リモートワークによる運動不足になるとどんな不調になりやすい?

それではまず、リモートワークにより運動が不足すると、身体にどのような不調がでてきやすくなるのかについて解説します。当てはまる項目がある方は運動不足を認識し、解消する方法を考えましょう。

運動不足で起こりやすい①肩こり・腰痛

テレワークでずっと座りっぱなしの状態で仕事をしていると、全身の血流が悪くなるため「腰痛」や「肩こり」といった不調が出てくる可能性があります。また、座りすぎに加えて、デスクやイスの高さが合わず、無理な体勢でのデスクワークもこういった身体の不調の原因となる可能性があります。ですから、できるだけ自分の身体の負担にならない高さのデスクやイスを用意し、1時間に1度は立ち上がり、軽いストレッチや体操をすると良いでしょう。

運動不足で起こりやすい②肥満

リモートワークになると、自宅から職場の移動がなくなったり、天気の悪い日は一歩も外に出なかったりなど、全く身体を動かさないことが増えるため「肥満」になりやすくなります。肥満になると、糖尿病や高血圧などになる可能性が増えるため注意が必要です。そのため、1日に1度は「近所を散歩する」「自宅で出来る筋トレをする」など、身体を動かす習慣を身につけましょう。

運動不足で起こりやすい③頭痛

リモートワークによる不調で最も多いのが「頭痛」です。頭痛は、リモートワークによる運動不足が原因で「肩こり」「腰痛」「目の疲れ」の症状を放っておくと、頭痛に変化することが多いようです。特に、今までよりもパソコン作業が増えたり、しっかり休憩を取らずに仕事を継続している方は要注意です。しっかりと休憩の時間を決めて、身体を休めることも考えましょう。

三日坊主で終わらせない!運動を続ける3つのポイント:リモートワーク運動不足の解消

続いては、運動を続けるための3つのポイントをご説明します。これまで、運動を始めたが続かなかった…という方はチェックしてみましょう。

1. 簡単にできる運動や散歩から始める:運動不足を解消するために

急に運動を始めると身体がビックリしてしまうので、最初は自宅でできる簡単なストレッチを取り入れる、近所を散歩する習慣を身につけるなど、簡単な運動や散歩から始めましょう。運動不足だからと、急にランニングや無理な運動を始めるとケガをしたり、最悪の場合、骨折をしたりする可能性もあるのでご注意を。

2.小さな目標を決める:運動不足を解消するために

運動を継続させるためには、小さな目標を日々達成することが重要です。たとえば、最初の1週間は10分の散歩を毎日続けることを目標とし、達成できたら今度は15分の散歩を続けてみるなど、コツコツと成功体験を積み重ねると、無理なく運動をする習慣が身につくでしょう。どんなに小さなことでもOKなので、毎日継続できる小さな目標を決めてから運動を始めましょう。

3.運動が続けられるアイテムやグッズを揃える:運動不足を解消するために

運動を継続させるためには、快適に運動を行えるアイテムや疲れを癒やすグッズなどをそろえるのも◎。たとえば、雨の日などは運動するのがおっくうになりがちですが、お気に入りのレインコートを用意しておけば、少しは気分も晴れやかに運動することができるし、運動が終わったらお気に入りのバスグッズでお風呂を楽しもう!など、楽しみを見つけるのも良いですね。

meechooおすすめ!リモートワーク運動不足に使えるグッズ5選

それではここからは、meechooがおすすめする運動不足解消に使えるアイテムを5選ご紹介します。毎日の運動を習慣化させるために、ぜひ快適なアイテムや癒やしグッズを取り入れましょう。

雨の日でもストレスフリー!RAINCOAT【リモートワーク運動不足でも楽しもう】

散歩を断念しそうになる雨の日でも、ハイスペックでおしゃれなレインコートがあれば外に出るのも楽しくなるはず!!こちらのレインコートは、防水性&透湿性に優れた本格仕様のレインコートです。しかしカジュアルなデザインでおしゃれなので、タウンユースとしても活躍してくれます。雨の日のお散歩時にぜひ!

endProduct153

運動中いつでも美味しいお水が飲める!浄水ボトル 携帯用【リモートワークを楽しむ】

運動時に欠かせないのが「水分補給」です。こちらの商品は、水道水がおいしい水に生まれ変わるエコな浄水ボトルです。浄水フィルターがミネラルを残しつつ不純物を除去してくれるので、水道水を入れるだけで美味しいお水をいつでも飲むことができます。毎回、ミネラルウォーターを買うことも無くなるのでとっても経済的です。

endProduct290

女性におすすめ!エクササイズに!FITKICKS Graphine

軽いエクササイズを始めようとお考えの女性にはこちらがおすすめ!こちらの商品は、フィットネスにもアウトドアにも活躍する軽量シューズです。研究しつくされたフィット性とクッション性で動きやすく、デザインのバリエ−ションが豊富なのも◎。おしゃれなエクササイズシューズでモチベーションもUP!!

endProduct806

運動したあとはマッサージ!エアーマッサージャーリフレ【リモートワークを楽しもう】

運動したあとは、自宅でゆっくりとマッサージタイム!こちらの商品は、コードレスタイプの脚のマッサージ機。コンパクトながら効果はバッチリ!また、脚全体を空気の力を使ってもみほぐすので、もみズレの心配もありません。運動→お風呂→マッサージという順番で使えば、毎日の運動も楽しみになりそう♪

endProduct239

運動後のバスタイムに!エプソルト

運動で気持ちよく汗をかいた後は、最高のバスタイムを!こちらの商品は、純度の高い硫酸マグネシウムを使った、エプソルトのバスソルトです。マグネシウムミネラルが、疲れた体をやさしく癒やしてくれます。また、発汗やデトックス効果もあるので、すっきりできること間違いなし!

endProduct28

リモートワークを離れて、体験型ギフトで気分転換を!

リモートワークで自宅にこもっていると、ストレスもたまってしまいます。精神的にもリフレッシュするために「体験型ギフト」を利用し気分転換をしましょう。

気心の知れた人を誘って非日常を味わう!FOR2ギフト:リモートワークリフレッシュ

リモートワークでたまったストレスは、気心の知れた人と一緒にアクティビティやリラクゼーションで解消するのがおすすめ!こちらのギフトは、カタログ型ギフトで、国内のアクティビティやリラクゼーションなど約100種類の中から、体験してみたいコースを選ぶことができます。ぜひ、リモートワークでたまったストレスを発散させましょう。

endProduct986

上手に運動を取り入れてリモートワーク疲れを解消しよう!

今回は、リモートワークによる運動不足の解消方法やおすすめグッズなどをご紹介しました。運動不足を解消するためには、毎日簡単にできるストレッチや散歩から始め、無理なく継続することが大切です。また、運動のモチベーションを保つことのできるグッズをそろえることも効果的です。ぜひ、上手に運動を取り入れてリモートワーク疲れを解消しましょう。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
meechoo編集部

「バースデーに+1のワクワクを」お届けしたい!読んでくださる方のお誕生日にまつわるさまざまな「+1」を発信するmeechoo編集部です。