切り分けると絵柄が変わる!? アートの...
切るたびに断面の絵柄が変化する、ファンタ...

ハロウィンシーズンはお裁縫が得意なママにとっては腕の見せ所であり、お裁縫が苦手なママにとってはいかに早く手頃な価格でかわいい既製品の衣装を手に入れるかの情報戦でもあります。
この記事を書いているライターKはお裁縫が苦手です。正直ボタン付けと雑巾縫い以外できません(笑)。我が子の幼稚園では先生が全員分(200名分!)に個別デザインの衣装を作ってくれたお陰で乗り切れたのです。幼稚園には一生足を向けて寝られません。
ただそんな園ばかりではないですし、手作りにせよ、既製品購入にせよ、早めに情報を仕入れて動き出す必要があります。
近所の100均を見てください。お盆を過ぎたらもうハロウィン一色ですよ!
それでは2023年の子供のハロウィン衣装はどんなものが人気なのでしょか?SNSの声を調べてみました!
→パンプキン(ジャック・オー・ランタン)、ドラキュラ、魔女(魔法使い)
特にパンプキンは特に1歳前後のベビーの衣装に大人気です。まるまるとした赤ちゃんの体型にピッタリですよね。
→マリオ・ピカチュウ・太鼓の達人(どんちゃん・かっちゃん)・ピクミン
このカテゴリーではほぼマリオとピカチュウが人気を独占しているようです。ピクミンのように新発売・新シリーズ発表後まだ時間が経っていないキャラクターは狙い目かもしれませんね。
→アンパンマン、ドラえもん、スパイファミリー(アーニャ)、魔女の宅急便(キキ)
年齢によって人気のあるキャラクターにはバラつきがありますが、意外にもEテレに登場するキャラクターはあまり見かけませんでした。差をつけたい方は狙い目かもしれませんね。
→ハリーポッター、ミニオンズ、ディズニープリンセス、トイ・ストーリー
子どものハロウィン衣装で一番人気のあるカテゴリーといえばこれではないでしょうか。既製品派でも衣装を揃えやすいカテゴリーです。
→キングオージャー、ドンブラザーズ、仮面ライダーギーツ、ウルトラマン
作るとなると特に手がかかるヒーロー系の衣装。キングオージャーはハロウィンとの親和性が高いキャラクターが多いので大人にも人気があるようです。
→マクドナルド、スターバックス
最近人気上昇中なのがこちらのカテゴリー。商品そのものに扮したり、店員さんになりきったり、既製品では子ども用の衣装があまり売られていないという点で手作り派に人気のようです。
既製品を活用するママたちは、子どもの衣装をどこで調達しているのでしょうか?SNSで情報を集めると下記のようなお店が多いようです。
まずみんながチェックしにいく場所といえばこちら!人気アイテムは早々になくなりますよ。中には発売当日に即完売で争奪戦というものまであります。
西松屋やH&Mなど子供服を取り扱うお店には、キャラクターの衣装を模したデザインの商品がたくさんあります。実際に手にとって選べる点は、サイズ選びの難しい子どもの衣装選びに◎!
トイザらスやイオン内のおもちゃ屋さんなら衣装だけでなく小物まで揃う点で便利ですね!
特に忙しいパパママに人気なのがネット通販。凝った衣装や他と被りたくない衣装にしたいこだわり派なら、ハンドメイド通販サイトで探すという手もあります。
会員制なので誰でも気軽にというわけにはいきませんが、ハロウィンシーズンのコストコ商品はとにかく気合が入っています。展示されているおばけに泣き出す子も多数。女の子のプリンセス系衣装は特に充実しています。
もうキャラクターが決まっているならディズニーストアやジブリのショップなども外せませんよね。買わなくてもコーディネートのヒントになるものがあるかもしれません。
昨年のハロウィンになりますが、個性的でかわいい子どものハロウィン衣装をちょっとだけご紹介します。
こちらはたくさんの写真を紹介しているので子どもの衣装選びの参考になります。子どもたちのハロウィン写真は本当に癒やされますね♪
できるだけ小さいうちにトライしたいのがはらぺこあおむしの衣装。絵本キャラクターのハロウィン衣装もオススメです。
秋らしいぶどうちゃんたちの衣装、カワイイですね♪裁縫技術も材料費もそこまでかからずにできそうですし、まさにアイデアの勝利!
毎年成長していく子どもたちの姿をフォト&メッセージブックにして残してみませんか?
オススメはオンラインで作ることができるサービス【スゴヨセ】です。
衣装を着たお子さんの写真と、それを見た家族からのコメントや衣装を手掛けたパパママからの衣装作りのポイントなどをまとめて掲載することができますよ。
書き込み用のURLをシェアするだけで、離れて暮らしているおじいちゃん・おばあちゃんからコメントを貰うのもカンタン!
Webで閲覧するだけなら無料(90日間)ですし、PDFや製本化(有料オプション)にして成長記録として残すこともできます。
製本化すれば、ハードカバー&マットな高級紙のリッチな仕上がりに!プラスチックケースもついて特別な一冊に仕上がります。
せっかくの衣装、ぜひ大切な思い出としてフォト&メッセージブックにしてみてくださいね♪