個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

【通販で買えるおすすめ歓迎ギフト】年度や学期の節目に行われる、新入生・新社会人への歓迎会。幹事のなかには、「どんなものを用意したらいいの?」「そもそもプレゼントは用意するものなの?」と頭を悩ませている人も多いかもしれません。結論からお伝えすると、「歓迎会にプレゼントは必要」です。今回は、歓迎会にプレゼントが必要である理由と、新入生・新社会人に渡すと喜ばれるプレゼントをまとめました。新入りさんによいスタートを切ってもらうために、ぜひ参考にしてみてください。
形だけで意味がないようにも見える歓迎会のプレゼントですが、れっきとした理由や目的があるんです。
新しく入った方にプレゼントを贈ることにはで、以下のようなメリットがあります。
・言葉だけでなく形に残る物で、歓迎の思いを伝えられる。
・組織内でのこれからの良好な関係を築くきっかけになる。
・新入りさんが「初心を思いだす」ための記念の品になる。
ただ品物を渡すのではなく、目的やメッセージを伝えることで、より深みのあるプレゼントにすることができるでしょう。
また、歓迎会プレゼントで大切なのは、「値段」よりも「気持ち」です。 歓迎会のプレゼント予算は、シチュエーションや参加人数によって異なります。 1,000円前後~10,000円以上ととても幅広いので、金額にこだわらずに選べるのもポイントです。または、集金する予定のメンバーとよく話しあって決めてみてください。
それでは、「グループに入ってきてくれてありがとう」「これから一緒にがんばろうね」という気持ちを込めて、プレゼントを選んでいきましょう。
新入りさんへの定番プレゼントといえば、文房具や小物といった実用的なアイテム。職場仕事や学校で使うこともでき、これからの生活へのやる気を高めてくれます。
ブロックメモの評判が高い、フランス生まれのブランド「ロディア」。そんなロディアのサイズ違いのメモ帳とペンシルがセットになったギフトです。使い道が広いため、ちょっとしたメモやアイデア出しなど、あらゆるシーンで活躍してくれます。
イタリアのヨシェ彫刻アーティストであるリッカルド・レンツェッティが、ハンドメイドでつくり上げたペンです。見た目の高級感もさることながら、心地よい書き味も魅力的。重要な取引先とのプレゼンや契約でも、このペンがあれば少し自信をもてるかもしれないですしね。
二宮五郎商店のこだわりがつまった、革の名刺入れ。日本の伝統技術である高度でちみつな風琴マチ技法で、熟練の職人たちが手作りしています。ハリ感・肌ざわりのよさ・普遍的なデザインが特徴です。あきることなく、長年にわたって仕事の相棒アイテムとして使えるでしょう。
木工職人が作ったおしゃれな名刺入れ。表面はきめ細かいレーザー加工がほどこされていて、つぎ目がわからないほどの仕あがりです。目を引くデザインは、取引先との話題作りにもなるでしょう。使いこむごとに天然素材の木目にツヤ感が出てくるのも楽しめますよ。
持っているだけでテンションが上がりそうな、一枚革で包みこむタイプのシステム手帳です。刻印もしてもらえるので、相手の名前を入れて唯一無二のプレゼントにもなります。別売のレザーリフィルを使えば、さらに自分用にカスタマイズが可能。男性にも女性にも喜ばれるギフトです。
歓迎の雰囲気を盛りあげるものといえば、お花のギフトです。プリザーブドフラワーはお手入れが簡単。また、生花でも写真に撮って記念に残すことができます。
まるでこれからの楽しいできごとを予感させるような、美しいガラスドームのお花です。プリザーブドフラワーとパールビーズがバランスよくちりばめられ、どの方向から見ても楽しめます。カラーバリエーションが豊富なので、ピンク・イエロー・レッドなどの詳細を確認してみてください♪
シックなブラックの箱を開けると、華やかな色彩のソープフラワーがぎっしりと詰まっています。花がかれることがないので、お手入れもらくらく♪ゴージャスな見た目のプレゼントで、新入りさんのこれからの活躍を応援してあげましょう。
ブルーカラーのロマンチックなプリザーブドフラワーのアレンジメント。ボックス上部には夜空のようなデコレーションがされていて、ネジを回すと「星に願いを」のオルゴールが流れるという粋な演出つき。曲をかけるたびに、歓迎会の楽しい記憶を呼びおこすかもしれません。
自宅にたくさん置いていても困らないのが、ハンカチです。近年は新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で手を洗う機会も増えてきているので、とても重宝されることでしょう。
シンプルかつファッション性の高い柄に、大きくイニシャルの刺しゅうがほどこされたハンカチ。「Love…Happy…Cry… I will always be there for you.」というブランドメッセージの通り、うれしい気持ち・くやしい気持ちなど、職場仕事や学校で起こりうるいろいろな感情に寄りそってくれるアイテムです。
上品で洗練されたデザインのイニシャルハンカチです。汕頭(すわとう)刺しゅうは、ヨーロッパから中国に伝わったことが起源とされる手刺しゅうの技法です。上質なハンカチをひとつ持っていると、背筋がピンとのびて仕事のやる気もわいてきそうですね。
気軽にプレゼントしやすいのは、お菓子や飲み物といった「消え物」のプレゼントです。ずっと形に残るものではないので、相手の部屋でかさばらないのがメリット。舌や鼻などの五官でプレゼントを堪能でき、後日話題を広げるきっかけにもなるでしょう。
高級食器メーカーとして知られているウェッジウッドの、ティーバッグ&コーヒーセットです。紅茶の国・イギリスで長く愛されつづける味や香りは、さわやかな1日のはじまりにぴったりです。この1杯を飲んで仕事や学校に行けば、なんだか1日がんばれるかも。
リモートワーク中心の新入りさん新入生にも送りやすい、メッセージつきのマカロンクッキーです。15文字以内のフリーメッセージのほかに、200文字程度のメッセージカードもつけられます♪相手に合わせて文章を考えれば、オリジナリティのあるプレゼントになるでしょう。
歓迎会でのおすすめプレゼントを紹介してきました。 どんなシチュエーションであれ、新入りさんは「これから周りの人となじんでいけるかな」「うまくやっていけるかな」と不安な気持ちをかかえています。 迎える側がプレゼントで「歓迎しているよ!」「これからよろしくね」というメッセージを伝えれば、その後のいい人間関係を構築していくことにもつながります。
ぜひあたたかな思いを込めたプレゼントで、新しく入る人を笑顔で迎えてあげてくださいね♪