今まで深煎りの濃いコーヒーを飲んでいた方...
まるではつ恋のように華やかでフルーティー...

オフィスへの出勤回数がどんどんと減り、ついには飲み会、送別会、歓迎会などのイベントまでリモートで行う企業が増えてきました。 リモート勤務を毎日続けることに違和感を感じなくなってきた人も多いでしょう。
普段の業務自体はリモートで問題なく行えたとしても、歓迎会などの会社のイベントをリモートで行うことには少し注意点があります。 特に歓迎会では、新入社員や新しく会社の仲間になった人もおり、初めてコミュニケーションをとる場合も多いです。
そこで今回は、新入社員ともしっかりコミュニケーションを取れる歓迎会にするために、リモートでの歓迎会で幹事がおさえておくべきポイントやリモートでの歓迎会を盛り上がらせるコツについてご紹介します。
ここではまず、リモートでの歓迎会をするにあたって、幹事や主催側がおさえておくべきポイントについてご紹介します。
リモートですと、終電の時間やお店の営業時間を気にする必要がないため、ついつい終わりの時間があいまいになりがちです。友達とのオンライン飲み会であればダラダラと楽しむのも良いですが、会社の歓迎会となると長時間拘束されることに抵抗感がある人も多いでしょう。
始まりの時間と終わりの時間はあらかじめ決めて、幹事がしっかりと管理し、無理に長時間拘束することがないように注意してくださいね。
リモート歓迎会では、常に画面に全員の顔が映し出されているケースもあり、なかなか途中離席しにくいものです。 特に新入社員や初めて会社の人とコミュニケーションをとる場合は、お手洗い休憩をとるタイミングを見失ってしまう人もいるでしょう。
このようなことがないように、リモート歓迎会が始まる前に、途中離席は自由であることをアナウンスしておくと安心です。
最近では世代を問わず、お酒が飲めない人だけでなく意識的にお酒を飲まないようにしている人も少なくありません。 そのため、無理にお酒を強要することは絶対にやめましょう。
お酒を勧められると、リモートのときのほうがリアルの飲み会よりも断りにくいと感じる人もいます。お酒の強要は後々問題になる可能性もあるので、特に注意してくださいね。
始まりと終わりの時間をあらかじめ決めておいても、いざリモート歓迎会が始まると、ついダラダラと会の時間が伸びてしまうことがあります。 いくら家にいると言っても、そのあとの予定ややるべきことがある人もいるでしょう。
終わりの時間がきたら、幹事がしっかり終わらせるように時間管理には注意してください。
せっかくの新入社員の歓迎会ですから、新入社員には一言ずつ話してもらうと良いですね。普段、リモート勤務を取り入れている会社の場合、新入社員とコミュニケーションを取れる機会がとても少ないです。 そのため、新入社員の顔と名前や担当部署などをしっかりと歓迎会で確認をしておきましょう。
ここからは、リモートでの歓迎会を盛り上がらせるコツについてご紹介します。
リモートでの歓迎会は、誰が話すかそれぞれが気を遣ってしまい、沈黙の時間が続いてしまうことがよくあります。 そんなときは、司会役が進行を管理するようにしましょう。
新入社員や普段から口数が少ない人は、リモート歓迎会でほとんど会話せずに時間だけがたってしまうことがよくあります。 幹事はなるべく多くの人に話を振り、歓迎会に参加している人全員でコミュニケーションを取れるように配慮していきましょう。
歓迎会などの会社のイベントをリモートで行う場合、参加者に食事やおつまみが支給されたり食事代が現金で支給されたりするなど、会社によって方法はさまざまです。
幹事が食事やおつまみを準備する場合、全員で共通のものを準備すると、食事やおつまみの内容でも話を盛り上げることができます。
リモートであっても、ついつい内輪ネタで盛り上がったり一部の人だけで全体の会話を独占してしまったりすることがあります。歓迎会は、特に新しい人がいる場ですから、一部だけで盛り上がらず全体で会話を共有できるように配慮していきましょう。
さて、ここからはリモートでの歓迎会でオススメの商品を具体的に見ていきましょう。どれも通販で買えるので、お店経由で事前にメンバーの家に届けておくと良いでしょう。
こちらは、おやつにもおつまみにもぴったりのスモークミックスナッツです。ナッツは抗酸化作用やアンチエイジング効果でも注目されていますよね。 桜のチップでスモークして、ナッツの香ばしさと深みのある味わいが最大限に引き出されています。
5つ星ホテルのルームサービスでも提供されているナッツは、絶妙な塩加減が塩辛くなりすぎずおすすめです。 アーモンド、くるみ、カシューナッツと相まって、おやつにもおつまみにもぴったりです。
リモートでの歓迎会に参加するときは各自でおつまみを準備することが多いです。 歓迎会のお供に、ぜひこちらのナッツを準備してみてください。
こちらは、定番から変わり種まで勢ぞろいの柿の種セットです。「tamayose」オリジナル柿の種セットは、今までの柿の種の概念を覆すような斬新な味わいとなっています。
一番人気なのは柚子レモン、そして女性に愛されているハーブソルト&ビネガー、幅広い年代に愛されている梅ざらめ、最後におつまみにぴったりの甘口醤油揚げという味わいがそろっています。
ここまで豪華なラインアップがそろっていれば、柿の種を存分に味わうことができますよね。 変わり種の柿の種は食べたことがない人も多いので、リモートの歓迎会で話のネタにもなりますよ。
こちらは、ふんわりと濃厚なバターの香りが薫る味付き海苔です。パリパリとした海苔の食感とコクがあるのにすっきりとしたバターの風味がマッチして、ビールやワインなど、どんなお酒のおつまみにも最適。歓迎会のお酒が一層すすみます。
一袋に10切サイズの海苔が70枚入っているので内容量的にも大満足。大人数での飲み会でも喜ばれます。
沖縄の豊かな海から汲み上げた海洋深層水から精製した塩を使用した豆菓子。ミネラル分を多く含んだ塩を使っているため、他のおつまみとは一味違います。お酒のおつまみとして食べ始めると、一袋食べ終わるまでやめられないかも。
3種類の味がセットになっていて、プレゼントとしても喜ばれますよ♪
こちらは、奇麗な夕焼けを楽しめるビールグラスです。ビールを注ぐ前は普通のグラスに見えますが、ひとたびビールを注ぐと奇麗な夕焼けの景色を楽しむことができる仕掛けになっています。こんなビールグラスでビールを飲んだら、普段のビールがより一層美味しく感じられることでしょう。
見た目も鮮やかなので、このビールグラスをリモート歓迎会での話のきっかけにしてもいいですね。