個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

現在コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、外出時はマスクの使用を余儀なくされています。使い捨てのマスクや手作りの布マスクなど、さまざまな種類のマスクを使われているのではないでしょうか?数あるマスクの中でも、今回ご紹介したいのがフェイスガードタイプのマスクです。顔をしっかり覆うタイプのフェイスガードマスクは、保温性に優れ使い勝手がよいアイテム。「フェイスガードタイプってどう使うの?」「どんな時に使うとよいの?」そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
フェイスガードマスクとは、鼻から首まですっぽりと覆うタイプのマスクのことをいいます。 鼻から口までを隠す一般的なマスクに対し、広範囲で顔を覆い隠すことができるのが大きな違いです。 マスクの普及にともない、フェイスガードマスクを常用する方も増えているようですね。 布でできたタイプのものやプラスチックでできたものなど、材質はさまざまです。
一見付けるのが難しそうなフェイスガードマスクですが、実はとても簡単に装着することができます。 布タイプのフェイスガードマスクは、首にぐるっと巻きつけて後ろで留めて使います。 洗濯すれば何度も使えるのが嬉しいですね。 また、かわいい布地やオシャレなデザインのものも多く、ファッションの一部として楽しむこともできます。 柔らかい布地でできているため、不快感や違和感を軽減することができますよ。
プラスチックタイプのフェイスガードマスクは、頭の後ろで固定して使用するのが一般的。 顔全体をぐるりと覆うことができるアイテムです。 ホールド力が高いのでズレる心配がなく、長時間付けていても快適です。 また口を覆うタイプのマスクではカバーしきれなかった額や目など顔の上半分をカバーできます。 このように、材質によって使い方は若干違ってきますので、好みのタイプを選んで使うとよいですね。
ただ、注意したいのは、鼻や口の周りがあいているプラスチックのフェイスガードやマウスシールドは不織布のマスクに比べて飛沫の吹き出し/拡散や吸い込みを防ぐ効果はかなり低いということです。飛沫を避けるために使用する場合は不織布マスクや布マスクなどと併用すると安心でしょう。
フェイスガードマスクにはいくつかの種類があり、使う場所や目的によって選ぶとよいでしょう。 ここでは、選び方のポイントをご紹介していきたいと思います。 選ぶ際のポイントは、
・用途に合わせて選ぶ
・使い心地で選ぶ
・デザインで選ぶ
この3つです。 順番に解説していきましょう!
まず1つ目のポイントは、用途に合わせて選ぶことです。 例えばスポーツをする時に使う場合だと、通気性がよく洗濯ができる布地のフェイスガードマスクがピッタリ。 またイベントや大人数が集まるような場所で使うなら、カバー範囲の広いプラスチックタイプがよいですね。 このように、使う場所や使用する時間、目的によってフェイスガードマスクを選ぶとよいでしょう。
フェイスガードマスクは、材質によって使い心地が大きく変わってきます。 軽い布でできたフェイスマスクなら、耳や頭の痛みをあまり感じることなく使用することができます。 最近ではメッシュ素材を使ったマスクも出てきており、蒸れや暑さを感じる心配もありません。 プラスチック製のマスクは無防備な露出を減らすことができるため、精神的ストレスを減らせるのではないでしょうか。 軽量タイプのものも充実しており、長時間の装着にも適しています。 ただプラスチックタイプは目の部分も覆うことになるので、若干の見づらさを感じることも。 見えづらさを感じるなら、布製のフェイスガードマスクがオススメです!
女性なら「マスクでオシャレを楽しみたい!」という方も多いはず。 毎日身につけるものだからこそ、服や小物を選ぶようにコーディネートを楽しみたいもの。 豊富なバリエーションのデザインや素材で選ぶなら、布製マスクがピッタリです。 首元まであるフェイスガードマスクは、合わせる服によって選ぶと、より統一感が出てオシャレですね。 また大きく顔が隠れる布タイプのフェイスガードマスクに抵抗がある方は、不織布マスク+透明タイプのフェイスガードが◎。 額でホールドするタイプや眼鏡のようにかけることができるタイプなど様々ですので、使いやすいものを選ぶと良いでしょう。
「フェイスガードマスクを探しているけど、どれがよいのかわからない」そんな方も多いのでは? ここでは、今から買っても損はしないオススメのフェイスガードマスクをご紹介! 用途やシーンに合わせて選べるように、さまざまなタイプのフェイスガードマスクを厳選しました。 ぜひ参考にしてみてくださいね。
年中日焼け対策をしたいという方にはこれ! UPF50+で日差しをしっかり防いでくれるフェイスマスクです。 スポーツを楽しみたい時はもちろん、ちょっとしたゴミ出しやジョギング、ウォーキングにも最適ですね。 耳が痛くなりづらい柔らかな生地を使用しているので、付け心地も抜群。 さらに8色のカラー展開もあり、オシャレを楽しみたい方にもピッタリです♪ 年齢を問わず付けられるフェイスマスクは、お母さんや目上の人へのプレゼントにも◎ですよ!
こちらは付け心地抜群のカシミヤ性フェイスマスク。 人によっては長時間マスクを外せない時もあるため、装着時の肌触りは重要ですよね。 通気性に優れており、呼吸がしやすいつくりになっています。ちょっとした運動をしても口元にはりついて呼吸がしずらくなる心配がありません。自宅で手洗いができるなど、お手入れのしやすさもポイントの一つです。
新しい形のマスク・クリアマウスガードは、これから注目したいアイテム。 布やウレタンのマスクと違って、「ムレない」「苦しくない」といったメリットがあります。 こまめな消毒も可能な形状なので、衛生面が気になる方も安心して使えますよ。 クリアマスクは、職業柄顔を見せる必要がある方や、リップメイクを楽しみたい方にもオススメ! マスクにリップが付かず、メイクをキープできちゃいます。 ただあくまでも、食べ物に唾液が飛ぶことを防ぐためのツールなので、感染対策としての飛沫防止としては心もとない点には注意しましょう。
新しい飛沫予防の形として広まりつつあるのが、フェイスシールド。 今までにない斬新な発想のデザインと機能性に、注目が集まっています。 重いと頭が痛くなるという方のために軽量化を実現し、付け心地も快適! 顔全体をすっぽり覆うタイプのため、「しっかりガードされている」という安心感もあります。 通常のマスクと組み合わせて使うのが◎ですよ。 またこちらのフェイスガードは額部分にスポンジが付いているので、違和感なく装着ができます。
「口元だけのマスクでは不安」という方には、顔全体を覆うタイプのフェイスカバーがオススメ。 目、頬といった露出部分も覆うことができたら、安心感が増しますよね。 布で顔全体を覆うのはちょっと避けたいという方も、透明なフェイスガードであれば抵抗感なく使うことができますね! 相手に表情もクリアに見せることができるので、人と接する機会の多い方にもぴったりです。 メガネの上から付けられるのも嬉しいポイントです♪
用途やシーンに合わせて選べるフェイスガードマスクは、毎日をアクティブに過ごしたい方の強い味方!ぜひフェイスガードマスクを日常生活に取り入れてみてください。 新しい習慣を取り入れることで、新しい自分を発見できるかもしれませんよ。