バターサンドってどんなスイーツ?

バターサンドとは、濃厚でもったりとしたバタークリームをクッキー生地でサンドしたスイーツのことです。

生クリームやカスタードクリームのように軽くほわっとした感じではなくしっかりした食感があり、よりミルキーなコクが感じられます。 また、バターに含まれる塩気も良いアクセントになっていて、バタークリームの甘みをより引き立てています。

バターサンドにはどんな種類がある?

旅先の銘菓としても昔から親しまれてきたバターサンドですが、最近では進化系バターサンドも次々と生み出されています。

昔から親しまれているバターサンドといえば、ラム酒のきいたレーズンとバタークリームを挟んだレーズンサンド。最近ではバターのみのバターサンドや、レーズン以外のフルーツ・あんこなどを挟んだものも人気!

またクッキー生地にも、よりサクッと軽い食感のサブレ生地のものやビスケットタイプ・パイ生地タイプなど、様々なバリエーションのバターサンドがあり、バターサンドはまさに群雄割拠の戦国時代。各地からいろいろお取り寄せして食べ比べたくなりますね♪

手土産にする際の注意点

上でも触れたように。バターサンドにはアルコールに漬けたフルーツがサンドされている場合が多くあります。

そこで、バターサンドの贈り先に小さなお子さんがいる場合には注意が必要です。知らずに食べて酔ってしまっては大変なので、アルコールの有無は先にチェックしましょう。

また、常温では持ち運べないタイプのバターサンドもありますので、直接受け渡しをする場合には季節や外気温も考慮してバターサンドを選ぶとGood!

meechooオススメのバターサンド10選

六花亭 マルセイバターサンド



一度は食べたことのある人も多いマルセイバターサンド。道外でもスーパーの催事などで見かけることがありますよね。ついつい買ってしまうバターサンドの筆頭ではないでしょうか。

BAKE INK プレスバターサンド



東京駅でいつも大行列のバターサンドといえばこちら。レーズンが入っておらず、中からバタークリームとキャラメルがとろけだします。クッキー生地の香ばしさも特徴で、意外とあっさりした味わいです。

バターステイツ バターホイップショコラサンド

バタースイーツ界の新しいホープといえば、バターステイツ。銀のぶどうがプロデュースする新しいブランドです。公式サイトのなだれとろけるバターはちょっと必見。

フェルム ラ・テール美瑛 バターチーズサンド



進化系バターサンドの先駆けといえばこちら。たっっぶり入ったバターチーズクリームは、食べごたえ抜群!フレーバーのバリエーションも豊かでカラフルなので、写真に撮ってSNSにあげたくなりますね♪

甘党茶屋 梅園 みたらしバターサンド

endProduct4418

浅草の老舗甘味処「梅園」発のバターサンドは、なんとみたらしコラボ!甘じょっぱフリークにはたまらない味わいです。焼印のお団子マークもかわいらしいですね。

横浜かをり レーズンサンド

endProduct3581

横浜の名店・かをりの変わらぬ定番、レーズンサンド。「どこよりも、やっぱりかをりのレーズンサンド!」というファンが大勢いる世代を超えたベストセラーです。

ザ・メープルマニア メープルバタークッキー

endProduct3255

こちらも東京駅でおなじみのお土産。2018年には「東京駅限定人気土産ベスト10」第1位を獲得したほどの人気です。中に入っているのは、バターの風味がしっかりきいたチョコレート。甘すぎず軽い歯ざわりが特徴です。

山形の極み ESCARGOT チェリーバターサンド

endProduct2210

山形名産のさくらんぼをキルシュワッサー(蒸留酒)に漬け込んで仕上げた逸品。北海道産発酵バタークリーム✕甘酸っぱいさくらんぼの新感覚バターサンドです。

えの木てい チェリーサンド

endProduct2218

1つのサイズが大ぶりでフレッシュバタークリームもたっぷり、という食べごたえのあるえの木ていのチェリーサンド。中に入ったダークチェリーは、じゅわっとジューシー♪至福のバターサンドをお探しの方にオススメです。

クラブハリエ レーズンサンド

endProduct1815

バウムクーヘンでおなじみのクラブハリエにも、実力派のレーズンサンドがあります。こちらはバタークリームの中にレーズンが入っているというよりも、びっしりのレーズンにバタークリームが合わせてあるという感じ。ラムレーズン好きにはたまらない逸品です。

バターサンド好きなら見逃せない!おすすめスイーツ8選

ここからは、バターサンド好きならきっと好きになるスイーツをご紹介します。手広く探したいという方はぜひチェックしてみてくださいね。

アンジェココ 【元祖バターケーキ】

endProduct4331

「バタークリームをもっともっと味わいたい!」という方にはバターケーキでしょ。というわけでご紹介するのはこちら。バターそのもののようなレトロ感あふれるパッケージも◎ですね。中には爽やかな柚子マーマーレードが使われているので、しつこすぎずペロッと食べられちゃいます。

R.L(エール・エル) クリスピーサンドワッフル ショコラ

endProduct3405

バターではありませんが、ミルキーなクリームをサンドしたクッキーならこちら。ミルク、クッキー&チョコ、クッキー&バニラ、黒豆きなこの4種のクリームが、香ばしいショコラ味のクリスピーワッフルにベストマッチ!

青柳総本家 青柳 小倉サンド

endProduct1813

名古屋の老舗・青柳といえばういろうですが、新しい銘菓もあります。それが、名古屋名物あんバタートーストをイメージして作られた小倉サンドです。和菓子好きも洋菓子好きも納得の味わいが楽しめますよ♪

マテンロウ アーモンドバター プレミアム

endProduct2167

バターと言えば、牛乳由来のものばかりではありません。こちらは毎月25個しか生産しない希少なプレミアムアーモンドバター。パンに塗ると、普通のバターとはまた違う香ばしさがたまりません。ビタミンEも豊富なので、女性に贈るとよろこばれそうですね!

Flower Picnic Cafe -HAKODATE-  【Mint Blue】ミニボックスフラワーケーキ

endProduct3840

バタークリームでこんなに華やかなケーキって他にあるでしょうか!?花びらの一枚一枚をバタークリームで丁寧に仕上げています。特別な日に味わいたいバタークリームケーキですね!

亀屋良長 スライスようかん(小倉バター)

endProduct289

バター✕あんこの組み合わせが好きという方にはこちらもオススメ♪あんこ風味とバター風味のようかんが、便利なトーストサイズになっています。パンに乗せて焼くだけで手軽にあんバタートーストを頬張れるなんて、シアワセ♪

京都祇園 あのん あんぽーね

endProduct1644

和風クッキーサンドといえば「最中」でしょうか。こちらはあんことマスカルポーネチーズを自分の好きな量挟んで食べられる、京都で人気の新感覚和菓子です。あんバター好きには見逃せないスイーツですね。

パティスリー グレゴリー・コレ クレメダンジュ

endProduct2847

最後にご紹介するのはとろけるチーズケーキです。ふわっと軽いのに濃厚なチーズフロマージュと、甘酸っぱいフランボワーズが絶妙にマリアージュ。バタークリーム好きの胃袋にもきっとヒットするはず!


endContent1480


endContent1474

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
グルメ・スイーツチーム

美味しいものに目がない!食いしん坊バイヤーが厳選したグルメ・スイーツの記事を中心にご紹介!誕生日ケーキや、ギフトにぴったりのスイーツ情報も♪