ちょこんと佇む姿が愛らしすぎる! イン...
つぶらな瞳でこちらを見つめる姿に思わず笑...

コットンマスクのメリットは大きく分けて5つです。他のマスクには無いメリットもあるので、自分に合うマスクがなかなか見つからない方は、ぜひチェックしてみましょう。
コットンマスクは、繰り返し洗い何度でも使うことができるため、使い捨てマスクのようにゴミが出ず、非常にエコです。小さいことに感じるかもしれませんが、1人1人のエコ活動が将来の地球環境に影響を及ぼすため、コットンマスクを選ぶ人も増えています。
コットンマスクは、コットンや天然素材などで作られているため、長時間のマスク生活でも肌が荒れにくいのがメリットです。一方、使い捨てマスクは、主にポリプロピレンやポリエチレンで作られているため、コットンマスクよりも肌なじみが悪く、肌荒れする方もいます。またマスクの化学繊維などでかゆみが出る人もいるため、マスク生活になり肌荒れが治らない方はコットンマスクに変えてみるとよいでしょう。
通気性・吸水性に優れているコットンマスクは「マスク内が蒸れにくい」というメリットも兼ね備えています。マスク内が蒸れにくくなると雑菌も繁を防ぐことができるため、1日中安心して快適に過ごすことができます。特に、夏場などの汗をかきやすい日にはコットンマスクの使用がおすすめです。
冬の乾燥や夏の冷房対策まで喉や肌を守るために睡眠時にマスクを使用する人も多いはず。しかし合わないマスクを使用すると、睡眠を邪魔したり、肌荒れしてしまったりとトラブルも多いそう。しかし、コットンマスクは通気性が良く肌に優しい素材で作られているため、睡眠用のマスクとしてもおすすめです。また、毎日洗って繰り返し使えるため、経済的にも◎。
コットンマスクは、カラーや柄を選べるのもメリットのひとつです。ファッションに合わせてマスクのカラーを選んだり、気分転換に柄付きのマスクを選ぶなど、マスクが欠かせない現在。ファッションの一部として取り入れるのもおすすめです!ぜひ、お気に入りの1枚を見つけてみてはいかがでしょうか。
コットンマスクとして販売されていても、さまざまな種類があり、選び方の基準がわからない……という方も多いでしょう。ここからは「コットンマスクを選ぶポイント」を3つご紹介します。
コットンマスクとして販売していても、中には天然素材100%ではない商品も販売されています。肌に負担をかけたくない人は、パッケージの裏をみて天然素材100%を使用しているかをチェックしましょう。
マスクの大きさが合っていないと「耳が痛くなる」「菌が入り込みやすくなる」「呼吸が苦しくなる」などの不具合が生じてしまいます。ですから、あらかじめ自分に合ったマスクの大きさを知っておくことが重要です。適切なマスクサイズは、耳の付け根の1番高い場所〜鼻の付け根より1cm下を計測して見つけましょう。9〜11cmが「子ども用」、10.5〜12.5cmが「小さめ」、12〜14.5cmが「ふつう」、14cm以上「大きめ」と目安がありますので、自分に合うサイズを知っておきましょう。
外出時にマスクがマストになった現在では、マスクもファッションの一部になりつつあります。どんなにトップスやボトムスがおしゃれでキマっていても、マスクの色や雰囲気が合わないと全体のコーディネートが台無しになってしまうことも。ですから、どんなにファッションにも合いやすいカラーや柄のコットンマスクをチョイスするか、ファッションに合わせてコットンマスクを何種類かそろえておくものよいですね。
それでは最後に、meechooスタッフもご愛用中の「毎日が快適に過ごせるコットンマスク」を5選ご紹介します。マスクにお悩みの方はぜひ1度お試しくださいね。
お子さんや友人とおそろいにするなら「リバティマスク」がおすすめ!こちらの商品は、ピンクなどのカラフルなものから、ベージュやグレーなどを基調としたシンプルなカラーなど色を豊富に選ぶことができる女性に人気のマスクです。またマスクには、「接触冷感加工」や「吸湿涼加工」が施されているので、暑い時期に使ったり、体温の高いお子さんに使ったりするもおすすめです。
カジュアルファッションを好む方には「デニムマスク」がおすすめ!こちらの商品は、岡山のジーンズ加工会社が本気で作ったデニムのマスクです。デザインも多彩な上、カジュアルファッションにマッチしやすいことから売り切れ続出中の人気商品です。もちろん、デニム生地なので毎日じゃぶじゃぶとお洗濯もでき、素材がタフなので繰り返し何度でも使えます。オシャレな彼氏や旦那さんなどへのプレゼントにもよさそうですね。
どんなファッションにも合いやすく、顔色も良く見えるマスクはいかがですか?こちらの商品は、天然素材の綿を使ったお肌にも優しいマスクです。また、血色感が増すカラーバリエーションを取りそろえているため、メイクを楽しむ女性におすすめです。毎日触れるものだからこそこだわりたい!そんなあなたにぜひ選んでほしいマスクとなります。
毎日使うからこそ、本当に使いやすいマスクを手にいれたいですよね。こちらの商品は、思わず「そうそう!こんなマスクを探してた!」と言いたくなる「くすみカラー」「ダスティーカラー」のマスクです。また、耳かけバンドを調整できるので、どのマスクもサイズが合わない、耳が痛くなるという方におすすめします。
他人と違うマスクをお探しの方はこちらの「デザインマスク」がおすすめ!こちらの商品は、インポートファブリックを採用し作られているため、日本ではなかなか珍しいデザインのマスクです。また、柄の位置が異なるため、同じデザインが1つも無いという特別感もよいですね!ファッションにこだわる方に、ぜひおすすめしたい一品です。
コットンマスクの魅力やおすすめのコットンマスクを5選ご紹介しました。マスク生活が当たり前となった現在、自分に合ったマスクを見つけることは快適な生活を送るために必要といっても過言ではありません。ぜひ、本記事を参考に自分に合ったマスクを見つけてくださいね。