①スゴヨセはクレジットカードが使える?

はい、ご利用いただけます。

・Visa

・Mastercard、

・American Express

上記3種のクレジットカードをご利用いただくことができます。クレジットカード決済の画面でうまくいかない場合は、JCBなどスゴヨセ非対応のクレジットカードではないかを今一度ご確認ください。

②スゴヨセにキャッシュレス決済は使える?

はい、ご利用いただけます。

・PayPay

・楽天ペイ

上記の2種をご利用いただくことができます。スゴヨセの場合、PayPayはQRコードを読み取ることによって決済し(QRコード決済)、楽天ペイはQRコードを使わずに楽天IDにログインすることによって手軽にオンライン決済することができます。

③スゴヨセにコンビニ前払い決済は使える?

はい、ご利用いただけます。

・ローソン

・ミニストップ

・ファミリーマート

・セイコーマート

上記4つのコンビニでご利用いただくことができます。

ただしコンビニ決済の場合は、クレジットカードやスマホ決済とは決済のタイミングが異なりますので製品お届け時期に注意が必要です。詳しくは下記の「⑥コンビニ前払いをご利用する際の注意事項」にて説明いたしますので、あわせてご覧ください。 また、手数料が別途150円かかる点もご注意ください。

④スゴヨセは振込払いに対応している?

現在スゴヨセでは振込払いに対応していません。

現金でのお支払いをご希望の場合は、下記「⑤クレジットカードを持っていない人はどうすればいい?」をご覧ください。

⑤クレジットカードを持ってない人はどうすればいい?

PayPayや楽天ペイに現金をチャージしてご利用いただくか、コンビニ払いをご利用いただく形になります。

PayPayには、セブン銀行・ローソン銀行ATMからチャージが可能です。詳しくはPayPay公式ページもあわせてご確認ください。 

楽天ペイへの現金チャージもセブン銀行ATM経由でできますが、いくつかのステップが必要ですので楽天ペイの公式ページで詳細をご確認ください。 

⑥コンビニ前払いをご利用する際の注意事項

コンビニ前払いの場合、お支払いが確認されるまではPDFのダウンロードや製本版の印刷行程には進むことができません。コンビニ前払いを選択後に決済画面に表示されるポップアップで支払期限を必ず確認してください。

PDFの場合

PDFの場合は、ポップアップに記された期限(赤枠部分)のうちにお支払いいただいた後、ダウンロードが可能になります。

製本版の場合

特に製本版は、最短日付などでお急ぎの着日を希望されている場合に注意が必要です。 上記のポップアップで案内される支払い期限(赤字部分)までにお支払いが確認できなかった場合、到着日時指定が【無効】となりますので、十分お気を付けください!

無効となった場合、指定日以降の到着となります。

また、このポップアップで案内される支払い期限は、通常のお支払期限内である注文から3日以内よりも早い場合がございます。 コンビニ払いの支払い期限は、メールではなくポップアップを必ずご確認ください。

コンビニ前払いの手数料

コンビニ前払いには150円の手数料もかかります。予算に限りがあったり、複数人で割り勘する場合には手数料分の加算にもご注意ください。

スゴヨセの領収書(領収証)について

クレジットカード払い・スマホ決済の場合の領収書(領収証)

寄せ書きの作成にはかかった経費の精算のため領収書(領収証)を必要とされる方が多くいらっしゃると思います。

そういった方の利便性向上のために、スゴヨセでは領収書(領収証)をお客様ご自身でカンタンにダウンロードし、発行していただくことができます。

領収書(領収証)のダウンロードはどこでできる?

「マイページ」>「購入したスゴヨセ」>該当スゴヨセの「購入情報・配送状況を見る」>「購入したスゴヨセ情報」>「領収書の発行」もしくは「領収書の再発行」

↑上記の通りに進んでいただきますと、領収書(領収証)のダウンロードが行えます。

また、再発行された領収書(領収証)には「再発行」の記載が入りますのでご安心ください。

コンビニ前払いの場合の領収書(領収証)

コンビニでお支払いいただくと、コンビニでレシート以外に紙の領収書(領収証)が発行されますので、そちらをご利用ください。

※コンビニ前払いの場合は、スゴヨセ画面内でダウンロードをすることはできませんので、紛失には十分ご注意ください。

スゴヨセの支払い方法と領収書(領収証)について:まとめ

スゴヨセの支払い方法は、

クレジットカード(Visa、Mastercard、American Express)

キャッシュレス決済(PayPay、楽天ペイ)

コンビニ前払い(ローソン・ミニストップ・ファミリーマート・セイコーマート)

の3種類です。

また、領収書(領収証)は支払い方法により異なり、ご自身でダウンロードしていただくかコンビニで発行していただくかになります。 スゴヨセをご利用いただく方のご都合にマッチした決済方法をお選びいただければ幸いです。

領収書(領収証)の発行方法については、↓のスゴヨセクーポンについての記事でも詳しく解説しています。あわせてご一読ください。


endContent1482


endContent1415

注目の記事

この記事を書いた人

yosegaki
寄せ書きチーム