梅雨時期の部屋干しなぜ臭くなる?!

部屋干しのイヤなニオイの原因は、衣類が乾くまでに時間がかかり、雑菌が繁殖したのが原因です。雑菌は洋服に残った汚れと水分をエサに繁殖し、雑巾のようなニオイを発するようになります。このニオイを防止するには、乾くまでの時間を短くし、菌を繁殖させないということが重要です。

覚えておきたい!梅雨時期の洗濯物の洗い方〜乾かし方

ここからは、梅雨時期の洗濯物の洗い方から乾かし方までをご紹介します。梅雨時期の洗濯にストレスを感じている方はぜひ、チェックしてください。

梅雨時期の洗濯物:洗い方

まずは、洗濯機を回す前に染みや汚れを確認しましょう。効率良く洗濯するためにはガンコな染みや汚れは先に落としておくと良いでしょう。

また、部屋干しすることの多くなる梅雨時期には、洗剤を部屋干し用のもの洗剤に変えるのもおすすめです。菌の繁殖を抑える殺菌効果や抗菌効果なども期待できるでしょう。なるべく早く乾くように脱水時間もいつもより長めに設定しておきましょう。

梅雨時期の洗濯物:干す場所〜干し方

洗濯物を早く乾かすには洗濯物をの干す場所も重要です。なるべく、湿度が低く、空気が大きく動く場所に干すのが良いでしょう。室内乾燥機が付いている家の場合は「浴室」に、付いていない場合は、リビングや寝室などが良いですね。 干す場所が決まったら、以下のことに気をつけて干していきましょう。

・洗濯物と洗濯物の間隔を空ける開ける
・ズボンはひっくり返して干す
・長袖は逆さまにして干す
・生地と生地がくっつかないように干す

干す場所を決めて、洗濯物同士がくっつかないように、また生地が重なる部分をなるべく無くして干すのが無くすのがポイントです。

梅雨時期の洗濯物:乾かし方

しっかりと間隔を空けて開けて洗濯物を干したら、あとは放っておくだけ!と思いますよね。

しかし、洗濯物を干してから雑菌が発生する時間はには5〜6時間程度だと言われています。そこで、さらに効率良く乾かす方法をご紹介します。

・扇風機、サーキュレーターを当てる
洗濯物を干したら、扇風機やサーキュレーターを洗濯物の下から当てましょう。その際に、少しだけ窓を開けたり換気扇を回したりして、湿気を除去するとさらに効果大!洗濯物全体に風を当てた方が良いのでは?と思われますが、洗濯物の水分はつり下げた部分に集まるため、下から風を当てることで効率良く水分が蒸発し乾きやすくなるでしょう。

・浴室乾燥を使う
ご自宅に浴室乾燥の設備が整っている方は、ぜひ利用しましょう。特に、生地が分厚い服や面積の広いバスタオルなどだけでも浴室乾燥で乾かすと良いでしょう。

・乾燥機を使う
乾燥機付きの洗濯機をお使いであれば、乾燥機能を使ってみるのもおすすめ!しかし、洋服が傷むのが不安という方は5〜10分程度大まかな水分だけ飛ばし、あとは自然乾燥させるするのがおすすめです。また、タオルやインナ−は乾燥機を使って乾かすなど、洗濯物により分別し乾かすのも良いでしょう。

【梅雨時期にも】meechooオススメ!便利な洗濯グッズ7選

梅雨時期の洗濯ストレスを無くすには、便利な洗濯グッズをそろえる揃えるのもおすすめ!ここからは、meechooスタッフが実際に使って良かった洗濯グッズを7選をご紹介します。ジメジメした梅雨時期におすすめの商品ばかりですので、ぜひお試しください。

ガンコな染みも撃退!『ハンディ洗濯機』

ガンコな染みや襟や袖汚れには『ハンディ洗濯機』を使って落とせばOK!こちらの商品は、汚れの落ちにくい襟や袖などの汚れを片手で落とすことのできる優れもの。食べこぼしの多いお子さまが居るご家庭はもちろん、ファンデーション汚れにお悩みのOLさんにも人気です。汚れを落としてから洗濯をすることで、毎回新品のようにスッキリと着ることができますよ。

endProduct589

大切な衣類に『Millefiori ランドリーソープ』

大切な衣類には、エトランジェ ディ コスタリカの『Millefiori ランドリーソープ 』がおすすめ!こちらの商品は、イタリア発の洗濯洗剤で、大切な衣類をふんわり春の香りに仕上げてくれる特別なランドリーソープです。特別な洋服を洗濯するときに使ったり、ジメジメして気分の上がらない梅雨時期に使ったりする使うのもおすすめ♡

endProduct680

しみ抜き専用!オーガニック洗濯用石けん

ガンコな染み汚れにはソネットのオーガニック洗濯用石けんがおすすめ!こちらの商品は、ドイツのオーガニック洗剤のパイオニアであるソネット社が開発したしみ抜き石けんです。脂、果汁、血液、インク、泥汚れなどをしっかりと落とすだけでなく、肌にも環境にも優しい原材料を使っているのでお肌の弱い方でも安心してお使いいただけます。

endProduct1422

肌にやさしくすすぎ要らず!All things in Nature

肌が敏感で洗剤にも気を使っているという方におすすめなのがこちら。すすぎも柔軟剤も不要で地球にもやさしい、100%植物由来成分でできた衣類用洗剤です。自然なラベンダーの香りがふんわりほのかに香るので、雨続きで沈んだ気分のときにもリラックスできます。

endProduct1541

梅雨時期の衣替えにも!カシミヤシャンプー

カシミヤのお洋服はおうちでケアしにくいですが、専用の洗剤があればおうちでも簡単にお手入れすることも可能です。こちらの洗剤は、カシミアを知り尽くした会社『東洋紡糸工業』が開発したカシミア専用の洗濯洗剤。ドライクリーニングで落ちにくい汚れも天然由来の成分でやさしく洗浄してくれてくれるだけでなく、天然のラベンダー香料も良い香りです♪梅雨時期に冬物をしまう方にもおすすめです。わざわざクリーニングに出す必要も無くなるのでお財布にも優しいですよ。

endProduct2317

ナチュラル志向の方に!SOMALI 衣類のリンス剤

ナチュラル志向の方には天然素材のリンス剤がおすすめ!こちらの商品は、完全に水ですすぎ落とされるのにフワフワなリンス剤です。洗濯のすすぎの時に入れるだけでOK!使い方も、素材もシンプルなのでナチュラル志向の方や、柔軟剤の強い香りが苦手な方にもおすすめです。

endProduct2460

梅雨時期の洗濯方法&グッズ まとめ

今回は、梅雨時期の洗濯ストレスを解消する”洗濯物の洗い方〜乾かし方”をご紹介しました。ほんの少しのテクニックを身につけるだけで、梅雨時期の洗濯ストレスから解放されるので、ぜひコレを機会に洗濯テクニックを身につけましょう着けましょう。また、今回ご紹介した洗濯グッズを使うことで、さらにスッキリとした洗い上がりや良い香りも期待できるのでぜひお試しください。

注目の記事

この記事を書いた人

meechoo編集部
meechoo編集部

「バースデーに+1のワクワクを」お届けしたい!読んでくださる方のお誕生日にまつわるさまざまな「+1」を発信するmeechoo編集部です。