バレンタインデーチョコは誰から誰に贈る?

結論から言うと、誰から誰に贈ってもOKです。

彼氏から彼女、妻から夫、子どもから親、友達から友達、上司から部下、自分へのご褒美...

最近ではバレンタインのチョコレートの決まりが緩くなってきているので、愛の告白以外でも日ごろの感謝や、サプライズ、お料理に挑戦したい時など様々なシチュエーションで贈ることができます。

バレンタインデーチョコは通販?手作り?

【通販のメリット】プロの味

何といっても通販で買うお菓子はプロが作ったレシピで作られているので、おいしい可能性が高いのが市販(通販)。全国からおいしいお菓子を購入したい方や、手作りの味や完成度が心配な場合は通販がおすすめです。

【通販のメリット】忙しくても大丈夫

忙しい人でもインターネットを使ってさっと調べてさっと購入できるのが最大のメリット。遠方に住んでいる方へ贈る場合も通販なら直接送れるので便利です。

【通販のメリット】衛生的

手作りで心配になるのが衛生面。髪の毛などの混入も心配ですが、市販品は防腐剤なども入っているので腐りにくいものも多く日持ちもします。

【手作りのメリット】自分好みの味に調節できる

スパイスなどの香りづけや量の調節など、手作りであれば自分好みに調節することができます。相手の苦手な具材を抜いたり置き換えたりもできますね。

【手作りのメリット】入っているものがわかる・ヘルシー

市販のお菓子は材料に何が使われているかわかりませんが、手作りであれば何が入っているかわかりますし、添加物も少な目に抑えヘルシーに仕上げることもできます。

【手作りのメリット】経験になる

手作りでお菓子を作ると自分の経験にもなります。いつも食べているお菓子がどう作られているのかを知ることができますし、お菓子作りという創作作業や何かを完成させる作業はストレス発散にもなります。

まずはチョコレートを湯煎するコツを確認

チョコレートのお菓子を作る時に欠かせない作業がチョコレートの湯煎。ここではその基本手順とチョコレートのお菓子を作る時に気を付けたいポイントをご紹介します。

湯煎する手順

①包丁などで細かく刻む。
刻んでから熱を加えることで素早く均一に溶けやすくなります。

②ボウルに入れ55度程度のお湯で湯煎する
金属製のものなど熱が伝わりやすいボウルがおすすめ。ボウルをお湯に浮かべるようにして湯煎します。

③均一に溶けるまでかき混ぜながら湯煎
ヘラなどで混ぜながら湯煎することで均一に溶けやすくなります。

注意:沸騰したお湯で湯煎をするとチョコレートが熱くなりすぎることがあります。また、ゴムベラを使用する場合、熱すぎるとヘラが熱で溶けてしまうこともあるので注意が必要です。

参考:手作りの基本テクニック|meiji

手作りで気を付けたいポイント

■冷凍庫で冷やすのは避ける

レシピに書いてある場合は別ですが、チョコレートをすぐに固めようと冷凍庫に入れるのはおすすめしません。噛めないほど硬い石のようなチョコレートになってしまいます。

■温度に注意

生クリームと混ぜたり、溶けやすい食材をコーティングする時はチョコレートの温度に気を付けましょう。熱すぎたり冷たすぎたりすると、他の食材を溶かしてしまったり、分離を起こす原因になります。

【通販・手作り】おすすめバレンタインデーチョコ特集

ここからは、バレンタインのプレゼントにもおすすめの、チョコレートのお菓子を紹介していきます。おすすめお取り寄せ商品と、おすすめレシピをピックアップしたのでぜひ参考にしてくださいね。

アットホームなチョコクッキー

手軽にたべられ、比較的日持ちもしやすいクッキーはバレンタインのギフトにおすすめ。通販ならかわいらしい缶入りのものが見つかりますし、手作りならアットホームさが人気のお菓子です。

通販でお取り寄せするならこれ

endProduct3998

お茶菓子大国イギリス発の「トリプルチョコレート」はダーク・ミルク・ホワイトと3種のチョコレートとバターをたっぷり入れた紅茶のお供に最適なクッキー。缶もお洒落なので、贈り物にもピッタリです。余談ですが、イギリスではクッキーのことをビスケットと言うそうです。

おすすめレシピ

■しっとり柔らかクッキー

https://cookpad.com/recipe/2075222
コーヒーや紅茶と一緒に食べたいアメリカンなしっとり甘いチョコチップクッキーです。そのまま食べてもおいしいですが、食べる前に少し温めてからたべるものおいしいですよ。

大人数ならチョコレートケーキ

大人数への贈り物におすすめなのがチョコレートケーキ。パーティーの差し入れなどにも喜ばれます。

通販でお取り寄せするならこれ

endProduct3122

しっとりとしたスポンジとくちどけの良いチョコレートを味わう、オーストリア・ウィーンのホテル発祥のチョコレートケーキ「ザッハトルテ」。上品なイメージのあるお菓子なので、大人への贈り物や来客のお茶うけにおすすめです。

おすすめレシピ

■大好評のチョコレートケーキ

https://cookpad.com/recipe/375604
口コミ評価も高いチョコレートケーキのレシピです。しっとりスポンジで濃厚なチョコレートをサンド!ずっしりと食べ応えがあるので一切れの満足度も高めです。

コーヒーのお供にガトーショコラ

コーヒーのお供に少しずつ食べたいガトーショコラ。ホールで贈る他にも、カットして小分けになっているものも喜ばれます。

通販でお取り寄せするならこれ

endProduct321

日本の季節をイメージした日本を感じる8種のガトーショコラセット。華やかな見た目は特別な相手へのプレゼントにもピッタリです。

おすすめレシピ

■シェフ監修の濃厚ガトーショコラ

https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/660/
ギュッと濃厚。チョコレート好きにはたまらない簡単に作れるガトーショコラです。

■米粉と抹茶のガトーショコラ

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010743
ホワイトチョコを使用するガトーショコラです。ほろ苦さがクセになるおいしさでした。カットして小分けラッピングもできるので、お友達への贈り物にもおすすめです!

食べやすいショコラサンド

手をほとんど汚さず濃厚なチョコレートを味わうことができるショコラサンド。さっくりとしたクッキーとなめらかなチョコレートのコラボがたまりません。

通販でお取り寄せするならこれ

endProduct3453

丸いチョコレートでおなじみ「リンツ」のショコラサンド!ブランドのファンも多いのでお菓子好きの女性や男性への贈り物にもピッタリです。

おすすめレシピ

■生チョコをクッキーで挟む

https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00012768
サックリとしたクッキーと濃厚な生チョコの食感がおいしいチョコレートサンドです。ラッピングもしやすいのでプレゼントにも向いています。

■マシュマロもプラスして「スモア」に!

https://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/recipe/1016.html

キャンプでの定番おやつスモア!焼いたマシュマロとちょこふんわりとろけるマシュマロと甘いチョコレートの組み合わせは罪な味です。

お洒落なドライフルーツチョコ

見た目がおしゃれなチョコレート菓子ならこちら。カラフルで甘酸っぱいドライフルーツをチョコレートでコーティングした大人なお菓子です。

通販でお取り寄せするならこれ

endProduct341

ビターなチョコレートでスペイン産のバレンシアオレンジをコーティング。お酒にも紅茶にもあう、宝石のように美しいチョコレート菓子です。

おすすめレシピ

■かんたんに作れるドライフルーツチョコレート

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/709152/

このレシピにあるもの以外にも、手元にあるドライフルーツにチョコレートをコーティングするだけで作れます!

▼大容量のドライフルーツセット▼

endProduct4020

簡単おいしいチョコレートアイス

チョコレートアイスは意外と簡単に作れることをご存じですか?自分へのご褒美として冷凍庫に作り置きするのもおすすめです。

おすすめレシピ

■メレンゲで作るチョコレートアイス

https://youtu.be/SNALvXBPecY
とても簡単にふんわり滑らかなチョコレートアイスが作れるレシピです。量もちょうど良くとても簡単に作れるのでとてもおすすめ!自分で作るので甘さも調節でき、ヘルシーに仕上げることもできますよ。

バレンタインの定番!生チョコ

とろける食感と上品で濃厚な味が魅力の生チョコは、目上の人や大切な一重の贈り物にもピッタリ。しかも作り方も簡単です!通販ならさらにアレンジされた生チョコが見つけられます。

通販でお取り寄せするならこれ

endProduct4291

もっちりなめらかな和菓子「羽二重」となめらかにとろける「生チョコ」があわさった魅惑のとろける大福です。金粉が振られた上品な見た目なので、職場への差し入れやパートナーへのギフトにも良さそうです。

endProduct4242

バレンタインギフトの定番といっても過言ではない生チョコ!トリュフチョコレートの中身だけを取り出すという発想で誕生したこちらの生チョコレート。北海道産の濃厚な生クリームをふんだんに使い滑らかに仕上げています。

おすすめレシピ

■材料3つで絶品の生チョコ

https://cookpad.com/recipe/238709

シンプルな材料で作れるのに本格的でおいしい生チョコです。タルトに入れたり、洋酒を加えたりとアレンジもしやすい基本のレシピです。

手軽につまめるチョコナッツ

カリッとした食感が楽しいチョコレートがコーティングされたナッツは、大人へのバレンタインギフトにぴったり。仕事の合間などにも食べやすいので労いの贈り物にも良さそうです。

通販でお取り寄せするならこれ

endProduct1733

デスクワークのお供にぴったり。ほろ苦いカカオ豆をこれまたほろ苦くて甘いダークチョコレートでコーティングしたユニークな人気スイーツ。ウガンダ産のオーガニックカカオ豆とフランス産のダークチョコを使用しているこだわり!何となく固そうなイメージのカカオ豆ですが、カシューナッツくらいのやわらかさなんだそうです。

おすすめレシピ

■丁寧に作るアマンドショコラ

https://www.cotta.jp/special/article/?p=25909

丁寧に仕上げるアーモンドチョコレートです。おやつにはもちろん、見た目もお洒落なので贈り物にも向いています。

バレンタインギフトは目的で通販と手作りを使い分けて

いかがでしたか?バレンタインのギフトは目的や状況に合わせて通販と手作りを使い分けると良さそうです!良いバレンタインデーをお過ごしください。


endContent1109


endContent1367


endContent1463

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
記念日チーム

今年の記念日、どうしよう?なんて迷ってる人におすすめ!二人が迎える初めての記念日から、何周年も祝った歴史のある記念日まで、新鮮な気持ちで記念日を祝えるアイデアをご紹介します。