といった感じで見せることも可能です。
スゴヨセには自動でページめくりをしてくれる「オートプレビューモード」が備わっていますので、大画面で見るとより感動的に映り盛り上がりますよ♪
※メンバーの中には自分のメッセージを贈り先の人以外に見られたくないといった人もいるかもしれません。大勢の前で公開する際は、ご本人や作成メンバーに公開の了承を得てからにしましょう。
Webページの下部に「QRコード印刷」というボタンがあります。こちらを押すと自動でスゴヨセのQRコードが作成され、印刷用のQRコードが表示されます。
印刷したQRコードを台紙(厚手の紙など)に貼れば、簡易的にではありますがスゴヨセをご覧いただけるカードが作れます。ちょっとした装飾を加えれば、プレゼント感がグッと上がりますよ!
※PDF版をご購入いただきましても、スゴヨセそのものは印刷できませんので予めご了承下さい。
「QRコード作成」などで検索すれば、QRコードを無料で簡単に作れるサイトがたくさんヒットします。そういったサイトでQRコードを作成し、花束に添えるメッセージカードに貼るのもオススメです。
また、花束のラッピングに大胆にQRコードを仕込めば、他のメンバーからも「あれは何?」と注目されるハズ。「このQRコードを読みこむとみんなからのメッセージを読むことができますよ!」と伝えることをお忘れなく。
※QRコードを作成する際に使用した情報を不正利用されないために、信頼できるサイトやツールを使いましょう。
※作成したQRコードがちゃんと読み取れるかどうか、ご自身のスマホなどで確認の上プレゼントしましょう。
※QRコードは拡大縮小をして印刷すると読み取れなくなることがあります。
QRコードそのものをおしゃれに装飾すると、工夫次第でスゴヨセのURLシェアにワクワクが増します。 下記では簡単に個性的なURLが作成できるサイトをご紹介します!
メッセージでQRコードを囲む加工を施してみました。色を変えることも簡単にできます。
※このQRコードを読み取るとサンプルのスゴヨセが表示されます。誤って購入に進まれますと、実際に費用が発生しますのでご注意ください。
QRコードの中央に、贈る方の顔画像を入れてみました。画像以外にも、様々なアイコンをお選びいただけます。
※このQRコードを読み取るとサンプルのスゴヨセが表示されます。誤って購入に進まれますと、実際に費用が発生しますのでご注意ください。
「スゴヨセの製本版が間に合わなくて当日に間に合わない!」というときには、ぜひWebページ版やPDF版をご活用ください。
製本版をそのままお渡しできればベストですが、プレゼント方法を一工夫するだけで、もっと盛り上がる結果につながるかもしれません。
スゴヨセで、みなさまの大切な人生の一コマを盛り上げることができれば幸いです。