ちょこんと佇む姿が愛らしすぎる! イン...
つぶらな瞳でこちらを見つめる姿に思わず笑...

今回は平成元年に起きた出来事を、日本と世界に分けてご紹介しています。その年がどんな年だったのか、どんな出来事があったのかについてはあまり記憶に残っていない人がほとんどです。そのため、まずはその年に起きた出来事を確認し、その上で、この年に生まれた人の特徴について見ていきます。その年に起きた出来事やその年に生まれたの人の特徴は、プレゼント選びにも大いに役立ちますので、これらを確認した上でおすすめのプレゼントを4点紹介しました。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
いよいよ元号が変わり、新しく「平成」の時代がスタートすることとなった平成元年。たった一年の差ですが、昭和63年と平成元年では、イメージが大きく異なりますよね。この年に生まれた人は今年33歳です。
元号が変わるというのは、日本全体の雰囲気も変わることですので、平成元年とは歴史の中でも特別な年です。
今日は、平成元年がどんな年であったかを振り返り、そのうえで平成元年に生まれたの人の特徴を確認しながら、おすすめのプレゼントを選んでいきましょう!
新しく元号が変わった平成元年。日本や世界では、平成元年はどんな年だったのでしょうか?それぞれの出来事を見てみましょう。
平成元年、日本の内閣は大きく移り変わりました。前年の昭和63年から引き続き竹下登内閣が続いていましたが、宇野宗佑内閣に変わり、その後、海部俊樹内閣となりました。
この年に、日本では、消費税スタート(当時は基本的に3%)、竹下首相が政治不信の責任をとり辞意を表明、リクルート事件で高石前文部次官らの初公判が開かれる、土地基本法成立などの出来事がありました。リクルート事件の裁判が本格的にスタートした年ですね。
これに対し世界では、ソ連軍のアフガニスタン撤退完了、伊藤みどりさんがパリの世界フィギュアの場で日本人初の優勝、イランの最高指導者ホメイニ師死去、東ドイツがベルリンの壁を実質的に撤去、これに伴いベルリン市民がベルリンの壁の破壊を開始、ルーマニア:チャウシェスク独裁政権が崩壊などの出来事がありました。
特に、ベルリンの壁については、「教科書の出来事」のように思っている人が多いですが、わずか約30年前の出来事です。歴史を振り返ると、今の時代のすごさやありがたみもわかりますね!
ここまでで平成元年の出来事を少し理解できたかと思います。みなさんがご存じの有名な出来事も含まれていましたね。
それでは、ここからは平成元年に生まれた人の特徴について見ていきましょう。
プレゼントを渡すのであれば、できる限り相手には喜んでもらいたいものです。喜んでもらえるプレゼントを選ぶには、その人がどんな特徴を持っているのかを理解しておくことが大切です。平成元年に生まれた人の特徴を理解して、プレゼント選びに役立てていきましょう!
平成元年に生まれた人を含め、巳年の人は、ロマンチストというよりは現実的なタイプが多いです。一つの物事を達成しようとするときに、周りを顧みずに情熱だけで突っ走るというようなタイプではなく、どちらかというとしっかり計画を立てて用意周到に進めていくタイプです。
計画性があるため、チームをまとめたりリーダーシップを発揮したりすることにも向いています。また、向上心もあるので、学びを深めたり目標達成したりすることに意欲的です。
一方で、頑張りすぎる面もあるので、ときには周りの人を頼ることも意識しましょう。
平成元年に生まれた人は、計画を立てそれに沿って物事を進めていくことが得意です。計画を立てるだけでなく、準備も怠らないので、周りの人が助かるような場面も多いでしょう。
また、向上心があることから、仕事も意欲的に取り組み、行動による結果も伴うタイプです。現実味のない空想などでは動かず、しっかりと自分に利益が発生することも考えるため、堅実に成功していく人が多いでしょう。
平成元年に生まれた人は、計画性に沿って物事を進めていく論理派のタイプです。そのため、感覚や直感で物事を進めていきたいタイプの人からすると、「理屈っぽい」「細かい」「利益を上げることしか考えていない」などとマイナスのイメージを持たれてしまうこともあります。
プライベートにおいても、うるさく盛り上がるというよりは、どちらかというと冷静なタイプですので、冷たい人と思われてしまう場面もあるでしょう。
さて、ここからは平成元年に生まれた人におすすめのプレゼントを具体的にご紹介していきます。プレゼントを渡したい相手の性格や好きなものを想像しながら選んでみてくださいね。
まず最初にご紹介するのは、見ているだけで楽しい気分になれるカラフルなマカロンボーロです。こちらのマカロンボーロは、マカロン生地を小さく絞って焼き上げているので、サクサクとした軽い食感のスイーツです。イチゴやレモンなどのバラエティにとんだ味付けと鮮やかな色合いは、食べる前からワクワクしてしまうでしょう。
平成元年に生まれた人は、少しだけ冷静で静かな側面を持っていますので、このようなスイーツを仕事仲間とシェアし合いながらコミュニケーションをはかるのもいいですね!
続いてご紹介するのは、ヒマラヤの恵みが詰まったクリスタルバスソルトです。『IDEE』オリジナルブレンドのバスソルトは、バスルームに置いておくだけで気分が上がるようなかわいいボトルですよね。
ヒマラヤ岩塩は、豊富なミネラルによって淡いピンクに色づいています。香りはラベンダーとカモミールなので、クセがなく、バスルームを一瞬で至福の空間にしてくれるでしょう。
平成元年に生まれた人は、論理思考で少しだけ理屈っぽいところがあるので、このようなバスソルトの香りで感性を研ぎ澄ますのも効果的です。
こちらのネオスマートペンM1は、手書きで書いたものをデータに変換・テキストに変換できるペンになっています。現代技術の進歩を感じざるを得ないものですね!受け取る側も、初めて見る技術に驚くことでしょう。
仕事中に書いたメモや図表・イラストをすぐにデータに変換して共有できるのは、仕事を効率良くすることにもつながります。
ペンの中にはバッテリーが内蔵されているにも関わらず、重さはわずか17.4gという軽量なので、使いやすさと便利さの両方を兼ね備えたプレゼントです。
最後にご紹介するのは、プレゼントを贈る側も受け取る側も、思わず笑顔になってしまいそうなフルーツブーケです。花束のように季節の果物が盛りつけられており、SNS映え・写真映えすることは間違いないでしょう。
このようなフルーツブーケは、アメリカ発祥のパーティーギフトですが、日本ではあまりなじみがありません。そのため、サプライズ感があり、喜ばれることは間違いなしのおすすめのプレゼントです。