個性豊かな6種の埼玉川越発クラフトビール...
定番ビールとオリジナルグラス2脚をセット...

就職・転職・アルバイトなど、特に仕事においては、新しい環境・場所に慣れるまでストレスがたまりがちですよね。特に新人さんは、1日でも早く仕事や環境に慣れたい!と思うことでしょう。また「同僚と仲良くするにはどうしたら良いのだろう…」とお悩みの方も多いかもしれません。そこで今回は、新人さん必見!新しい場所や環境に早く慣れるコツや同僚と仲良くなれるアイデアをご紹介!また、職場やバイト先に持っていくとよろこばれるスイーツもいっきにご紹介いたします。
新しい場所や人、環境に慣れるには「自分から笑顔であいさつをする」「相手の話をよく聞く」「話すきっかけになりそうなスイーツを差し入れする」などの方法が有効です。 ひとつずつ詳しくチェックしていきましょう。
基本的なことですが、新しい場所に早く慣れるには、自ら笑顔であいさつをすることが重要です。学校、職場、バイト先、サークルなど、どんな新しい場所でも、まずは自分から大きな声であいさつをしてみましょう。
また、にっこりと相手にほほえむような感じであいさつをすると、さらに相手に好印象を与えるのでおすすめです。基本的すぎることかもしれませんが、あいさつができる、できないはこれからの人間関係に大きく影響しておくので覚えておきましょう。
新人のうちは自分のことをアレコレと話すよりも、相手の話をよく聞くようにしましょう。相手がどういう性格なのか、どういったものに興味があるのか、自分との共通点は何か?など、相手のことをよく知る努力をすることで、自然と仲良くなれるはず。
よく「新しい人たちと何を話して良いかわからない…」という方もいますが、まずはしっかり相手の話を聞くところから始めると良いでしょう。
SNSやメディアで話題のスイーツなどを差し入れに持っていくと、「そこから先輩と話せるようになった」「今度、一緒にスイーツでも食べにいこうと同僚に誘われた」など、相手との距離が一気に縮まることも!
また、こういったちょっとした気遣いをアピールすることで「気の遣える人」と好印象を抱かれる可能性も高くなるので、ぜひ新しい環境に慣れたいときはスイーツギフトを差し入れいしてみてはいかがでしょうか?
新しい場所に早く慣れるためには、話のきっかけにもなるスイーツの差し入れがおすすめ! ここからは、新しい場所に持っていくとよろこばれるスイーツを7選ご紹介します。さまざまなジャンルのスイーツをご用意しましたので、ぜひ仲良くなるきっかけになりそうな一品をチョイスしましょう。
差し入れの定番、クッキー詰合せです。レーズンサンド、フィナンシェ、ラング・ド・シャ・シトロン、ビスキュイなど上品な5種類の洋菓子が合計30個入っているので職場へのおやつの差し入れにピッタリ!全て個包装されているので衛生面も安心です。
ご当地全国お取り寄せランキングNo.1にも輝いたことのある、『天国のぶた たぶん世界一濃厚なプリン』は、名前の通り世界一(!?)濃厚なプリンです。 卵のコクやうまみを感じる味わいは、2種類の卵をブレンドしており、そのおいしさは絶品です。名前にインパクトもあり、メディアで話題のスイーツの差し入れは、話すきっかけにもお役立ち♡ぜひ、ここぞという時の手土産にどうぞ。
銀座コロンバン東京の『苺の焼きショコラ』は夏でも溶けにくいサクサク食感が楽しい焼きショコラです。 「とちおとめ」と「センガセンガナ」の2種類のいちごをぜいたくに使用しており、バランスの取れた甘酸っぱさ&甘味は、性別・年齢を問わず、どなたにでも美味しくお召し上がりいただけます。 また、焼く温度を調整することで外はカリッと中はふわっとした食感、さらに生地にはクランチも練り込まれているので、新食感を楽しめるスイーツ! ぜひ、新しい職場やバイト先への差し入れにどうぞ。
多数のメディアで紹介され、驚くほど柔らかいと話題の『とろけるチーズケーキ』は、手土産や差し入れによろこばれることは間違いなしのスイーツ。 フランス産のKiriクリームチーズ、丹那ミルク、富士山麓の産みたて卵を使った自家製カスタードは何とも絶妙なバランスで美味。トロットロのくちどけで、思わず誰もが笑顔になってしまうほど絶品です。 新しい環境に持っていきたいスイーツです。
焦がしバターの風味が効いたプレーン味、チョコ味、抹茶味の3種のセットです。食べやすい大きさと好まれやすいお味なので初対面の相手へのギフトに選びたい一品。 ぜひ、これから仲良くなりたい相手に贈ってみてはいかがでしょうか?
幅広い年齢層が予想される場合は、上品なスイーツがおすすめ! 鼓月の『姫千寿せんべい』は、サクサクした波形のクッキー生地に香り高いほうじ茶の香りが楽しめるどこか懐かしい焼き菓子です。昭和38年から続く通常の「千寿せんべい」より少し小さめで食べやすいサイズなのもポイントです。 これからお世話になる方や、年上の方の多い職場やバイト先への差し入れおすすめです。
まるで宝石のような『みすゞ飴セロファン』は、国産の完熟果実のおいしさを凝縮したゼリー飴。 100年以上の歴史を持つ銘菓で、年配の方が見ると「懐かしい!」と感じる一品かもしれません。いちご、すもも、あんずなどの果実から作られており、キラキラした包装はどの年代の方にもワクワクを与えてくれるお菓子です。 ぜひ、配る用のお菓子やプチギフトにおすすめです。
新人同士で仲良くなるには、自宅や屋外,オンラインででパーティーを開催するのがおすすめ! プライベートを一緒に過ごすことで、仕事の悩みを共有しやすくなったり、お互いにアドバイスし合えるようになるかもしれません。自宅が解放出来る方はホームパーティーを、自宅は難しい方は公園などの屋外でパーティーを開催し、美味しい食事や飲み物を楽しみつつ交流を深めましょう。
今回は、新しい場所や環境に早く慣れる3つのコツから職場やバイト先に持っていくとよろこばれるスイーツをご紹介しました。 やはり、1番に大切なのは相手に感謝の気持ちを伝える、きちんとあいさつをするという基本的なマナーです。仲良くなりたいからと「何か話さなくては!」と焦らずに、しっかりと相手の話を聞き、誠実に接していれば自然と仲良くなれるでしょう。 また、新人の間は先輩方に仕事を教えてもらったり、ミスして迷惑をかけてしまうことも…。そんな時は、ちょっとしたスイーツを差し入れして「いつもありがとうございます!」の気持ちを伝えるとよろこばれるでしょう。