昭和61年はどんな年?この年に生まれた人は令和3年時点で35歳

”昭和61年

昭和61年と聞くと何を思い浮かべますか?この年に生まれた人は令和3年の時点で35歳です。30代も半ばに差し掛かってくると、結婚や子どもが生まれるなど、ライフスタイルに変化が出てくる人も多いです。仕事の面でも、出世をしたりガラリと仕事を変えるといった、何らかの変化を経験している人も少なくありません。

そんな昭和61年生まれの人にプレゼントを贈るときは、この年代の人にどんな特徴があり、どんなプレゼントを贈ると喜ばれるかを事前に考えてみましょう!

昭和61年に起きた出来事

”昭和61年

昭和61年は西暦1986年。昭和61年はどんな年なのか、この年に起きた出来事も踏まえながら、見ていきましょう。

どんな年?昭和61年に起きた日本の出来事

昭和61年はどんな年かと聞かれても、ピンとこない人が大半です。

昭和61年、日本の内閣は、中曽根康弘内閣です。今の時代にも通じている大きな出来事としては、皆さんも知ってる男女雇用機会均等法が施行されました。 そのほかにも、伊豆大島三原山が209年ぶりに大噴火したり、東北自動車道の浦和~青森間全通したり、サントリーが麦芽100%の「モルツ」を発売するなど、さまざまな出来事がありました。

文化面で見てみると、上野動物園のジャイアントパンダ「トントン」が誕生、富士写真フイルムが「写ルンです」を発売、音楽番組「ミュージックステーション」の放送が開始されるなどの出来事があります。

今は当たり前のように思えても、歴史を振り返ると、当時では画期的な出来事がたくさんあるので、どんな年かを振り返ってみるのも面白いですよね。

どんな年?昭和61年に起きた世界の出来事

続いて、昭和61年がどんな年なのか、日本だけでなく世界で起きた出来事も見てみましょう。

昭和61年には、スペイン・ポルトガルが1月にECに加盟、 サッカーW杯メキシコ大会でアルゼンチンが西ドイツを破って優勝、スペースシャトルの爆発事故、スイスが国民投票で国連加盟を否決、ハレー彗星が地球に大接近するなど、様々な出来事がありました。

昭和61年生まれの人の特徴

”昭和61年

昭和61年に生まれた人は、寅年生まれですね!昭和61年生まれの人にはどんな特徴があるのか、寅年の特徴も含めて見てみましょう。

昭和61年生まれの人の特徴(寅年)

昭和61年生まれの人を含め、寅年生まれの人は、正義感が強いという特徴があります。また、新しいことであっても自ら挑戦し立ち向かっていく強さもあります。まさに、動物のトラに見られるような挑戦力と力強さですよね。

表面上はおとなしく見える人でも、心の中では大きな野望を持っている野心家が多い傾向です。

プラスの側面

昭和61年生まれの人は、これと決めたことは絶対に曲げない信念を持っています。自分が決めた目標を達成するまでは努力も怠らず、最後までやり通すことが多いでしょう。むしろ、一度決めたことを途中で投げ出す方がストレスに感じる人もいるくらいの努力家なのです。

目標達成のために、計画的な行動を自然にできる人も多いです。目立たないタイプの人でも、内に秘めた野望や目標を達成するためにコツコツと努力していきます。

また、目標に向かって進んでいく情熱さと、チャンスをじっと待てる冷静さの両方をうまく使いこなすことができるのも、昭和61年生まれの人の特徴です。

マイナスの側面

昭和61年生まれの人は、真面目で努力家な分、完璧主義な面があります。一度決めたことは最後までやらないと気が済まない性格です。自分の意志を貫くのは大切なことですが、時にそれが人に迷惑をかけてしまうこともあります。

また、昭和61年生まれの人は、自分で努力するのは得意ですが、その分、人を頼ったり人に悩みを打ち明けたりするのが苦手です。そのため、人とスケジュールや気持ちを共有できるものをプレゼントとして渡すのがいいでしょう。

昭和61年生まれの人におすすめのプレゼント

”昭和61年

さて、ここからは昭和61年生まれの人におすすめのプレゼントを一緒に見ていきましょう!プレゼントを渡したい相手のことやその人が好きそうなものを思い浮かべながら選んでみてくださいね。

インスタ風写真ケーキ

endProduct626

まず最初にご紹介するのは、インスタ風写真ケーキです。箱を開けた瞬間、思わず叫んでしまいそうなサプライズケーキですよね!

こちらのケーキは、好きな写真を選んで、インスタの画面のようにアレンジできるデコレーションケーキです。写真を選べるだけでなく、いいねの数やメッセージまでアレンジでき、細部までこだわって作られています。

昭和61年は、富士写真フイルムが「写ルンです」を発売した年でもあります。そんな年にちなんで、写真に関連するものをプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?

パンダが可愛いジャスミン茶

endProduct12

パンダのパッケージが描かれたこちらのジャスミン茶。パッケージだけにパンダが描かれているのかと思いきや、こちら、ティーバッグもパンダの形になっているのです。こんなに可愛いティーバッグはなかなかないですよね。しかも、タグの部分はパンダの好物である笹がモチーフになっています。

人を頼ることが苦手な頑張り屋さんの昭和61年生まれの人が、家でホッと一息つけるためにおすすめのプレゼントです。

この年は、上野動物園のジャイアントパンダ「トントン」が誕生した年でもあるので、パンダモチーフのプレゼントはぴったりですね!

長年愛されている上質なメモパッド

endProduct956

こちらは、フランスのブランド「ロディア」のシンプルなメモパッドです。クオリティの高いメモパッドは、仕事が忙しい人ハイセンスなビジネスマンへのギフトにピッタリです。

ユニークなレプリカボックスには鉛筆もセットになっており、贈ったその日から活用して貰えます。

昭和61年生まれの人は、人と気持ちやスケジュールを共有することが苦手な面があります。そのため、このようなメモパッドを使って自分の気持ちを確かめたり、スケジュールの共有に役立てたりするのもおすすめです。

時計式のTodo付箋

endProduct896

最後にご紹介するのは、時計式のTodo付箋です。付箋は無地のものをイメージする人が多いと思いますが、こちらの付箋は時計のマークが描かれています。やることリストを時間単位で書き込むことができるので、スケジュール管理にぴったりです。

また、仕事仲間とこの付箋を共有すれば、スケジュール管理やTodoリストの共有をすることもできるので、とても便利ですね!


endContent433

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪