高級素材である麻「リネン」の中でも、さら...
■「linento(リネント)」国産10...
ダイエットの定番手法になった「糖質制限」。炭水化物に含まれる「糖質」を抑えることで、食後血糖の上昇を穏やかにする食事制限の一種です。日常生活では、外食でもメニューを選ぶときにお米を控えたり、自炊派の人はお弁当や夕食を野菜とタンパク質中心の食材を使ったりと工夫ができますが、誕生日パーティとなるとそうもいかないもの。この記事では、糖質制限中のパーティを乗り切るメニューについて、ヒントを集めました!
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
糖質制限やケトジェニックといった炭水化物を控える食生活を送っているなかでも、なかなか避けられないのが「自分のお祝いごと」。いくら「パーティなんて気を遣わないで〜」と言ったところで、サプライズで用意されていたり、わざわざ「お祝いしたい!」と言ってくれいている相手をむげにするわけにもいきませんよね……。とくに困るのが宅配ピザやお寿司(すし)といった、炭水化物と脂質がたっぷりのメニュー!パーティとの相性も良いので、食卓に並びがちです。
糖質制限は継続してこそ意味があるので、1日のオーバーカーボでケトン体の生成も止まってしまいます。ケトン体がうまく作られれば脂肪がしっかり燃えてくれるので、どんなときも糖質制限はストップしたくないですよね。
ここから、自分の誕生日パーティを乗り切るアイデアを紹介していきますので、「せっかくケトンが出てきたのに……!」と切ない気持ちにならないためにも参考にしてみてくださいね。
あらかじめ糖質制限中であることを周知しておくのはかなり有効な手段です。しかし、ダイエット目的で糖質制限していることを伝えると、「誕生日くらいいいじゃないか」「そんな必要ないよ」というお節介からメニューを考慮してもらえないことも多いようです。 そこで、あくまでも健康目的、健康診断での数値がよくなったから、といった方向性で伝えていくのがおすすめ。あなたのことを本当に考えてくれている友人や家族であれば、必ず考慮したレシピを考えてくれるはずです。
自分でパーティの手配できれば食事面の不安は取り除けるので、自ら主催してしまうのもひとつの手です。さすがにそこまでは…と感じる人は、パーティの幹事に対して「焼いたお肉が食べたい!」「しゃぶしゃぶがたべたい!」「焼き鳥屋さんがいいな」といったリクエストを送っておけば、締めのご飯ものを辞退するだけで済むことが多いです。
こちらは糖質制限の始めたばかりのタイミングでは使えない方法ですが、おいしいものを食べるのであればチートデーにパーティを合わせるのがおすすめです。チートデーに合わせて好きなだけ食べれば、ストレス発散にもなりますね♪効果的なタイミングでチートデーを行えるように、スケジューリングはしっかり。
これまでは自分の誕生日パーティの例を紹介してきましたが、それだけではないですよね。自分が糖質制限をしている場合もあれば、身近で大切な人が糖質制限中ということもあるもの。年1度の生まれた日を祝ってあげたい!そんなときは糖質制限を考慮したメニューを選んであげましょう♪
肉肉しい赤身肉を買ってきて、ローストビーフパーティをするのもおすすめ!できれば500g以上の塊肉で作るとパーティメニューが映えますよ♪炊飯器で作れば、失敗もなし!
衣を付けないオイルフォンデュは具材を選べば低糖質に!あらかじめひと口大に切った具材を竹串などに刺して準備しましょう。豚肉、鶏肉といったお肉のほかに、ソーセージやカマンベールチーズといった加工品もおいしいですよ。このとき、具材に水分がついていると油はねの原因となり危ないので、水分はしっかりと拭き取っておきましょう。オイルフォンデュなら好きな具材を選べるので、糖質オフな具材+自分以外の人が食べる用として糖質がある食材を用意できるのが嬉しいですね。お塩やマヨネーズで素材の味を楽しみましょう♪
塩味で仕上げた焼き鳥は糖質オフメニューの鉄板!大衆的な赤提灯ではなく、ちょっと高級な焼き鳥屋さんであればデートのムードも高まります♪高級店ほど塩味での提供が多くなるので、安心して食べられそう。外で食べられない時期はテイクアウトしやすいメニューなのも嬉しいですね。
お刺身は基本的に糖質が低いのですが、いくらのしょうゆ漬け、づけマグロ、シメサバなどは砂糖を使った漬け液を使っていることがあるので要注意です。大きなお皿にいろいろなお刺身を盛り付ければ食卓が華やかに!
さっぱりと肉を食べるならロースを選びましょう。脂質を抑えることにもつながるので、ダイエット効果も高まります。レタスは食物繊維が豊富+野菜のなかでも糖質が低いのでおすすめです。
季節の高級海鮮を使って海鮮鍋パーティはいかがでしょうか?冬ならカキやタラ、夏ならエビなどを使ってブイヤベース風、イカタコを入れた辛いチゲも食欲をそそります!このとき、味噌(みそ)ベースを選んでしまうと糖質がアップしてしまうので、澄み系のお出汁を使うとベスト。調味料は低糖質のものを使いましょう。(ラカントSや糖質制限用に作られた低糖質みりん、料理酒ならOK)
チキンの手羽元や手羽先を買ってきて、ニンニク+塩こしょう+味の素などで下味を付けたあと、魚焼きグリルやオーブンで焼き付けるだけ!!フライパンでもOKですよ。手頃な値段で糖質もほぼ0なのに、子供が大喜びする見た目です!いろいろなソース用意すればもっと楽しめますよ。カレー粉とマヨネーズを混ぜたもの、ポン酢、ネギ塩などのソースがよく合います♪
パーティにお呼ばれしているのに料理に手を付けないのも失礼だし…というお悩みもあるあるですよね!そんなときは、以下のルールを守ってパーティへ参加するだけで、だいぶ糖質カットが期待できます! ・飲み物は赤ワインorハイボールorお茶割りなどの糖質が少ないものをセレクト。
・サラダは意外と高糖質。できれば衣のついていないお肉や、お刺身などを中心につまむ。
・ケーキはNG。どうしても、という場合はひと口だけ食べてあとは仲の良い人に食べてもらう。ひと口だけならケーキであっても糖質は5g程度に抑えられることが多いのでセーフ!