昭和63年に生まれた人は今年33歳

昭和63年は昭和の元号が終わり、平成元年を迎える直前の年です。この年に生まれた人は、今年33歳になります。年齢的にも、結婚や出産、自分のライフスタイル、働き方を考え出す年齢です。

そんな昭和63年生まれの人には、どんなプレゼントが喜ばれるでしょうか?おすすめのプレゼントを選ぶ前に、まずは昭和63年がどんな年か、そしてこの年に生まれた人にはどんな特徴があるかを見ていきましょう!

【昭和63年はどんな年?】起きた出来事を確認しよう!


ここからは、昭和63年に起きた出来事を確認してみましょう。「あの出来事は昭和63年に起きていたんだ!」と新たな発見があるかもしれません。

【昭和63年はどんな年?】昭和63年に起きた日本の出来事

昭和63年の日本は、前年に引き続き竹下登内閣です。

日本で起きた主な出来事は、以下の通りです。
・「少額貯蓄非課税制度(マル優)」が廃止
・預貯金利子に20%の課税
・リクルート事件の発端となる、リクルート社の未公開株を取得した不当利得が発覚
・昭和天皇のご容体が急変し公式の日程変更が発生
・東京地検がリクルート本社などの一斉捜索を開始

また社会面では、
・世界最長の青函トンネルが開業
・東京ドーム球場の開場記念オープン戦が行われる
・世界最長の道路「瀬戸大橋」が開通 といった現代の土台となる出来事が起こっています。

【昭和63年はどんな年?】昭和63年に起きた世界の出来事

世界で起きた主な出来事は、以下の通りです。
・第15回冬季オリンピック開催
・映画『ラストエンペラー』で音楽担当を担った坂本龍一氏が日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞を受賞
・米国大統領選挙で共和党のブッシュ氏が当選
・第24回オリンピックがソウルで開催

辰年である昭和63年生まれの人の特徴

ここまでで昭和63年がどんな年だったか、少しイメージがついてきたのではないでしょうか。次に、干支が辰年(たつどし)である昭和63年生まれの人の特徴について見ていきましょう。

辰年である昭和63年生まれの人の特徴

昭和63年生まれの人を含め、辰年生まれの人は、他の人が思いつかないようなアイディアを出せる発想力豊かな人が多いです。感性も豊かで、クリエイターや芸術家気質のところがあります。そのため、人柄をわかってもらうのに時間がかかる場合があります。誰とでも打ち解けられるコミュニケーションの上手な性格というよりは、自分を押し出す天才肌の側面が大きいようです。

もっとも、内に秘めた思いやクリエイティブな面はとても情熱的なので、打ち解けると深い間柄になりやすいです。

昭和63年生まれの人のプラスの側面

先ほどもお伝えしたように、昭和63年生まれの人はクリエイティビティーや感性が豊かな人が多いです。そのため、脚光をあびる人も多いでしょう。

また、優れている発想力は、芸術方面だけでなく、文才にも発揮されます。他の人にはない感性や発想力を持っているので、オリジナリティあふれる作品を作れるでしょう。

これらの才能は、脚光を浴びればものすごく社会から評価されます。そのため、自身の作品を発信したり、社会の目にとまるような努力をしていけば、成功者としての人生を歩める可能性が高いです。

昭和63年生まれの人のマイナスの側面

昭和63年生まれの人は天才肌の面が強く、愛想よくコミュニケーションをとって世間を渡り歩くというタイプではないことが多いです。そのため「何を考えているかわからない」「冷たい」「そっけない」など、ややマイナスのイメージを持たれてしまうことがあります。

しかし、内に秘めた情熱はとても強いので、関係性が深くなったり腹を割って話したりすれば、人と深い絆を築いていくことができるタイプでもあります。

また、芸術家の側面が出てくると、一つのことにのめり込むことが多いです。何かに熱中しているときは周りのことが見えなくなるので、少し周囲にも気を配っていく必要があるでしょう。

昭和63年生まれの人におすすめのプレゼント

性格を理解した上で、昭和63年生まれの人におすすめのプレゼントを具体的にご紹介していきます。プレゼントを渡したい相手の喜ぶ姿をイメージしながら選んでみてくださいね!

気持ちを伝えられる♪マカロン電報

endProduct870

最初にご紹介するのは、ほとんどの人が新鮮な気持ちになれる「マカロン電報」です。メッセージを伝える手段はいろいろとありますが、気持ちをマカロンで伝えるというのは、とても珍しいですよね。

15文字以内であれば好きなメッセージを印字でき、文字がない部分には動物のイラストを描いてもらえます。

昭和63年生まれの人は、一つのことにのめり込む性質があります。このようなマカロンを周囲の人とシェアしながら食べるのは、コミュニケーションを育むのにとても役立つでしょう。

ベルギー生まれのクラフトジン

endProduct36

続いてご紹介するのは、クローバーがモチーフとなったベルギー生まれのクラフトジンです。シンプルな形状のボトルに、シンプルでかわいいクローバーのデザインが目を引きます。この洗練された雰囲気は、インテリアとして室内に置いておくだけでもおしゃれさを演出できます。

味もみずみずしく柔らかで、アロマの香りもすることから男女問わず人気です。

芸術家気質のある昭和63年生まれの人におすすめのプレゼントです。

カラフルなLEDチャージングケーブル

endProduct1348

「HELLO」のカラフルな文字が特徴的な、楽しい気分になれる「LEDチャージングケーブル」です。スマホを充電するとHELLOの文字が光る仕様になっています。

ポップな色合いが好きな人や、楽しい気分になりたい人に贈ると喜ばれる実用的なプレゼントです。

iPhoneとAndroid両方に対応しているので、プレゼントを渡したい相手がどちらの種類の携帯電話を使っていても対応可能です。

大人の交換ノート

endProduct1025

最後にご紹介するのは、「大人だからこそ」の交換ノートです。大人になるとつい「このくらい察してくれるでしょ」と、ちゃんと伝えないまま誤解を生んでしまったり、大切な人と認識が違ったり…そんな事はありませんか?

SNSなどオンラインでのコミュニケーション手段がどれだけ発達しても、やはりメッセージを書いたりしてアナログな手段でコミュニケーションをはかることは、とても大切ですよね。

お値段もお手頃なので、ちょっとしたお礼やプレゼントにもぴったりです。

昭和63年生まれの人は、人柄をわかってもらうのに少し時間がかかる側面があります。こんな交換ノートを使うと相手に気持ちが伝わりやすく、コミュニケーションを円滑に進めることができるでしょう。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
お祝いチーム

父の日や母の日のお祝いから、入学式や退職祝いといったライフイベントまで、祝いたい気持ちを大切にする方に読んで欲しい記事を中心にご紹介♪