メニュー

長時間待機ってどういう時にするの?

長時間待機は、朝早く並ばないと最前列がとれない会場や、自由席ではないため確保した席から長時間動けない会場、数量が限られているグッズ購入列など様々な場で長時間の待機が発生します。なんと前日の深夜から並ぶなんて言うこともあるんだそうですよ。

その場からじっと動かずにいる行動のことを「地蔵」と呼ぶこともあるんだそう。推し"を待つために地蔵のように動かず待ったり長時間待つ行為をさす場合もあるようです(ほかにもいろいろな意味があるようですが...)。

※推し:とても応援している人やもの、人にすすめたいのほど好きなものやこと

ひとりの長時間待機/地蔵の辛いポイント

長時間待機ではどのような悩みがあるのでしょうか。とくにひとりで長時間待機する場合はお悩みが増えがちです。確認していきましょう。

腰が痛くなる

まず一番よくあるお悩みがこれ。座った姿勢での長時間の大気は腰が痛くなりがちです。椅子に座れたとしても、ふかふかのソファーではなくかたい椅子である場合がほとんどなので、腰だけでなく太ももも痛くなってくるかもしれません。ひとによっては肩こりに悩まされるかも。

立ちっぱなしがつらい/地面に座らないといけない

立ったまま長時間列に並ばなくてはいけない場合。立っていることがつらくなってきます。列を抜けて椅子に座るわけにもいかないので、地面に座るしかないのですが、服が汚れるのが気になります。

トイレに行きづらい

離れた瞬間に他の人がその場所を埋めてしまう可能性があるため、なかなかトイレに行ったり歩き回ったりしにくい過酷な状況に置かれる場合があります。

退屈

長時間の待機は暇です。お友達と待っている場合はまだ楽しいですが、ひとりで待っている場合、数時間何もできない時間というのは退屈が苦痛になる場合もあります。

スマホの充電がなくなる

上記の「退屈」を和らげようと頼りがちなのがスマートフォン。ですが、数時間スマホを使用し続けるとあっという間に充電がなくなってしまいとても困った状況に置かれることもあります。

気温

夏は暑さを耐え忍び、冬は寒さに凍える。とくに夏や冬はそんな長時間待機になりがちです。

長時間待機にはこれを用意しておくと安心!

座り午後地をよくするアイテム

座席に置くクッションや、列で待機するときに使える小さな椅子を用意しておくのがおすすめ。座りっぱなしでの腰痛や立ちっぱなしでの疲労が軽減できます。

席や列を離れる時に置いておけるもの

会場によっては難しいこともありますが、場所を守れるものを置いておくと安心です。ですが、貴重品を入れているようなかばんや、盗られたくないグッズなどを置いておくわけにはいきません。適度に大き目で持っていきやすく、あまり盗られなそうなものを選ぶのがおすすめ。

水筒やタンブラー

飲み物は退屈な時や眠気を覚ますのにぴったり。特に早朝から並ばないといけないときなどにおすすめです。保温機能付きの水筒やタンブラーなら暑い日なら冷たい飲み物、寒い日なら温かい飲み物を持っていけるのでリフレッシュにもなります。

タオル、汗拭きシート、制汗剤

特に夏場や人が密集した場所では汗をかきやすく、汗染みやにおいが気になってしまう場合もあります。そんな時に、汗を拭きとりにおいをケアするアイテムを持っていくと安心です。

ポータブルバッテリー

スマートフォンが必要不可欠な現代で、必需品ともいえます。待ち時間が退屈だからと気軽にスマホを使っているとあっという間に充電はなくなってしまいます。充電するために家に帰るわけにもいかない時、ポータブルバッテリーがあると助かります。

【番外編】友人、知り合い

できたら一人での長時間待機ではなく二人での待機がおすすめです。入れ替わりでトイレに行ったり、食べ物を買ってきてもらったりできますし、会話をすれば退屈な時間も防げます。一緒に行ける知り合いがいない場合は、前後の人に軽く挨拶をし、少しその場を離れる時に荷物を見ていてもらったりすると良いでしょう。

「ガチ勢」ファンな友達にはこんなアイテムのプレゼントがおすすめ!

※ガチ勢ファン:全力で応援している熱心なファン。追っかけをするような人をさすこともある。

まくらにもなるクッション

endProduct949

まくらにも、クッションにもなる優れもの。かたい座席の上において座り午後地を改善できます。

椅子になるリュックサック

endProduct2623

リュックにも椅子にもなる優れものです。収納と椅子が一体になっているのでわざわざ椅子を持っていく必要もなくまた、座っている間リュックを背負わなくてよいので楽々!椅子のない場所で長時間待機する場合の強い味方と言えます。

名前が入れられる水筒/タンブラー

endProduct4201

500mlとちょうどよいサイズの水筒です。名前入れもできるので、特別感のあるプレゼントになります。温かいものも冷たいものも保温してくれるので、長時間待機の中でほっと一息つきたい時にぴったり。

場所取りにも使える風呂敷

endProduct3666

風呂敷とエコバッグの中間のようなちょっと変わったエコバッグです。お弁当を持ち歩くのにも使えますし、少しトイレに行きたい時に場所取りように置いておくのにもぴったり。

おしゃれかつ身軽。男女とも使いやすいショルダーバッグ

endProduct2955

できるだけ身軽に待機したい方にはこちらのショルダーバッグ。男女とも使いやすいデザインなのでプレゼントもしやすいです。肩にかけることで両手が開くので、このかばんにプラスしてトートバッグなどを持つこともできます。


endContent1591


endContent1397

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お出かけ・旅行チーム

知らなかった地元の良さを再発見!?ちょっとしたお出かけから、一度は行きたい遠くの名店まで、「読んで旅した気持ち」になれるような記事をお届けしています♪