大切なおふたりに「スペシャルな時間と空間...
時には毎日の喧騒から離れて、最高のおもて...

海外へ赴任するということは、国内で転勤するのとは訳が違います。海外となると、距離も遠くなり少しやそっとでは帰って来れません。せっかくプレゼントを贈るのですから、海外へ赴任した時に使えるような物をプレゼントしたいですよね。海外赴任にふさわしいプレゼントを選べるようにポイントを次の3つにまとめてみました。
どこの国も便利な物が増えているといっても、やっぱり海外へ行くと、日本とは異なるものがたくさんあります。日本で普段使っていて気軽に買いにいける商品も、海外では販売されていないこともあるでしょう。せっかくプレゼントをして気に入って使ってくれたとしても、使いきってしまえばまた買わなければなりません。ですが、海外からなかなか日本に戻れず、同じものを購入することも難しいでしょう。そんなことにならないように、長期的に使えるものだと、無くなる心配もなく使っていただけますね。
海外の生活様式は日本とは異なることが多いです。日本とは販売されている物の規格も異なるかもしれません。中には不便に感じることもあるでしょう。生活だけではなく、仕事の面においても同じこと。不慣れな海外生活で、日常生活やお仕事がスムーズにできるように、実用的なものにすることも良いでしょう。特に単身赴任で海外へ行くとなると、仕事に生活にすることが多くて大変かと思います。そんな生活のお役立ちアイテムだと喜ばれることでしょう。
自宅を離れるとホームシックになることがありますが、海外に行くとホームシックどころか、日本の国自体に帰りたいとなるかもしれません。食事も生活様式も街並みも何もかもが異なります。全く知らない新しい土地で、知らない人達と仕事し、生活をしているとストレスもたくさん溜まってしまうでしょう。そんな生活の中でも日本を感じられる物があると、ホッとひといきをついて、安心できるかもしれません。海外赴任に行く方には、日本を感じられるようなアイテムを贈るのもよいでしょう。
贈るプレゼントは、あまり高価すぎても気を遣わせてしまいます。安価すぎてもがっかりさせてしまいます。基本的に上限は10,000円程度で抑えると相手に気を遣わせる心配もないでしょう。職場の上司ということであれば、みんなで出し合って購入することもあるでしょうから、そういった時は、人数も考えて選択するのもよいかもしれませんね。1人3,000円~5,000円が平均的な相場です。
何を買えばよいのか分からないし、現金を渡せば海外でも換金して好きな物を買えるだろうと、現金を渡すことを考えることでしょう。親しい相手で奮発したい場合は、現金と品物という組み合わせを渡すこともあるようですが、海外赴任に行く上司に渡すプレゼントに現金は、一般的ではないようです。お金がないと思われているのか、どうでもよいと思われているのかと、相手の方に嫌な想いをさせてしまうかもしれません。それに、せっかくプレゼントを渡すのですからちゃんと考えて渡したいものです。気持ちを込めて、相手の方を想って選んだプレゼントならきっと喜んでくれます。
ここからは、海外赴任が決まった上司に喜ばれるプレゼントランキングをご紹介します。
会社での上司への別れの餞別やプレゼントで花束が贈られる場面がよく見受けられます。こちらは、そんな花束の中でもあまり見ることのない、100本の薔薇の花束です。恥ずかしい気持ちもあるけど、このような大きな花束を貰うと嬉しいものです。真っ赤な花束で45~50cmととてもサイズが大きいので、両手いっぱいに抱えて、幸せも両手いっぱいになりますね。国内最高級品質の薔薇のみを使用しており、とても美しいです。白や黒のラッピングに赤や白のリボンをかけてプレゼントができます。飾るもよし、薔薇風呂にするもよし、たくさんの楽しみ方があります。
こちらも同じくお花のプレゼントです。プリザーブドフラワーなので、いつまでも飾っておくことができます。お花の周りにはパールビーズがちりばめられ、ローズのお花がより鮮やかに感じられます。お花は生花を使用しているため、質感も本物そのもの。お花はガラスドームに覆われているため、ホコリが付いたり花粉が飛んだりすることもなく、水やりの手入れも省けます。海外赴任の忙しい生活の中でも、手間を取らずに癒やされるでしょう。プレゼントの際にはメッセージカードの同封も可能なので、これまでの感謝の気持ちや、海外赴任生活の応援メッセージの言葉を添えて贈ってみてはいかがでしょうか。
海外赴任の前にみんなとの思い出を残すため、撮影チケットのプレゼントもすてきでしょう。友達や会社の仲間、もしかすると家族とも長く遠く離れることになるかもしれません。最高の瞬間を残すには、やはり写真撮影が1番に思い浮かぶでしょう。こちらはメモリアルフォト撮影チケットで、プロのカメラマンにスタジオだけでなく、自宅や思い出の場所で撮影してもらえます。撮影にはいくつかのコースがあり、撮影人数や撮影時間を選択できます。メモリアルフォトで家族写真を撮影したりベビーフォトで子供の成長を記録したりと、たくさんの思い出を残せる最高のプレゼントですね。
生活に緑などの自然があると少しは癒やしになるかもしれません。忙しい毎日に外へ散歩に出かける余裕もないかもしれないですし、周りに緑が全くない土地かもしれません。そんな海外生活でも、自宅でくつろぎながら緑を感じられるよう、セルフプランターを選ぶのもよいでしょう。ただ、忙しい生活で水やりを忘れてすぐに枯らしてしまったり、いつ水やりをすればよいか分からなかったりする人もいるでしょう。こちらはプランターが透明で周囲に水が溜まっているので、目で見て水が無くなっていることが分かります。サイズもコンパクトで邪魔にもなりません。透明のプランターはとてもスタイリッシュで、海外のお家にも合うと思います。
日本の伝統、ゲン担ぎ、縁起物といえば、だるまや招き猫などさまざまに思い浮かぶと思いますが、こちらはなんと、だるまと招き猫がひとつになった招き猫だるまです。倒しても起き上がることから、不屈の精神や諸願成就を祈願する縁起物とされています。幸運やお金を招くとされている招き猫が融合している他、3代続くだるまの工房で丁寧に手作りされています。海外赴任される上司のお願いごとが成就するように、願いを込めてプレゼントするとよいでしょう。日本らしい贈り物なので、日本を思い出すこともできますよ。
日本での生活を思い出せるようなアイテムであれば、安心です。実用的な物なら、大変な海外生活のお助けアイテムにもなるでしょう。ただ、海外に行くので、持ち運びに荷物になって邪魔にならないように注意も必要です。どんなプレゼントを選んでも、気持ちのこもったプレゼントなら上司もきっと喜んでくれるはず。ぜひまとめたポイントを参考に選んでみてくださいね。