いつでも飲み頃!カフェ風カジュアルなオリ...
まるでカフェから持ってきたようなデザイン...

通常の母親への誕生日プレゼントの予算は3,000円〜10,000円程度ですが、家電をプレゼントするときは10,000円〜30,000円程度と予算をアップさせることが一般的です。どうしても予算が足りないときは、他のご家族に相談して、家族からのプレゼントという形で家電をプレゼントすると良いでしょう。
それでは、母親に贈るベストな家電の種類を3つご紹介します。それぞれメリットもご説明しますので、ぜひお役立てください。
美容家電は毎日忙しいお母さんにとって、強い味方です。普通の家電と比べて種類がいろいろあるので迷ってしまいそうですが、毎日仕事や家事にがんばるお母さんの疲れを癒やしてくれるマッサージ家電や、目の疲れをほぐす家電など、お母さんの体をいたわるような家電を選ぶと良いでしょう。
毎日忙しいお母さんにとって、料理の手間が省ける「料理家電」はプレゼントされるとうれしい家電のひとつです。特に、入れてスイッチを押すだけで勝手に調理してくれる家電や、簡単にお店のような料理が作れる家電など、ちょっと楽できるシリーズはよろこばれるでしょう。
ちょっと予算はオーバーしてしまうかもしれませんが、最新の掃除家電を導入してみませんか?最新のお掃除ロボットは、お母さんの代わりに掃除をしてくれるので、お母さんの負担を少しでも減らしてあげることができます。最近、腰や膝が痛い…と言っているお母さんにプレゼントすれば絶対によろこばれるでしょう。
それでは、ここからは母親の誕生日に贈る家電ギフトを6選ご紹介します。どんな家電をプレゼントしようかお悩みの方はぜひ、参考にしてください。
お母さんの誕生日プレゼントには、簡単にプロの味になる「低温調理器」はいかがですか?こちらの商品は、自宅で簡単にプロの味を再現できる「低温調理器」です。フランスの三ツ星レストランが開発し、操作もシンプルで簡単なので機械が苦手なお母さんでも大丈夫!レシピ本も一緒についてくるので、お母さんの代わりに一緒に料理を作ってプレゼントしても◎。
お酒やアイスコーヒーなどが好きなお母さんには、「卓上タイプのドリンククーラー」がおすすめ!こちらの商品は、コロンとしたフォルムが愛らしい、コンパクトサイズの卓上ドリンククーラーです。セットした飲み物を急速に冷やし、0〜5℃の飲み頃の温度にキープしてくれるので、いつでも冷たいビールやコーヒーを楽しむことができます♪
いつまでもお母さんには若々しくいてもらいたいものですね。こちらの商品は、パワーストーンの力で使うたびに髪が美しくなるハイパワーなドライヤーです。ハイパワーでクリーンな風を放出してくれるため、長い髪でも早く乾かすことができます。髪の毛は年齢が出やすいところなので、お母さんにプレゼントすればよろこぶこと間違いなし!
お母さんの誕生日には、お母さんの料理の負担を減らしてくれる「電気圧力鍋」をプレゼントしませんか?こちらの商品は、食材や調味料を入れてボタンを押すだけで、あとはほったらかしでOK!あっという間に定番料理から本格料理まで出来上がります。毎日忙しいお母さんにプレゼントすれば、絶対によろこんでくれるはず♪
仕事に家事に…1日働きっぱなしのお母さんには「エアーマッサージャー」をプレゼントしませんか?こちらの商品は、コンパクトで手軽なコードレスタイプのマッサージ機です。コンパクトながら効果はバッチリで、脚全体を空気の力でもみほぐすので、マッサージチェアのようにもみ位置のズレもありません。毎日がんばっているお母さんへのプレゼントにおすすめです。
お母さんの誕生日には、ちょっと奮発して「バルミューダーのトースター」を贈りませんか?こちらの商品は、今話題の、超おいしくパンを焼くことのできるトースターです。「良いな〜」と思いつつも、なかなか手が出ない家電のため、プレゼントとして贈られるとかなりよろこばれるそうですよ♪特に、毎日の朝食がパン派のご家庭では重宝しそうな家電です。
日頃の感謝の気持ちを込めて、家電と一緒にお花のプレゼントもいかがですか?今回は家電と一緒に贈る想定なので5,000円以下のお花をご紹介します。
大好きなお母さんには、お母さんのイメージに合わせて4種類のカラーから選べる「スマイルバスケット」を贈りましょう。こちらの花束は、上質なカーネーションとカラフルなカスミソウを組み合わせたフラワーアレンジメントです。バスケットタイプなので花瓶がなくても大丈夫!家電と一緒に贈りましょう。
いつも笑顔のステキなお母さんには、花言葉が「笑顔」という意味のかすみ草のブーケを贈りませんか?こちらの花束は、なんと七色に輝くかすみ草のブーケです。ここでしか手に入らないオリジナルの商品です。いつも温かく笑顔で見守ってくれているお母さんへのプレゼントにおすすめです。
母親の誕生日プレゼントにおすすめの家電&花束のご紹介をしました。プレゼントしたあとも、ずっと長く使っていけるのが家電ギフトのメリットです。普段、お母さんがあまり買わないような家電をあえて選び、使い方を教えてあげたり一緒に料理をしたりするのも良いですね♪また、普段なかなか言えない気持ちを花言葉に込めてお花のプレゼントも一緒に贈るなど、お母さんの誕生日はいつもの感謝を伝える日にするのもおすすめです。ぜひ、お役立てくださいね。