指輪を外したあとの指を見てみたら・・・思...
これはなんと粋なデザイン!内側に刻まれた...

その年に起きた出来事やその年生まれの人の特徴は、プレゼント選びにも大いに役立ちます。今回は、昭和62年がどんな年だったのか、起きた出来事を日本と世界に分けてご紹介しています。この年にどんな出来事があったのか、あまり記憶に残っていない人も多いのではないでしょうか。まずは昭和62年に起きた出来事を確認し、その上で、この年に生まれた人の特徴について見ていきましょう。これらを確認した上で、昭和62年生まれの人におすすめのプレゼントを4点紹介します。
※当記事の商品紹介には、一部アフィリエイトプログラムを用いた表示が含まれます。
昭和62年というと、昭和も終わりに近い年ですよね。西暦では1987年。この年に生まれた人は、今年34歳です。
昭和62年生まれの人に贈るプレゼントで悩んでしまうときは、昭和62年に起きた出来事や、昭和62年生まれの人の特徴を知り、そこから考えてみるのも一つの方法です。
昭和62年がどんな年なのか、そして昭和62年生まれの人の特徴について一緒に見ていきましょう!
昭和も終わりに差しかかっている昭和62年。昭和62年はどんな年なのでしょうか?日本で起きた出来事、そして世界で起きた出来事をもとに、どんな年なのかを知っていきましょう。
昭和62年は、中曽根康弘内閣から竹下登内閣に移行する年です。
昭和62年の日本では、国鉄が114年の歴史の幕を閉じ分割民営化され、JR6社などが発足。ロッキード裁判丸紅ルートの控訴審の結果として田中元首相の控訴が棄却され、東京外為市場では1ドル122円の最高値を更新しました。
そして、マサチューセッツ工科大学の利根川進教授がノーベル医学・生理学賞を受賞。三菱銀行の三億円強奪事件によりフランス人が国際手配され、NHK紅白歌合戦では出演者の大幅な入れ替えがありました。
この年からバブル景気と呼ばれる超好景気が始まり、今ではバブル景気の象徴にもなっているボディコンのワンピースも大流行しました。また、昭和62年の流行語には「OO記念日」「ゴクミ」「マルサ(国税局査察部)」「懲りない○○」などが入っています。昭和62年生まれの人には、記念日をキーワードにプレゼントを考えてみてもよいかもしれませんね!
昭和62年、世界はどんな年だったのでしょうか。
世界では、ニューヨーク株式市場の大暴落(後に「ブラックマンデー」と呼ばれます)、大韓航空機がビルマ付近上空で行方不明となり墜落、世界の人口がついに50億人を突破などの出来事がありました。ブラックマンデーを過ぎた頃から日本ではバブル景気が始まります。
昭和62年生まれの人は、干支でいうと卯年です。この年に生まれた人は今年34歳になります。
卯年ということも含めて、昭和62年生まれの人の特徴を見ていきましょう!
昭和62年生まれの人は、人当たりがよくてユーモアにもあふれ、交友関係を育むのが上手な人が多いです。周りにいる友人は、困ったときに助けてくれる存在。友情や交友関係を大切にすると、いざという時に困らないでしょう。
交友関係だけでなく、仕事面でも器用な人が多いです。その器用さゆえ、新しいことを始めるのは得意なのですが、一度始めてみたことにもすぐに飽きてしまう傾向があります。何かを成しとげたい場合は、粘り強く努力をすることも必要になってきますね。
昭和62年生まれの人は、周りの人と交友関係を築いたりコミュニケーションをしたりすることがとても上手です。人と争うことを好まず、集団の中にいても気配りができるタイプなので、人からも好かれやすいでしょう。
何かトラブルが発生した場合でも、自分の意見だけを主張するのではなく、相手の主張や意見にも耳を傾けることができます。そのため、昭和62年生まれの人が間に入ると、話し合いがスムーズに進むような場面も出てきます。 昭和62年生まれの人にプレゼントを渡す場合、周りの人と円滑にコミュニケーションを行えるようなものがおすすめ。今後のおつきあいにも役立ててもらえるでしょう。
昭和62年生まれの人は、交友関係を築くのが上手な分、あまりよくない交友関係に入ってしまうリスクも持ちあわせています。特に、自分の主張が強くあるわけではないので、何らかの誘惑に負けてしまい、だまされてしまうようなリスクもあります。交友関係もしっかりと見極めることが大切ですね。
また、コミュニケーション上手でフットワークが軽い部分があるため、逆にいうと、じっとしているのが苦手なこともあります。同じ場所にずっといなければならないような状況はあまり得意ではないので、この点は仕事においてもプライベートにおいても意識しておく必要があります。
さて、ここからは、昭和62年生まれの人におすすめのプレゼントを具体的にご紹介していきます。ジャンルの違うものをご紹介しますので、プレゼントを渡すお相手の好みに合いそうなものを選んでみてくださいね!
まず最初にご紹介するのは、シンプルで洗練されたエッセンシャル ボックスのプレゼントです。フランス”ロディア”がデザインしたこちらのメモパッドは高品質な商品展開。
シンプルながらも高いデザイン性があるだけでなく、こちらのメモパッドはハードカバーつきなのでとても丈夫で実用性も兼ねそなえています。
ハイセンスなビジネスパーソンにピッタリの商品ですね。
続いてご紹介するのは、スターアニス/ジンジャー/ローズマリー/ブラックペッパーが香る大人にピッタリのアロマキャンドルです。スパイシーな香りが脳を刺激して、ストレスフルな毎日から開放してくれそうです。
昭和62年生まれの人は、じっとしていることが苦手な側面があります。そのため、キャンドルを使って心を落ち着かせたり瞑想をしたりすることもおすすめです。
優しいタッチのイラストは、心がホッとしますよね。こちらは、世界に1冊だけのオリジナルが作れるオーダー絵本です。
贈る相手に合わせて5種類のバリエーションの物語から選ぶことができ、相手の名前・誕生日・メッセージを指定することができます。自分の名前が絵本に入っていたら、受け取る側はとても嬉しいですよね。
昭和62年の流行語には「〇〇記念日」も入っていますので、記念日や誕生日におすすめのプレゼントです。
最後にご紹介するのは、伝統のあるスイーツです。スイーツ好きなら知らない人はいないというくらい有名な、ピエール・エルメ・パリのマカロンです。色とりどりのマカロンは、見ているだけでも幸せな気分になれそうですよね。
このようなスイーツは、職場の人と円滑なコミュニケーションをするためにもピッタリ。昭和62年生まれの人におすすめのプレゼントです。