メニュー

引っ越し祝いにグリーンを贈ってみよう

引っ越し祝いで悩んでいる人にとって、新居で使えるインテリアや電化製品、タオルや食べ物など、引っ越し祝いと言ってもさまざまな選択肢があって悩んでしまいますよね。

ちょっと変わった引っ越し祝いとして、グリーンを選んでみるのもおすすめです!植物が好きな人であれば、サボテンや観葉植物などにも詳しいかもしれませんが、普通の人はなかなかグリーンを自分で買うことがありません。だからこそ、引っ越し祝いでグリーンをプレゼントすると新鮮で喜ばれます。

サボテンや多肉植物:グリーンにはどんなものがある?

グリーンといっても、いろいろな種類があります。グリーンと聞いたとき、自宅にある観葉植物を思い浮かべる人もいれば、サボテンや多肉植物を思い浮かべる人もいるでしょう。ここでは、グリーンにどんな種類のものがあるか、代表的なものをご紹介します。

プレゼントにぴったり!グリーンの種類1:観葉植物

自宅に置くグリーンの定番といえば、観葉植物を思い浮かべる人が多いかもしれません。おしゃれな人の自宅は、インテリアに観葉植物を上手に取り入れています。

観葉植物とは名前のとおり、「葉」の鑑賞を楽しむ植物です。実際、観葉植物のなかには、「葉」の形がおしゃれなものがたくさんあります。見ても楽しい飾っておしゃれな観葉植物は、インテリアに置きたいグリーンとしても人気の理由がわかりますね。

観葉植物には、パキラ、ゴムの木、コーヒーの木、エバーフレッシュ、モンステラ、テーブルヤシ、ピレア、サンスベリア、フィカス・プミラ、ポトス、アイビーなど、人気のグリーンがたくさんあります。

プレゼントにぴったり!グリーンの種類2:多肉植物

「多肉植物」という言葉を今まで聞いたことがない人もいるかもしれません。多肉植物は、茎、葉、根などに水分を含むことができる植物のことです。観葉植物ほどは水をあげたりする必要がないので、お手入れが楽なグリーンとして人気があります。

プレゼントにぴったり!グリーンの種類3:サボテン

サボテンも多肉植物の一種です。水分をため込むことはできますが、葉は育たないことが多く、トゲがあるのが特徴です。

サボテンだけでも種類が多いので、多肉植物と区別して分類されることもあります。

引っ越し祝いにグリーンを贈るときの注意点を解説

引っ越し祝いに贈るグリーンにもいろいろな種類があることがわかりましたね♪ここからは、引っ越し祝いにグリーンを贈るときの注意点を解説していきます。

スペースをとるサイズのものは避ける

観葉植物のなかには、1メートル以上の高さがあるものもあり、部屋の中に置くと結構なスペースをとります。広い家なら問題ないかもしれませんが、通常の家にサイズが1メートルを超える観葉植物を置くと、圧迫感を感じる人が少なくありません。

引っ越し祝いでグリーンを贈るときは、スペースをとるサイズ感のものは避けた方が無難でしょう。

グリーンが好きな人かどうかリサーチする

植物を部屋のなかに置いておくと癒やし効果を感じる人もいますよね。ですが、植物を部屋の中に置くかどうかは好みが分かれるところです。

日頃から植物が好きな人であれば、引っ越し祝いにグリーンを贈っても問題ありませんが、そうでない場合は事前にリサーチをしましょう。いざグリーンが贈られた後に、部屋のなかに植物を置きたくないタイプであることが発覚した場合、お互いに気まずい気持ちになってしまいます。

グリーンに関して、相手の好みをリサーチする

グリーンが好きな人にとって、どの種類のグリーンを部屋に置くかは、家具を考えるのと同じように重要なことです。観葉植物が好きな人もいれば多肉植物やサボテンが好きな人もいますし、人によって好みがあるという点に注意しましょう。

どんな種類のグリーンが好きか、さりげなく聞いてみるのもいいですね。

引っ越し祝いで喜ばれるグリーンのプレゼント4選

さて、ここからはいよいよ、引っ越し祝いのプレゼントにおすすめなグリーンを具体的に選んでいきましょう。新居に合うものや相手の好みをイメージしながら、ぴったりの贈り物を選んでみてくださいね!

アロマティカス

endProduct300

まず最初にご紹介するのは、ここ最近人気が上昇しているアロマティカスです。甘いミントのような香りがするので、“育てる芳香剤”としてブームになっています。丸っこい葉がとてもかわいいですよね。

こちらのアロマティカスは、目で見て楽しむだけでなく、食べられるハーブとして料理や飲み物に使うこともできます。

大きさも控えめなので、引っ越し祝いに贈るグリーンとしてもぴったりです。

インテリアにもぴったりのプリザーブドフラワー

endProduct677

続いてご紹介するのは、インテリアにもぴったりのプリザーブドフラワーです。グリーンとホワイトの優しい組み合わせが大人っぽく、落ち着いた色合いなので、どんなインテリアにも合います。

ボリュームのあるラウンドタイプなので、1つ置くだけで部屋が華やかになり、存在感も抜群です。生花もすてきですが、毎回買い揃えることや枯れることを考えると、ブリザーブドフラワーにもとても魅力がありますよね。

ブリザーブドフラワーは水やりも不要なので、新居でのお手入れの手間がかからず、引っ越し祝いのギフトにもぴったりです。

香りとぷr植物の贈り物

endProduct830

こちらのギフトはガラスドームの中にドライフラワーとライトが配置されている、アロマディフューザーです。

香りと植物、光も楽しめて、ボーッとしているだけのお部屋時間でも自然と心を満たしてくれます。

まるでお部屋に小さな癒やしの庭園ができたみたいですよね。香りやドライフラワーは3種類から選べるので、
プレゼントする方に合わせてチョイスしてみてくださいね。

アロマディフューザーブーケ

endProduct687

最後にご紹介するのは、見た目もかわいらしいアロマディフューザーブーケです。パッと見ただけだと普通のフラワーアレンジメントに見えますよね。ですが、実はプランター型のカバーを外すとオイルパッドが隠されているのです!

パッドに好みのエッセンシャルオイルをたらすと、お花の間からアロマがふわりと香る仕組みになっています。アロマオイルの香りは人によって好みが分かれますので、相手の好みのオイルをたらせるところがいいですよね。

コンセント不要の電池式なので、部屋中のどんな場所にも置くことができます。インテリアの邪魔にもならないので、引っ越し祝いのギフトにもぴったりです。

まとめ:引っ越し祝いはグリーンの贈り物がおすすめ♪

ここまで、引っ越し祝いに贈りたい観葉植物や多肉植物について紹介していきました。まずは相手の好みや自宅の広さなどを考えながら、迷惑にならないアイテムを選びましょう。新しい生活がはじまる大切な人にさわやかなプレゼントを贈りたい人は、この記事を参考に引っ越し祝い選びをしてみてください。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪