メニュー

「名前と顔が覚えられない」は社員のよくある悩み

相手の名前と顔を覚えるということは、コミュニケーションにおいて必須のマナー。とはいっても、はじめましての挨拶や、数日間の顔合わせ程度で全員の名前と顔を覚えられる人は少数なのではないでしょうか。

ましてや、社会人にもなると、顔を合わせたこともない他の部署や他の営業所の人の顔と名前まで把握しなくてはいけないことも多く、とくに新入社員にとっては大変です。

そんな時、社員のコミュニケーションを円滑に進めるために、顔と名前、そしてちょっとした性格もわかる寄せ書きを活用するのはいかがでしょうか。

同期交流や自己紹介に寄せ書きがおすすめな理由

名前・特徴を一覧で見られる

名前を覚えるのが得意な人でない限り、一日で全員の名前を覚えるのは難しいもの。そんな時、予習や復習ができる名前と各々の性格、特徴がわかる寄せ書きがあれあば覚える助けになります。PDFなどのデータを共有したり、製本化などオフィスに置いておいていつでも見られるようにすると良さそうです。

同期を一目で把握できる

パッと一目で全体の人数や雰囲気が把握できるのも寄せ書きの特徴です。顔写真などを入れておけばさらに把握しやすいでしょう。

全員が集まれなくても自己紹介ができる

部署の場所が離れていたり活動時間が違うなんてことはよくありますし、近年はリモートワークで全員が顔を合わせる場がなかなかないことも多いです。そんな時、ネットで集められる寄せ書きサービスを利用すれば自己紹介を交換する場をもつことができます。

交流の手助けになる

上記の紹介のように、名前や性格の把握を助ける寄せ書きは、社員や同期同士の交流を助け、コミュニケーションを円滑にしてくれます。名簿としての役割も果たすので、飲み会や研修などの幹事にとっても便利なのではないでしょうか。

おすすめのサービス「スゴヨセ」

endProduct52

メッセージや写真をメンバーから集められるユニークで特別な寄せ書きBOOKサービスです。ネット環境とパソコンがあれば完成まですべてをWeb上で完結させることができます。Web閲覧での共有(90日間は無料、以降180日まで有料)の他、PDF化(印刷不可:有料)、製本(有料)でプレゼントすることができます。

スゴヨセをおすすめする理由

理由1:リモートで集められる

スゴヨセは、Webでメッセージが集められるので、わざわざ集まらなくてもコメントを集めることができます。リモートワークや部署ごとに活動場所が違う場合にもぴったりです。

理由2:アイコンに顔写真が入れられる

スゴヨセのメッセージには用意されているアイコンの他に、自分で画像を入れることができます。ここに自分の顔写真を入れられるので顔と名前の一致に役立ちます。

理由3:質問コーナー

スゴヨセには最大4問のお題に答えるコーナーを設定することができます。すべて最大全角10文字での返答なので気軽に参加できますし、ひとりひとりの性格がわかって今後の交流に行かせます。

理由4:短い文章でOK

制限文字数が多いときっちり埋めなくてはいけないというストレスがかかります。スゴヨセの文字数は質問無し設定の場合全角100文字なので気軽にメッセージを書くことができます。

理由5:メッセージの書き直しが可能

締め切りまでの期間内であれば、投稿したメッセージの書き直しが可能です。変更事項などがあった時に都度都度変えることができるので、安心ですね。※スゴヨセ会員限定機能

理由6:各自でPDF/製本の購入が可能

スゴヨセは代表者以外の人でも、プレビューページを知っていれば誰でも購入が可能です。全員の名簿が欲しい場合は、各々でPDFデータを購入することができます。

理由7:完成したらスクリーンに映せる

スゴヨセには、自動でページをめくる機能(無料)が付いています。この機能を利用して、新人研修の最後や、歓迎会などでスクリーンなどに映して鑑賞することも可能です。テーマにあわせた寄せ書きを集め、その結果を鑑賞するのも良いでしょうし、自己紹介時間にそのメッセージを映しながらすすめても良いですね。

スゴヨセで寄せ書き作成する時の注意点

メッセージは集めている段階で他のメンバーも読める

メッセージは投稿者がブラインド設定にしない限り、集めている時でも他の人が読むことができます。集める前に幹事がブラインドにするかしないかなどを決め、周知をしてから募集を始めることをおすすめします。

締め切りは最大6か月、完成後は90日

スゴヨセは募集開始から最大6か月後に締め切りを設定できます。また、完成後は90日間無料閲覧することができます。1度スゴヨセを完成させると二度と編集画面に戻すことはできないので、まだ募集や変更をする予定がある場合は完成させないようにしましょう。

PDFや製本の購入は完成後でないとできないため、購入を希望する人がいる場合はある程度で切り上げて新しいスゴヨセを立てても良いでしょう。


endContent1496

同期の交流以外にも!会社での寄せ書きの活用方法

部署内の自己紹介に

同期の顔と名前と同じくらい、いやそれ以上に覚えなくてはいけないのが「同じ部署やフロアの人々」の顔と名前。初めましての挨拶はしたものの、数時間後にはどの人が何という名前だったのか、そもそも目の前にいる人々の内どの人がどの部署だったのかがあっという間にわからなくなることも良くあります。そんな時に振り返れるよう、部署ごとやフロアごとの自己紹介、「この質問はこの人!」など担当の役割などが書かれた寄せ書きがあると助けになります。

スゴヨセなら各自で購入できるのでより自信がない人はPDFデータを購入しておくと閲覧期間後も安心です。

研修の締めに


endContent1371

サンクスカードに


endContent1288

プロジェクトの締めに



endContent1352

寄せ書きを使えば交流がスムーズになる

いかがでしたでしょうか。寄せ書きを活用することでスムーズな交流を手助けすることができます。新入社員のコミュケーションにぜひ活用してみてください。

注目の記事

この記事を書いた人

yosegaki
寄せ書きチーム

大切なあの人へ、祝福・感謝・応援の気持ちを全力で届けたいあなたに。メッセージ例文や便利な寄せ書きツールなど、想いが伝わる最新寄せ書きアイデアをご紹介中!