ちょこんと佇む姿が愛らしすぎる! イン...
つぶらな瞳でこちらを見つめる姿に思わず笑...

誕生日や記念日、お礼、ご挨拶などで、プレゼントを贈ることなったとき「相手に喜んでもらえるプレゼントがわからない」と困ってしまうことってありますよね。せっかく贈ったプレゼントが喜んでもらえないとがっかりしてしまいますが、もらう側も「これをもらっても」と残念に思っています。いつもみんなに喜ばれるプレゼントを渡すセンスの良い人もいますよね。実は、センスが良い人は失敗しないプレゼントのポイントを押さえて選んでいるんです♪ここでは、誰に贈るプレゼントでも失敗しない選び方のポイントをご紹介します。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
プレゼントに、普段から使っているようなものをもらってもうれしくないですよね。喜ばれるプレゼントに必要なのは「高級感」です。そして、実用性があるということも大切です。
失敗しないプレゼント選びで1番大切なことは「高級感があること」です。自分がもらってうれしくなかったプレゼントを思い返してみると、なんとなく安っぽく見えたり、普段から使っているようなものだったのではないでしょうか。高級感があるというのは、何万円もするプレゼントを贈るということではありません。例えば、ボールペンやタオルなどでも、相場よりもすこし高い価格帯で選べば良いということです。そうすると、自然と質感やデザインが良くなるのでセンス良く思われます。また、相手に普段から使っているものとは違う特別感を感じさせることができ、失敗しにくいプレゼントになります。
恋人や親友など、好みや趣味をよく知っている関係でない限り、プレゼントは実用性があり、形が残らないものにしたほうが無難です。プレゼントの定番ですが、アクセサリー、ネクタイ、時計、置物、食器類はデザインの好みが分かれるので避けましょう。お菓子やコーヒー、石けん、ボディークリーム、調味料など使ったら形が残らないものを選ぶのがおすすめです。
プレゼント選びに困ってしまう人は、まずプレゼント選びの手順を知ることが大切です。ただ漠然と何にしようか考えると、決まりにくいもの。必要なポイントを順番に考えていくことで、自然とアイテムが絞られて選びやすくなります。
1番最初に決めておきたいのが予算です。高級感のあるプレゼントを探そうとすると予算が上がってしまうことがあります。あらかじめ予算を決めて、その範囲内のギフトを探すことで選びやすくなります。
プレゼントは相手に贈るものなので、自分の好みではなく、相手のことを想って選ぶことが大切です。自分がどんなに良いと思っているものでも、相手が同じように感じるとは限りません。自分の好きなブランドやデザインで選ぶのではなく、一般受けするものから選ぶと失敗しにくいです。相手の好みを知っている場合には、それに合うものを選ぶと良いですね。
相手にとって必要のないものを贈っても喜んでもらえません。相手が好んで使っているものや生活スタイルなどをリサーチしてみると、必要としているものが見えてくることがあります。趣味は何なのか、甘いものは好きか、コーヒーは飲むかなど簡単なことで良いので普段の会話から探ってみましょう。
形の残るギフトは、好みに合わなかった場合使わないのに処分するわけにもいかず、相手を困らせてしまいます。石けん、ハンドクリーム、コーヒー、お菓子など実用性があって、形が残らないものは失敗しないプレゼントとしておすすめです。
どんなに良いギフトでも、相手にとって必要のないもの、不釣り合いなものは喜ばれません。もらって困ったプレゼントとしてよく聞くものをご紹介します。
年配の方に、若い人向けのデザインや流行っているものを渡しても喜ばれません。逆の場合も同じです。年齢にふさわしいデザインやブランドというものがあります。目上の人に贈る場合には失礼になってしまうことがあるので、とくに注意したいポイントです。
趣味や好みに合わないギフトは相手を困らせてしまいます。最低限のことはリサーチしてからプレゼントを選ぶことが大切です。よくある失敗には次のようなことがあります。
・コーヒーを飲まない人にコーヒーギフトを贈る
・甘いものが苦手な人にお菓子を贈る
・趣味に合わないデザインのネクタイ、バッグ、アクセサリー
・香りが強いもの(フレグランス、ボディークリーム、ハンドクリームなど)
・置き場所を取るもの(キッチングッズ、置物など)
異性や年齢の離れた人へのプレゼント選びって難しいですよね。ここでは、実際にどのようなプレゼントが喜ばれるのかご紹介します。贈る相手の年齢と性別ごとに失敗しにくいプレゼントを挙げていくので、ぜひ参考にしてくださいね。
20〜30代の女性にはおしゃれ感があったり、流行ブランドのプレゼントがおすすめです。20代前半は、働きはじめる人が多くなる年齢です。子どもっぽく見えてしまいがちなキャラクターものや幼すぎるデザインはNG。ちょっと大人っぽい雰囲気のあるギフトを選びましょう。
本物のドライフラワーを閉じ込めたリップクリームです。ベタベタしすぎないローラー式なのでデザイン性が高いだけでなく、実用性にも優れています。
パールをモチーフにした3種類の入浴剤がセットになっていて、まるで映画のワンシーンのようなぜいたくなバスタイムが楽しめます。お姫様気分になれるギフトは、女性へのプレゼントにおすすめです。
40代以上の女性は、自分の使うものや持ちものにこだわりがあり、品質を重視する人が多くなります。流行しているものよりも、安定感が大切です。定評のあるブランドのギフトを選ぶようにしましょう。
イギリスの陶磁器メーカー、ウェッジウッドのギフトです。上品で優雅なティータイムを楽しむことができます。紅茶にこだわりがある人も満足してくれるでしょう。
肌触りのよい高品質な今治タオルとハンドクリームのギフトセットです。ハンドクリームはパラベンフリーで、シアバターやアルガンオイルなど高級で保湿効果の高い素材を使用しています。
20〜30代の男性は、大人の男性に近づけるようなプレゼントがおすすめです。例えば革製品のグッズだったり、ビジネスグッズも喜ばれます。
スーツのポケットに入れても邪魔にならないコンパクトな革製の財布です。カードが7枚、お札が15枚収納できる実用性の高さも魅力です。
いまや男性もスキンケアは必須。こちらは5日分のスキンケアがポーチに入ったバルクオムのトラベルセットです。急な出張でもパッとスーツケースにつめるだけ。スキンケアにこだわる男性に贈りたいセットです。
40代以上の男性は自分で好きなものを買える経済力があります。プレゼントでは、品質の良さを重視することが大切です。趣味を充実させるアイテムも人気があります。
高級なボールペンは周囲から一目置かれるアイテムです。責任のある立場になっていく40代以上の男性におすすめのギフトです。
サイズや好みを知らなくてもオーダーメイドのシャツを贈ることができるギフトカードです。生地選びや採寸から自分好みのシャツを作ることができます。ファッションにこだわりのある男性におすすめです。
失敗しないプレゼント選びで大切なのは、相手のことを想って選ぶことです。そして、贈りたいジャンルの相場よりも少し価格が高い高級感のあるものを選ぶようにすると、品質もデザイン性も良くなり、失敗しにくくなりますよ。この記事を参考に、失敗しないプレゼント選びにチャレンジしてみてください♪